
地震で、ちらかった部屋をかたしたついでに所有しているカメラを
書き出して 整理しました。
決して、写真が趣味では、ないのですが 買い換えても捨てられずに
増えるばかり。・・・・・・・
ダメにしては可哀相と思い除湿箱に入れ、
気が付いたら 貯まってしまった。
メガネに続き第二段
持ち物紹介です。
まずは、
CANONのフィルム一眼
EOS 650(親父の形見)
EOS 10QD
そして満を持して年末に買った
EOS 60D
これは、KISSは、クオリティが気に入らないし
上級は、使いこなせないし 中級 高スペックを
狙っていたら、 手ごろなモデルがでたので、
7Dより軽いのが魅力
EFレンズは、
kenko C-AF..1.5X SHQ
CANON EF 20-35mm 1:2.8 L
EFS 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF35-70mm F1:3.5-4.5
EF35-135mm F1:4-5.6 USM
EF70-210mm F1:4
EF75-300mm F4.5-5.6 USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM (こいつは1992 のモンツァのF1に連れて行って大活躍でした。)
EF100mm F2.8 MACRO IS USM
FUMEI PENTAX 645→CANON EOS 電子アダプター
レンズに似たり寄ったりがあるのは、親父の形見
これも親父の形見
PENTAX 645 ゆわゆる中盤カメラ
645レンズは
PENTAX SMC PENTAX-A645 MACRO 1:4 120mm
SMC PENTAX-A645 ZOOM 1:4.5 80-160mm
SMC PENTAX A645 1:2.8 45mm
SMC PENTAX-A645 1:2.8 75mm
SMC PENTAX-A645 1.4X FOR1*4 300mmED(1F)
はっきり言って645は、わたしには、相性が合わない。
だって カメラは、趣味じゃないもん(何度も言うけど)
FUMEI PENTAX 645→CANON EOS 電子アダプター
を使って レンズだけ EOSに使わせて戴いております。(お父様)
そして長年使った KONICA のBIG MINIが壊れて急遽買ったフィルムコンパクト
ORINPUSのμ-Ⅲ 120
フィルムコンパクトカメラは、最近全然つかっておりません。
何年前かに撮ったフィルムが、8枚目ではいっている。うぅっ!
続いて コンデジ
先ずは ライカレンズに惹かれて買った
Panasonic LUMIX DMC-F1
DMC-F7
この2種類は、2台づつもってます。
理由は、このころ電池の持ちが悪く でも
電池入れ替えるのが面倒くさく 2台持ち歩いていました。(笑
続いて画素数が上がるにつれ買って行った
Panasonic LUMIX DMC-FX01
Panasonic LUMIX DMC-FX150
そしてこれもまたカールツァイスレンズに惹かれて買った
SONY Cyber-Shot DSC-55
SONY Cyber-Shot DSC-55V
あと一番 気に入っていた(出た当時は)
SONY Cyber-Shot DSC-S85
450万画素って凄いなー
キレイダナー
って思ってよく持ち歩いていた覚えがあります。
SONY Cyber-Shot DSC-T900
これは、コンパクトで奥方のお気に入りですが スタミナがX
SONY Cyber-Shot DSC-W300
デザインと色が好きです。
そしてSONY カールツァイス最後の作品
SONY Cyber-Shot DSC-320
これを境にSONYとは、手をきりました。(泣
別にGレンズを否定するわけじゃあ ございません。
ただミーハーのあたいには、魅力が感じなくて・・・
次にニコンの力を見たくて買った
NICON COOLPIX S710
これは、ニコンの手始めに ヤフオクで安く買いました。
ニコンも侮れないと思い新品で購入した
NICON COOLPIX S8000
これ手軽で、お買い得 だとおもいます。
ズバリ お手軽コンデジNo,1 でしょう。
そして お手軽さは、いまいちだけど 今の一番の オキニイリ
CANON POWER Shot G10
+
TERE CONVERSION TC-DC58D 1.4X
後継の G11 G12 より 素晴らしいです。
番外編 その1
娘がうまれた 記念に買った、
Fuji Film FinePix A101S なっちゃんヴァージョン
これは、8歳の娘 なっちゃん専用機です。
番外編 その2
ビデオカメラ
SONY HADYCAM DCR PC350
+
VCL-HA06 WIDE CONVERSION X0.6
+
VCL2030S TELE CONVERSION X2.0
以上です。
何度も言いますけどカメラは、趣味ではありません。(笑
Posted at 2011/03/15 18:42:58 | |
トラックバック(0) |
Diary | 日記