
おはようございます シンパチです
画像は昨日リサイクルショップで数百円で買った一眼レフカメラです
でこれは当時のキャノンのカメラでは下級ですが絞り優先AE機で有名だったみたいです・・・これの海外モデルも在るみたいです
ちなみにこれはジャンクだったのでもちろん最初はまったく動きませんでした・・・しかもモルトが崩れてそこらじゅう隙間に入ってるしやや酷い状態でした
画像下は入ったままになっていた懐かしいエバレディー!
で電池は新品に交換し
・モルト除去
・レンズ磨き
・ミラー補修
・シャッター補修
・フィルター修理
をしましたがやはり
・ごみがミラー上のスクリーンにモルトの破片が付き
・ファインダー裏にややカビがある
・レンズにゴミが入ってる
のが在りばらしてないので直ってないです・・・前部品取りにしたAE-1プログラム同様に部品をだめにして戻らなくなると嫌なのでそのままにしてます
ま~ファインダーは確認なのでどうでもいいしレンズはジャンクで入手可能なのでこれでも使えるし・・・ま~良いかな?
ちなみにこの年代のキャノンの一眼レフといえば
上から上級機で
F-1(改)
A-1
AE-1プログラム
AE-1
AV-1
でした
で私の父のですが下画像はA-1です
これはほぼ完全デジタル制御でカメラロボットといわれていたカメラです
ちなみにこれはメーカーで約12年前にモルトを初めとしたオーバーホールをしています
でこれは鷲宮まで持っていたことも在りましたが結局いろいろ有りデジカメしか使えず佐野PAしか撮影できなかったのが何だかせっかくのためし撮りしたかったのに出来なかっと言う思い出があります!
ま~私の車の仕様がしょぼかったのもありこれを取り出せなかったのもあります・・・あの頃の絶チル仕様は今見ると駄目だったのが分かる!
もし今度行く時はAV-1でも持っていこうかな?
さてどうせなので私の後一台あるフィルムカメラも載せておきます
でこれは以前確か100円で入手後補修して使い方もマスターした1961年式の初期のキャノネットです
でももう詳細の使い方が分からなくなってます・・・2箇所ほど
ま~レンジファインダーなのでレンズ交換できないですが確か電池なしでも露出計が動き中々面白いやつです!
ただ上に打ち凹みが在るのでそこだけが欠点です!
ま~今は殆どフィルムカメラは飾りになってますがたまに使うと良いですね~!
ちなみにフィルム一眼といえば未だに欲しいカメラはニコンのF3Tですね~
確か当時の記者が使っていたイメージがあり欲しかったんでした
そういや記者と言えば当時香取慎吾さんのドラマ透明人間が好きで香取さん演ずる長谷川さんが使っていた物に似たニコンF401のジャンクをお金を貯めて買い使っていました
ただこの頃の物はフィルム盤ロックが壊れやすかったのがどうも平成のものは微妙だなと思ったしましたね~
最後の画像はフィルムと関係ない唯一在るデジタル一眼のオリンパスE-10です
久々に使おうと思ったら電池放電してて駄目でした
さて今日は病院に行かなくては
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2011/11/16 07:04:29