
こんにちは シンパチです
画像は今日届いた500円でヤフオクで落としたボンビート(ラジカセ)です
で画像では結構綺麗に写っていますが中身は電池の液漏れで結構ヤレてました
ちなみに来た時の状態は
・テープ回らず(これは知っていて落札)
・モーター死亡(これは厄介でした)
・VRガリあり
・電源SW折れ(折れてるのは知っていたが根元からなくなってるとは)
・アンテナ先無し(これも知っていました)
・ネジ固着(あえて外さず違う修理方法で修理しました)
・液漏れによるサビ多数(中でカラカラいっていた原因です)
・液漏れによる電池の破片混入(上記同様です)
でした
ま~このまま使う私でないので修理しましたが
・モーターを90/2002年代の物に交換(確かU4かED55の物)
・ベルト交換(一部はつめて使用)
・接点復活剤でSWのガリ洗浄(一部直っていない)
・電池の破片回収
・電池ボックス補修(端子が腐蝕して折れかけてるのでゴム系の接着剤で補修)
・モーターのケーブル交換(少し細いです)
・テープスピード調整(気になるときりが無いので大体です)
・アンテナ交換(こないだ買った90のです)
をしました
でこれだけやりましたがやはりRTシリーズなのかわずかにサーボノイズが乗ります・・・これは家のアクタスと似てますがまだアクタスよりマシです
ただ家にの今は押入れで眠ってるパディスコTRK-8280より低音は出るし音はかなり良いです
これでもう少しまともな状態だったら最高だったのにな~でもジャンクだからこそ良いのかも知れませんね!
そういや電源SWはあえてネジを入れたりして補修せずそのままにしています・・・余計な事して壊すのは嫌なので!
さて久々に平成のラジカセから昭和のラジカセの修理をして聞いていますがまた収集したくなっていますね!・・・デザインが最高すぎます!
これの為に一応今まで使っていたRC-X1とPH-WCD850は押入れで保存し押入れのスペースを確保しましたが・・・プチプチが足りずPH-WCD850は本等と一緒に保存になりました!
そういや今日のことを書くの忘れました
今日はこのラジカセの修理と現在も掃除中です!
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2010/05/21 17:00:35