• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

ネギま×ハヤテ仕様に変更中!

ネギま×ハヤテ仕様に変更中! こんばんは シンパチです

今日は明日送る友人のステに追加しようと数枚製作しその後配線を上手く昨日と今日でまとまる様にしたワンセグチューナーを取り付けとステをやや変更しました

で下画像が友人に送るステの追加分です



急いで製作したのでかなり荒いですが機械ではまだ規格外のは製作出来ないので手切りです

さて時間が有ったので昨日と今日少し配線変えて付けやすくしたワンセグチューナーを取り付けました

内容は明日書きますがかなり面倒でした

さて画像ですが現在ネギまにまたはまってるのでステを変更しました

ちなみにまだハヤテは貼っておきたいので

左→ハヤテ
前→ハヤテ

右→ネギま
後→ネギま

にしようと思います

でとりあえずサイドから変えました

ちなみに下画像は変更後ですが本当は1期のロゴで!だけにするわけでしたがややバランスがずれてしまい!?にしました



で実はネギま!?ロゴを貼ったときに3cmズレが発生しネギまロゴがやや大きい状態になったので反対のハヤテロゴも修正しました

下画像が今までのやや小さいロゴ



下画像が今回変更した画像です



で3cm上に上げ文字のサイズを一回り大きくし右とのバランスを大体同じくしました

さてこれでリアを貼り変えをすれば完了なんですがなかなかいい感じのネギまの画像が無くまだトレースすら終わっていません

ま~まだ貼っておいても良いのですが大体カッティングステは3ヶ月超えるとちゃんと剥がせなくなるのでそろそろ今のステは変えないといけない感じです

ちなみに今は一番定着してますがそれが一番悪くなってる状態なので早く何か良い画像見つけいないと!と思います

で風香さんを今日貼ったのであれですが鳴滝姉妹を貼るのも良いかな?とも思いますね~

さて明日はガソリン入れてきて入金等をせねば!


ちなみにさっき違う文で載せる分けでしたがPCが休止モードになってしまい書いた文消えました・・・というか何だか近頃メインPC休止モードになるのが早いです
ブログ一覧 | カッティングステッカー | クルマ
Posted at 2011/10/17 18:57:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月17日 21:35
こんばんは、 文字ステッカー良い感じになってますね、自分も劣化する前に貼り換えしようと思いますね、ただコストが高いのでなかなかもったいなくて剥がせないのが現状だったりしますね。
コメントへの返答
2011年10月18日 19:50
こんばんは シンパチです

どうもです!

確かに貼り替えのタイミングは中々難しいですね~

プロフィール

「ボンネットを湊あくあさん仕様に変更しました」
何シテル?   12/19 17:51
はじめましてFit ARIAで痛車をやっている者です 痛車は原等の頃を含めて 約20年やっていますが不器用なものでいまだにきれいに切れません! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットアリア 亞里亞 (ホンダ フィットアリア)
あまり乗ってる人がいないとのと高校の時好きだったアニメシスタープリンセスに亞里亞と言うキ ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ティオ (ホンダ Live Dio S (ライブディオS))
高校の頃に親に買ってもらった原付です。 エンジン等はノーマルですが結構パワーあります ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
母の初代の車です たまたま見つかりました(写真) 全体の写真が有ったと思ったんですけど ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
以前母が乗っていたアコードワゴンです 医者等に行くのに使用していました(遠出する時もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation