• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

杖立温泉へ。

杖立温泉へ。 実家から両親が来ていたので,杖立温泉へ行ってきました。ホントは阿蘇近辺か,黒川が良かったのですが安い部屋が全然空いていなくて(^^;;

 黒川が近いにも関わらず,こちらは活気が少々小さい様で…。到着してからしばらく散策したりしていたのですが,あまり観光客っぽい人たちとは会わなかったですね。

 温泉としてはかなり秘境な感じでスバラシイですね!観光化された温泉街とはまた違ってて,趣がある感じですね。湯布院の様な活気ある温泉もいいですけど,タソガレたい時はこう言った雰囲気の所の方がいいかな?


 温泉の泉質は硫黄なんですけど,微妙に混じっている感じで色は透明でした。でも湯の花が蛇口にビッシリとついていたり。源泉温度も93℃でゆで卵が作れるらしいです。
 
 僕は肌がちょっと弱いので,良く温泉巡りをしているのですが,今回はあまり合わなかったようです。残念。これまでで,湯布院が一番僕には合ってますね。


 今回の旅の心残りとしては,杖立プリンと呼ばれる蒸しプリンをGET出来なかったことです。ついた時間が遅すぎて売り切れてて,出発する時間が早くてまだ出来ていませんでした。次回,近くを通ったときは食べてみたいです。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/05/18 17:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

でも実は
アーモンドカステラさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年5月19日 13:54
去年のGTの時、↑大先生ご一行様とひぜんやに泊まりましたよ~♪
でも散策する余裕がなかったです。こんないい雰囲気なら、母を連れてまた行きたいですね♪
コメントへの返答
2009年5月20日 10:59
ひぜんやに宿泊されたんですか~。大きくて綺麗なホテルでしたね(^^

ひぜんやからチョットだけ入って,下る階段を進めば写真にある様な所に出ますよ。あと,対岸の旅館密集地帯もレトロな情緒がありますよ♪
2009年5月19日 21:24
私も昨日、杖立行ってきましたよ!

あそこは、本当に秘境ぽくって大好きです!

杖立から、212号走って日田方面に走って行くと「大山ひびきの郷」て言う温泉、宿泊施設も超オススメです!
コメントへの返答
2009年5月20日 11:02
MAZDA乗りさん,お初です。コメント有難うございます。m(_ _)m

18日に行かれたのですか?
僕は16・17日だったのですが17日は雨が酷くて大変でした。

杖立はほんと秘境でした(^^
裏路地散策が楽しかったですね!

「大山ひびきの郷」は看板で知ってますが,なるほど。いい感じのようですね~!
 機会があれば宿泊してみたいと思います。
2009年5月20日 10:15
AP帰りにちょっと立ち寄る…
な~んて出来たら良いですね♪
皆で湯船に浸かって疲れを癒すのも面白いかも!!

両親を案内ですか~!お疲れ様♪
きっと喜んだことでしょうね。
んで、その後APを紹介したんでしょ??
コメントへの返答
2009年5月20日 11:05
AP帰りだとちょっと時間的に厳しいかな…と思いますが,泊りがけでAPに行くなら良い距離にありますね!
土日でAP練習会!とか(笑
土曜の走りを皆で討論して,日曜に実践なんてのも面白そうですね(^^

APは流石に遠くて案内はしてないッス(笑

プロフィール

「ぅぉぉぉおおおおお! (とりあえず)できた!」
何シテル?   08/05 21:16
某田舎町でWRブルーの丸目インプレッサWRX NB-Rに乗ってます。WRCやGT選手権(Super-GT)などで車好きになってしまいました。 よろしくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
自分で車を買うなら,WRCで活躍してる車と思ってました。周りからはランエボを勧められてま ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて乗った車です。2000~2001年にかけて福岡県飯塚の八木山峠に出没してました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation