• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

二輪免許5日目:技能第一段階9時限目 みきわめ

二輪免許5日目:技能第一段階9時限目 みきわめ 行ってきましたっ!
今日は17時からの夕方教習。
一段階ラストのみきわめの時間です。
段階マタギは出来ないとの事で、
本日は1時間のみ。




夕方は気候も良くて快適です。
特に、日が落ちてくるとシフトランプが
自分から見えるので非常に便利(笑)

教習車は前方、後方に
色んな色のランプが付いています。
シフトの状態は、
緑→Lo、黄→2nd、白→3rd、紫→4th
といった具合です。


本日は教習というよりは、いままでのおさらい。
内外周、右左折、S字、クランク、8の字、坂道発進、スラローム、一本橋。
急制動は2段階の項目のようなので、今回は無し。

ひととおり、ソツなくこなしたつもりが以下の指摘。
・右折合図遅れ
・右折右寄せ不十分
・交差点侵入後の左右確認
・目線が近い
・ブレーキが遅い
・リアブレーキを踏んでいない
・合図の消し忘れ
・発進時の左右確認忘れ

全体的に動作開始が遅れるので、
そのあとの操作が忙しくなってしまう。
目線が近いのが原因かも。

曲がりながら、走り出しながら、
“ながら動作”で左右確認してしまう。
普段公道を走っているので癖が出てしまうらしい。
“教習コース用の走り方”をマスターせねば。。。

色々指摘されてチョイ凹み。
やり直しかなぁ、、、と思いましたが、
「見極め良好」頂きました!
1段階クリアです♪

きっと、次のステージを見越して
色々な指摘をして下さったのですね。
教官に感謝です。

◇今回の課題◇
・目線を先に、行動に余裕を持つ。
・ながら動作をしない!

次からは2段階です!
本格的に検定コースを覚えないと。。。

おし、次回もファイトだ!
ブログ一覧 | 大型自動二輪免許取得の道 | 日記
Posted at 2011/06/11 23:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 0:33
1段階お疲れ様です。落とされなくてよかったですよね。
教官もHIR03さんのことを思って指導してくれているんですね。
自分も色々指導されてへこみましたが、次に繋げる思いで聞いていました。

そういえばビックスクーター楽ですよ♪
自分は通勤や買い物用にマジェも持ってます(照)
教習で乗ったからわかると思いますが、ホント大きな原チャリですよね。
250のビックスクーターは車検もないし最高です。

近くに買い物に行くときや、通勤でホント重宝します。
最近はすごく安いんで、ハーレーのセカンドカーとしていかがですか!?

自分はそんなノリで買いました(笑)
なかなか乗らないショベルがかわいそう・・・
コメントへの返答
2011年6月12日 19:26
ありがとうございます(^-^)

そうなんです、いろいろと指摘されると凹んでしまいます。。。
確かに次に活かしていくことが大切ですよね。

ビッグスクーターは楽チンでした。
慣れてしまったら抜けれなそうですね(笑)

ショベルも乗ってあげてくださいね~♪
2011年6月12日 0:50
おおおおおおお~~~~
着々 と進んでますね。。。

でも デコトラ のように ランプつける 必要 あるのでしょうか??

コメントへの返答
2011年6月12日 19:29
ありがとうございます(^-^)

デコトラがないと、教官、試験官が走ってる人の状態を把握できないんでしょうね。

ギアチェンジを失敗すると、
「今、●速ですよ~」
って感じで無線が飛んでくる仕組みですね(^-^;
2011年6月12日 1:05
確認が不十分と指摘されるのは日常茶飯事ですからね…
見てなくても良いんでメットを左右に振って「見てるフリ」が大事です( ̄▽ ̄;)

フルフェイスでメットに何も模様が入っていないと判断し難いこともあるみたいなので、教習中はメットの左右に目印のシールを貼って、教官に「俺、左右確認してますから!」ってアピールしてましたよ
コメントへの返答
2011年6月12日 19:35
教官も同じこと言ってました!
「見てなくても首振れば見た事になるから」と(笑)
何事もアピールする事が大切みたいですね。

メットの模様は考えましたね!
僕は貸出メットなのでそうもいきませんが、メットの横を見せる気持ちでやってみます♪
2011年6月12日 4:20
日常の車の運転という「自我」が邪魔をするのなら、日常からオーバーアクションで運転してミタラ。

確認は「look」と「check」の二つの動作ということを忘れずにネ(^_-)
コメントへの返答
2011年6月12日 19:40
そうなんです。。。
長年積み上げた自我が邪魔をしますね(^-^;

仰る通り、普段から意識するのが良いと思って実践しています。
路上イメトレですね。
後ろの車には迷惑を掛けてるかもですね(笑)

LookだけではなくCheck、忘れずに頑張ります!
2011年6月12日 13:20
「みきわめ」、なつかしいですねえ。
青春時代の響きのような感じがします。

自分が飛び込みで行くときに受けたアドバイスに、
とにかくオーバーアクションでというのがありました。
左右の確認をしているつもりでも教官からみたらしていないんですと。
後ろを見るくらいオーバーにしてちょうどくらいらしいです。
要するに自分が出来ていると思っている以上のアクションが必要です。

教習所っていいですね。
本当に大型二輪を取りに行きたくなってきました。
コメントへの返答
2011年6月12日 19:45
たしかに、みきわめって言葉は教習所でしか使わないかもですね(笑)

オーバーアクションでアピールですね。
自分が思っている以上のアクションって、確かにそうですね。
思った以上に動かないと見た目は大したことないんですよね~。
頑張ります!

教習所は楽しいですよ♪
先は長いですが、過ぎてしまうとあっという間です。
今のうちに一生懸命勉強します。
2011年6月12日 16:12
こんにちわ

みきわめ通過、おめでとうございます。

まだまだ先が長いようですが、バイクに慣れれば合図等の問題はスグにクリア出来ると思いますよ。
バイクの操作に自信が持てる様になれば気持ちに余裕が出来ますから大丈夫ですよ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2011年6月12日 19:52
ありがとうございます(^-^)

そうですね~。
気持ちの余裕が出せるように頑張らないとですね。

バイクの操作もですが、コースを覚えられた違うと思うんですよね。。。(^-^;
コース図見ながらイメトレに励みます♪

プロフィール

「久々更新。 http://cvw.jp/b/391481/42462807/
何シテル?   01/31 21:18
アメ車のパーツ屋をやっています^^ C/K専門GMトラック系のパーツをメインにJeepパーツもやっています♪ ブログもアメ車も日々勉強です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー K-2500 シボレー K-2500
2000年キャリーオーバーモデル クルーキャブショートベッド 454 VORTEC ビッ ...
シボレー サバーバン さばさん (シボレー サバーバン)
サバーバン。念願のフルサイズ。やっぱりV8は最高です。 95yモデルのK1500、エン ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
1994年 XJ Cherokee 前期ベージュ内装 初心者マーク🔰
ジープ レネゲード モハベさん (ジープ レネゲード)
デザートホークのモハベサンドです。 発売日の2017年3月4日に納車。 全国限定50台 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation