
こんばんは!
今回も出張の時の事です~
地元の兵庫県から長崎県に行くには、兵庫から博多まで新幹線に乗り、博多からは特急の『かもめ』に乗り終点の長崎まで行きます。
今回、出張に行くまでは知らなかったのですが、かもめ号には、かもめ号と白いかもめ号と言うのが有りました。
何も知らずに、行きしは普通のかもめに乗りました。
かもめは昭和はの終わり頃の特急って感じで、ちょっと古臭い感じの車両でした。
帰りしは、駅のホームに行くと、新幹線のような新しそうな車両がホームに止まっていて、それが白いかもめでした。
行きしと同じ車両と思ってたので予定通りのはずなのに、電車が違っていて、あれ?なんで?と思いホームの時刻表を見ると僕が乗る時間帯のかもめ号は白いかもめ号と書かれてれてました。
時間帯によって、かもめと白いかもめが運行してるようです
ややこしい…
白いかもめに乗りこむと車内は今までの電車とは全く違う感じでした!
車内に入ると床は全て木の床で、壁には竹の飾りや水墨画の飾りがあったりトイレの入り口には『のれん』があったりと『和』の雰囲気が漂ってました~
そして客室に入ると、こちらも同じく床は木の床で、座席は全て革製!!で、座席の真ん中の肘置きの中には、木製のテーブルが格納されていたりと、電車とは思えない雰囲気と豪華さでした!!
勿論、グリーン車ではなく一般の車両ですよ(^O^)
できれば車内の写真を撮りたかったのですが人が沢山いて恥ずかしいので写真は撮ってません…(^_^;)
あと、同型の車両で大分行きのソニックと言う車両もあるようですね~
JR九州はなかなかお金かけてますね~
長崎へ行くことがあればぜひ白いかもめ、大分へはソニックに一度、乗ってみて下さい!
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/09/09 23:22:27