
こんばんは シンパチです
今日はまず
昨日からやってましたが
どうも現メイン機のプレーヤー
PIONEER XDP-100R
が一部のファイルが読まないようで
色々やっていたのですが
データ消えるしやはり一部読まないし
・・・
もう嫌気さして来たので手放してまたSONYのFを買うかと思いましたが
・・・
これファイル以外は問題無し
操作性も音も良いので
今日も約5400曲全部読むファイルと読まないファイルを分け
読まない一部はチェックしながら転送し
一部は再度入れ直し
何とかなりましたが
まぁこれ
純正ケースは設計が悪すぎで脱着の際に音量ノブに引っかかるし
バッテリー交換は液晶を外し殆どをばらさないと交換できないので
確実転送等も考えるとやはりFが良いのですが
・・・
この100ようやく入手出来たプレーヤーなので
とりあえずメインで使いますが
曲の転送は時々ファイルも見失うので
面倒なプレーヤーです
とこれは終わったので
こないだ家用のデジイチを買い替え
ミノルタ用の標準レンズが欲しく
安いα7000のセットが700円台で出ており
・・・
そうだイベント用のオリンパスL1あれ使い勝手悪くいらいらするので
久々に7000を直して使うか!
で落としたのですが
モーターが常に回っており焼けた匂いが酷く
駄目だな
レンズだけ使えるし良いかと思いましたが
ストロボ等も有るしやはり7000直したい!
でで7000等のセットを1000円で落としたのが届いたので
メイン画像の様に1台仕上げました!
グリップは
カッティングシートでコート後塗装して
電池ホルダー内は入れ替え
色々やり直りましたが
前持っていた5台の方が状態は良かったですね~
でも使える1台は完成したので
L1のフィルム使い切ったらこれに入れ替え
L1は売れれば売ります
と今日はこんな感じでした
ブログ一覧 |
修理 | 日記
Posted at
2023/04/28 21:29:41