
おはようございます シンパチです
昨日はPCの修理で更新出来ませんでした!
で本当は届いたPCだけを修理するはずでしたが一気に3台の修理になってしまい結構時間掛かりました!
さて届いたPCは下画像で
SONY VAIO FS92PSです
で動作は問題ないのですが
・ややHDDが音が出る
・方向キーの傷が目立つ
・PCカードのエジェクトレバー折れ
なのでバラバラになってるFS23Bから部品を移植しました!
キーボードとレバーが折れてるのは知っていましたがHDDはやや音がしていましたね~
まぁそれでも問題ないレベルでしたが・・・
さて修理は
・レバー交換と
・HDD交換
・RAM増設
・キートップ交換と修正
・再設定
でレバーと方向キーは
こんな感じに白い23Bのを使用しました!
違和感有りますが・・・これはこれで良いかな?
さてその後にダイナブックサテライトJ32からHDDを移植しようと考えていたりしていたのですが中々J32のリカバリが作動せずてこずりましたが適当にやった起動方法でどうにかなりました
なのでこのJ32に入れていた60GBを落としたFS92PSに入れました!
となるとこの下画像の
J32もSP2や更新やリカバリしないといけないのでこのPCも再設定しました!
まぁまだデーターは入れてないけど問題なく使えます!
やった事は
・HDD交換
・再セットアップ
・更新プログラムインストール
です
とりあえずこのPCは92を入手したので予備機です
さて部品取りにしている画像のヨーコさんが貼らさってるFS23Bですが・・・
そろそろ使う部品を残しいらない物を捨てようと思い下画像のFS91Sを修理してみました
まぁヒンジのネジ受けがバカになったせいで考えたのが大きいですが
で交換パーツは下画像で
・ヒンジLR
・ネジ一式(一部紛失で再利用)
・液晶のインバーター
・シャーシー
を交換してみました!
ちなみにバックライトも交換しようとしましたが交換が面倒でやめましたがインバーター交換だけでもかなり効果有ったみたいで良いです!
で完成画像が下画像です!
<<画像は削除対象外です・・・危ない所は映ってないので>>
これでまだ使えるPCになりましたがやはりこのシリーズやはりパーツが折れやすく駄目ですね~!
モニターの枠の爪は良く当時折ったが今度はスピーカーネット付近が折れました
まぁ直し問題なく使えるくらいなので問題ないかな?
さてこれでサブは完成したし予備も直ったので当分はFSシリーズは使い続けることが出来ると思います!
ちなみにFSシリーズはこの92PS入手で全シリーズの使用が出来ました!
まぁ似たり寄ったりなのでどの時期のが良いのかは分らんけど!
さて今日はまだ終っていないデーターの転送等をしよう!
ちなみに昨日来た92PSの外装の痛化か完了しており
ハヤテの水着仕様にしました!
まぁこのピンナップは保存の物だったんですが使用して仕様しました!
目立つし良いかな?
ついでにパームレストガードの画像ですが
こっちは水着のバカテス仕様です!
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2013/04/10 05:54:50