• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayaTのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

DSGクラッチ交換

またまた久しぶりのブログ更新です。
春から夏にかけて、DSGからジャダーを感じるようになりました。特に1,2速で負荷かけた時に顕著で。
ディーラーに持って行ったら、クラッチ交換になりました。
どうやら対策品が出ているようで。ただ1万キロ以上走るとまた症状が出る可能性も否定出来ない様です。
クラッチは交換してとりあえずとってもスムーズになりました。

ということをしているあいだ、海外出張に行ってました。
アメリカ東海岸→ベルギー→フランス→ドイツ→イタリア→帰国と、10日間ほどで物理的には地球をぐるっとまわってきました。


ぶれちゃったけど写真はイタリア・トリノの空港で見かけた、日産ジュークのタクシー。はじめてみました。


ドイツではベンツMLとかBMW X5のタクシーなんかも走ってました。
車という点では、私にはやっぱりアメリカよりもヨーロッパのほうが楽しいです。
あ、ドイツではBMWミュージアムにもよりました。ショールームとは別にミュージアムがあるのですが相当なスケール。


昔のBMW、ステキです。


現行のM135ですが、2ドアは日本に入っていなかったかな。
Posted at 2012/11/23 11:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

GWは長距離ドライブ

GWは長距離ドライブブログの方はすっかりご無沙汰ですが、ゴルフヴァリアントは黙々と活躍中です。

上の子の学校が変わって毎朝往復数kmですが毎日送り迎え、週末は買い物と、長距離はありませんが、いい仕事をしています。

とはいえGWは長距離ドライブのチャンス。
ということで、前半は静岡県富士宮市でキャンプ。晴天で風もなく、気温もちょうどよいという、これ以上ないキャンプ日和で、かつこの時期にもかかわらずそれほど混んでいないという、最高のシチュエーションでした。


後半は軽井沢で友人宅に宿泊。こちらはうってかわって土砂降り&早朝にもかかわらず大渋滞でなかなかつらい状況でした。帰路は渋滞を避け深夜発。一般道含めて19km/Lの燃費で満足です(復路は下り坂メインなので良いのは当たり前ですが)。


いずれもゴルフヴァリアントが活躍です。街乗りもいいですが、やはり高速は気持ちいがいいですね。
新東名も少しのりましたがカーブも少なく綺麗で走りやすいです。
子どももいるので飛ばしませんが、それでも気持ちのよい走りです。逆に土砂降りでも安心感がありますね。

そうそう、トランスミッションだかのリコールがきてました。対象台数がそうとう多いようで、ディーラーも大変みたいです。急がなくても良いとのことでもう少ししてから対応してもらうつもりです。
Posted at 2012/05/05 02:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

深夜ドライブ

深夜ドライブ日常で色々考えるのに疲れたりしたときに、フラフラと走りに行くことがたまにあります。土曜の深夜も、ちょっとひとりでドライブに行きたくなり、小一時間走ってきました。

ルートは世田谷の自宅から第三京浜→首都高羽田方面→大師JCTから首都高湾岸線(横浜方面)→なんだかんだで第三京浜→自宅です。一度も高速を降りずにぐるっと廻ってこれました。
途中は工場地帯が多く、夜景も独特です。

走ると言っても爆走するわけでもなく、のんびり走って、ときどき足回りを確かめる程度にペースを上げてすぐにもとに戻ったり。

ゴルフヴァリアントは効率良く走っている時が気持ちがいいです。絶対的にゆっくり走るのではなく、それなりのペースをしれっと難なくこなしてしまう感じというか。

燃費は18km/L弱でした。10/15モードの値(16.2km/L)を超えていて、楽しんだ代償としては立派だと思います。
Posted at 2011/06/04 23:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月03日 イイね!

納車後1ヶ月

納車後1ヶ月早いもので、ゴルフヴァリアントCL納車からひと月たちました。
ということで1ヶ月点検に出しました。リアハッチの締まりが悪いので調整してもらったくらいで特に悪いところはありませんでした。

まだ走行距離が1,000kmなので、一般的にはならし中ですが、適当に負荷をかけつつ普通に使っています。

DSGの挙動にもだいぶなれてきました。MTの車も何台かのっていたので、「あーいまクラッチ切った」とか「半クラっぽいなー」とか観察しながら乗るとわかりやすいです。トルコンしか乗ったことがないとずっと違和感がつきまとうかもしれません。

1.4スーパーチャージャー+ターボのエンジンは、よくいわれるように実用域のトルクはすごいです。なので町中を流すのはとても楽。トゥアレグと比べると排気量は半分以下ですが、重さもずっと軽いので、エンジンをまわさないで流れに乗っていく感じです。
一方で、高速からの伸びは所詮1.4リットルで、驚くような加速力や、3リットル超V6NAの気持ちよさはありません。例えるなら、派手さはないけど黙々と、でも一定レベルの仕事をこなし続ける職人みたいなものでしょうか。

荷室の大きさは、キャンプにいくときにトゥアレグでもぎりぎりだったので、それより1割ほど小さいゴルフヴァリアントではやや不安があります。もしかしたらルーフキャリア(とはいえマンション住まいなので、折りたたみタイプかな)が必要かもしれません。
それ以外は大きさはちょうどいいです。最初のうちは、幅がずいぶん小さくなったので、駐車の際に運転席側に寄りすぎてしまうくらいでした。小回り性能についても、トゥアレグの最小回転半径5.4mもあの大きさのSUVにしたら相当立派でしたが、ゴルフヴァリアントでは5.0mですので、さらに「ハンドルがよく切れる」という感覚です。

やっぱりゴルフは実用車ですから、日常の使い勝手のよさはよく考えられていると感じます。

第2回目の燃費は9km/Lで、前回より悪いですが、今回はほとんど高速を乗らなかったので、こんなものかもしれません。

Posted at 2011/05/03 13:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

燃費記録

こんなご時世ですので、燃費記録をつけてみました。
#いつまで続くかわかりませんが。

納車から1回給油して、それ以降初めての給油記録です。

502.5km/47.64リットル=10.55km/L、となりました。

感覚的には2〜3割高速道路を使っています。エアコンも半分くらいは使った感じです。
昨日、御殿場まで往復しましたが、MFDでは、往路:約15km/L、復路:約18km/Lと、なかなかの数字です。
なかなか、なんて冷静に書いてますが、前車のSUVから比べたら余裕で2倍以上ですから、見たときは驚きました。

もちろん燃費だけならHVやEVとは比べるべくもないですし、油種もハイオクですからそれほどの経済性ではありません。ただし運動性能とのバランスでは相当優秀と思います。

夏に向けてエアコン使用がデフォルトになるので少し落ちてくるかもしれませんが、新車の当たりがつけば燃費は良くなると思いますので、秋くらいには同じ条件で10〜15%くらい向上しているかなと期待しています。
Posted at 2011/04/17 21:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

次の車は何にしよう... 車歴:スバルレオーネ(1.6FF/AT;中古)→ニッサンラングレー(1.6MT;中古)→Dodge Daytona (2.5?M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Audi connect 地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 16:08:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
人生初FR、初ディーゼル
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
VWトゥアレグV6からの乗り換えです。 グレードはコンフォートライン、色はテンペストブル ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
デザインに惚れました
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
2008年8月3日納車されました。 V6 ガラパゴスアンスラサイトメタリック レザー内装 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation