シンパチです
とりあえずMDデッキのセッティング完了しました!
配線は
・1はデジタルはDVDプレーヤー入力でアナログ入力が携帯電話の出力を入力
・2は1の出力をアナログで入力しデジタルを4より入力しアナログ出力はセレクターへ
・3はデジタルを4より入力でアナログはセレクターの出力から入力しDVD等がモニター可能にし出力はアナログでaIwaのコンポへ
・4はアナログ出力をA/Vアンプへデジタル出力は2/3へ
な感じにしてみました!
ちなみに購入値段は
・1・1050円
・2・580円
・3・1050円
・4・525円
・コンポ・3100円
・A/Vアンプ・525円
です・・・もちろん殆どジャンク修理品なのでこんな感じです
昨日買ったのは2の物です!
2号機の2のオンキョウMD-185Ⅱですがフロントフェイスは微妙に?1号機の1より良いのですが動作は余り変わらない感じです
さてさっきシーダコマンドのデッキ?を修復していましたが・・・液漏れバッテリーを排除し電池ケースになるかやってみましたがセルを排除中に一個フレーム折れました・・・それ以前にベタベタで駄目でしたが(せめて普通の電池使えるようにしておいてくれればよかったのですが)
そうなるとDCジャック改造でいければいいのですが特殊な電源で多分片側6V片側7Vで真ん中がアースとなっておりどうしようも無いので来月辺りお金が余ったらホームセンターでDCジャックを買いバッテリーケースの配線加工しアダプターを使い外部駆動加工してみようかと思います(穴あけ加工しなくては!)
オプションでアダプターが発売されていたらしいですが流石に付いていなく多分シーダコマンドを捨てる時に余ったのでしょうね?(そういやどこか破損していたような?)
ブログ一覧 |
A/V機器 | 趣味
Posted at
2009/01/11 11:27:45