• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

ようやく普通に使える!

ようやく普通に使える!
こんばんは シンパチです


画像は昨日修理したCDラジカセですが調子が微妙だったのと部品取り機を明日処分するので再修理しました


で昨日の状態だと

・CD-Rがノイズは入り止る

・読み込み音が五月蝿い

が有り

・CDドライブ交換

・操作がおかしくなったのでコントロール基盤交換(本当はただの半田割れ)

・ピンチローラー研磨

・カセットのスピード調整

・保護シート貼り

をしました

でコレで大体は完璧なのでインプレッションですが

・ややテープの動作音が1モーターの為か五月蝿い

・プリセットイコライザーの為音がしっくりこない

・取ってがコストが安いためちゃんとなっていない

・色が好きでない(3/5の色が良かったんですが基盤が異なるので6ベースになりました)

・フレキシブルケーブルが壊れやすい(コレだからフレキは嫌い)

・電池駆動不可

・バックアップ電源なし

でやはりバブル機でないせいか色々欠点が出てきますね

ま~良いところを書けば

・高出力コンデンサー搭載

・MAX10W×10Wと10W10Wのマルチアンプ搭載(松下で言うバイアンプ)

・2WAY4スピーカー搭載

・AUX搭載

・光デジタル出力付き

・ボディーの厚さが厚い

・意外にラジオは入る方?

な感じですね~

とりあえず本来ベースになるはずだった5はメイン基盤がだめになり6の基盤は品番は同じなんですがコンデンサーや形式番号にBがあるので仕方なく多分余り出ない機種でもあるのでRC-XC6ベースに製作しました

結構綺麗な個体ですが1箇所だけ溶けか追突形跡がありそこだけカットし整形しました

でこのラジカセですが一言で言うと普通ですね・・・今の完全デフレ機より数倍良い機種ですけどね

一応今までやっやことも書いておきます

・エジェクトボタン交換

・ネジ交換

・ピンチローラー研磨

・デッキA/B乗せ変え

・CDのコントロール基盤交換

・PLAY/FF/REWのベルト交換

・CDドライブ交換

・フレキほぼ全て交換

・フレキ修正

・テープスピード調整

・モーター交換(確かした)

・グリス塗り直し

・保護シート貼り

・個体クリーニング

意外に作業内容が少ないのは原因解明に時間を掛けすぎた為と乗せ変えが多かった為です

さて明日は友人に編集機のお金貰い父は和式トイレから洋式にする作業をします
ブログ一覧 | 修理 | 趣味
Posted at 2010/11/12 17:25:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

みんカラ定期便
R_35さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation