
こんばんは シンパチです
今日は
・この美術部・・・を見る
・ステを貼る
・DVDの返却
・MDシステムの修理
をしました
でまずこの美術部・・・の纏めは何時も通り明日載せます!
でステは昨日制作した三者三葉のステ貼りですが
メイン画像の様にかなり小規模で復活させましたが
・・・
微妙ですね~!
でここに貼っていた電気グルーヴのロゴが剥がし消えたので
ザッツ(太陽誘電)のロゴを剥がし
ここに制作した物を貼りました!
で後はDVDの返却ついでにハードオフに行ったので
・片側音出無い
・音量でノイズ入るで
もう画像撮影前に解体したので
拾い画像ですがこれを1500円で入手したのですが駄目でしたね~
まぁ家に帰って来てから気が付きましたが
・・・
これスピーカーが故障する事で有名な機種でした
でまぁスピーカー何て外しちゃえば良いのでとりあえず修理ですが
まず片チャンネルの音が出無いと言うか小さい故障の修理は
単純にフレキの接触不良で直りました
でこれのスピーカーは4ケーブルなので
まさかバイアンプ?
と思い基盤を外しましたが
単純にロスを少なくする為に4端子にしていただけでしたね~
何せ
パワーICがAN7522だけなのでね~
後はスピーカーの端子を外し保護し内蔵バーアンテナも外し端子を保護し
組めば
ただのMD/CDレシーバー化完了です!
とりあえずこのままでもヘッドホン端子からアンプ通しイベントで使用出来ますが
せっかくアンプが生きてるので後でどこかに穴開けて端子付けて
ポータブルアンプ化させようかな?と思いますが
パワーICのデータシート見たら
これ8Ωだからかなり限られるのでポータブルアンプ化は止めた方が良いかもですね~
ちなみに最初書いたよく壊れるスピーカーですが
何で故障するかと書くと
このスピーカーは
ボーズがよくウーハーでやってるこの様にマグネットが裏側に無いタイプで
振動板側にマグネットが有るタイプで
しかもこれは
家庭用なのでキャンセルマグネットが有りそのせいかマグネットの反発する磁力等に負け
年数が来ると自動的にコイルが破壊されるスピーカーで修理不可能で
しかもこないだ修理したスピーカーの様にフェライトなら良いのですがネオジウムかサマリウムコバルトなので
磁力強すぎで修理できませんでしたね~
で話は戻しハードオフの後はDVD返しました
と言うわけで修理位しかしてませんね~
でここから少しニュースを載せます
でまず庵野監督エヴァの制作の遅れを謝罪したニュース
風立ちぬの時と同じ感じで遅れてるよね
まぁ今年も無理だけろうけど来年に期待かな?
でエヴァ繋がりって訳で無いけど最後は
アスカ役の宮村さん離婚のニュース
やはり何かのたんびに日本に帰ってきて帰国するのは限界だったのかな?
です
さて明日は文字ステ制作かもう一度上の物の追加配線出来るかさぐります!
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2016/07/19 19:32:14