• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Virgilのブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

瞬間燃費計、09から搭載!?

瞬間燃費計、09から搭載!?ネタ切れで困ってたのですが、「Cクラス 瞬間燃費計はない? 」に、情報を頂きました。
なんと、2009年モデルで、早くも搭載されたようです!
(ネット上には情報は出てないですよね)

新たにワゴン乗りになられたwizwindさんより、
「MyCarは瞬間燃費計が表示されます。横型の棒グラフが行ったり来たりして、ちょっと煩わしいかな、と思います。」だそうです。

うぎゃ~、新モデル、色々と細部のリファインがありそうですね。
ソフトウェア的な機能アップは、NAVIの地図のように、従来モデルにもアップデート対応して欲しいっすねぇ。

で、折角の3連休なんですが、Cクラスはお留守番で、関西方面に遊びに行ってきます。

大学のサークルからの友達連中とは、年に数回は、いまだに(もう20数年げっそり)飲み遊んでるのですが、今回は、大阪方面で仕事している友人宅2軒にハシゴ(2泊)の予定。
東京在宅の友達と、Virgilと、それに我が娘という謎の怪しい(?)三人組で行ってきます。
本日は京都伏見の酒蔵巡りウッシッシ、明日は万博公園で宴会冷や汗と、まさに酒浸りの3日間に~
さて、どうなりますやら。
Posted at 2008/09/13 13:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2008年08月30日 イイね!

ラゲッジルームLED化

ラゲッジルームLED化3000km、キリ番、ゲット成功しました。
5/23の納車から、約3ヶ月で達成です。(まぁ、フツウに乗れてますネ)

雨ばかりで洗車もできず、悶々としたので、前から気になっていたDIYを久々にやることに~。

お題は、お約束のLED化。
ただ、我が家は、小さい子供が乗る機会も多いので、室内灯は、やさしい黄色い光でもいいかなぁと。
そんなわけで、ラゲッジルーム(荷室)をLED化しましたぁ。

で、ほぼ(全てかな?)LED化されちゃったベンツ初心者オヤジ様のブログを参考に...。



ワゴンボディのラゲッジルーム・ライトはDピラー内に収まってます。

エイ!ヤー!と10数分も唸って
バリッ!といきました。



リア読書灯などと同じかなぁと思ったんですが、かなり違うようですね。
詳しくは、整備手帳に書く予定ですが、↑図をどうぞ。
車体前方が差し込む形で、車体後方が凹むような形のパーツでした。

う~む、W204 / S204 のサービス・リペアマニュアル、早く書籍化されないかな。
試行錯誤はしんどい。(ちと、ツメにヒビが入りました)



とにかく、完成!

ふと、リアゲートから室内を見ると、う~む、あっち側も白くしたく・・・
Posted at 2008/08/30 21:41:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2008年08月24日 イイね!

錆び、直ったぁ!

錆び、直ったぁ!「うぉ~、ちと錆びてるぅ」の修理、完了しました!
約5日間の修理で、「ドアを外して、塗装」とのこと。シカと見ましたが、素人目には全く問題のない状態に。

んで、正にベンツっぽくて好評価だった「ブラック・エレガンス」とは、サヨナラです。

久々のVirgil号とエレガンスとの乗り味の差ですが、まぁ、高級オーディオやスピーカーの批評などとと同レベルかな?「意識して乗り比べてみれば」という差でしょう。
ロープロファイルのタイヤによるものと思われる若干の突き上げ感はありますけどネ。

Virgil号も、2500kmを超えて、足回りがまた変わってきました。
「気持ち柔らか過ぎ」から、「少しねばっこく」なったというか「まろやか」になったというか...。
まぁ、素人評なんでご参考までに。



今日は上野恩賜公園内の「国際こども図書館」に遊びに行ってきました。
全然、知らなかったのですが、エラク重厚な建物です。



その後は、お約束で、甘味処「みはし」さんへ。
久々の雨で落ち着いた上野を楽しんできました。
Posted at 2008/08/24 18:37:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2008年08月18日 イイね!

ブラック・エレガンス

ブラック・エレガンスお盆明けとなり、「うぉ~、ちと錆びてるぅ」の修理が始まりました。
何が来るかなと楽しみにしていた代車は、黒のエレガンス(W204 セダン)。

実はエレガンス、試乗したことがなく、初体験。
約1週間のお付き合いです。

早速、転がす~。

最初は、「C」モードかなというほどの出足なので、幹線道路の合流で、1速で○○○○rpmまでぶち回す。
ATシフトの学習プログラムが、「オーナーサマ ガ カワリマシタネ」と理解したのか、その後は、快適~。
Virgil号と同じエンジンなので差異はまったくない。

暫くして、すぐ気付くのは、やはり16インチのタイヤの乗り味。
ほんと、「やさしい」の一言ですね。
ちなみに、アバンギャルド:17インチ(Vigirl号は、225/45 R17)で、エレガンス:16インチ(205/55 R16)。

通勤などで毎日乗るのなら、これもいいな。
(ただ、ちょっと快適すぎで眠くなる率が高めか)

ブラックのエレガンスって珍しいな。みんからのお友達も誰も乗ってないし。
あれ?なんか記憶の奥底にあるような、ないような・・・。

納車後、3ヶ月で、W204の代車、2回目。(いいことなのか?)
それに、C63の試乗と。

ホント、楽しいメルセデス生活です。
Posted at 2008/08/18 12:10:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2008年08月15日 イイね!

「ゆれる」 FORD FALCON WAGON 1964

「ゆれる」 FORD FALCON WAGON 1964Virgilの趣味の一つは、映画。

スチルもいいけど、ホントはムービーが大好きで、できれば撮ってもみたいぐらい。(感動的なカメラワークにシビレます)
週に3本ペース(レンタル含む)で見るときもあるので、年間50~100本ぐらいは見てるのかも。

深夜、家族が寝静まったリビングで、プロジェクターの大画面+ビールというが悦楽時間っす。

邦画はあんまり見ないんですが、今回は、珍しく、今更だけど、「ゆれる」(2006)を鑑賞。

とっても丁寧な撮り方をされた、よくできたサスペンスですね。
(西川美和監督作品は「蛇イチゴ」も見なくては)

で、みんカラで書こうと思ったのが、初っ端から登場の、その名もオープニングの曲名になっている
FORD FALCON WAGON 1964
オダギリジョーとの相乗効果で、これがカッコイイ!

詳しくは↓
「短くも力強く煌いた、フォード指折りの傑作車」




アメリカンなフルサイズのステーションワゴン。いいなぁ。

リアエンドまで真っ直ぐに伸びる広大なルーフ。
ボリューム感とシャープ感の融合が絶妙!リアのガラス処理に、ブレーキランプも決まってる。
(こんだけの車幅がないと実現できないデザインかな)

図体、燃費と、排ガスと、全く時代(エコ)じゃないが故に魅力を感じる。
快適なCクラスワゴンもいいけど、たま~に、こんな旧車が妙に、ほすくなる。
余力があったら、Virgil号とガレージに並べてみたい(激妄想)。(ミスマッチで、結構、いいかもナ)

昔のクルマは、ヘッドレストがないのが(それ以外にも諸々あるけど)、所有に至れない残念な点。
(オカマ掘られ体験者談)
Posted at 2008/08/15 22:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

ベンチャー(=零細)ソフトウェア会社経営。 気が付けば、6歳(長女)と0歳(長男)の2児のパパ。 昔はレーシングカートに、リッターバイクにも乗ってたんだけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うにたろ顔文字館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/23 13:32:49
 
Mercedes-Benz UK 
カテゴリ:公式系
2008/05/31 17:59:12
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Mercedes-Benz C200 Kompressor Stationwagon A ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
クイント・インテグラ GSi ZC型DOHC 1600cc PGM-FI 5MT 免許取 ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA RACING KART KT100SD 100cc 2ストローク ピストン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32 5MT 20代の頃にアブク銭で購入。 資金不足で、ノンターボでHICASレスオプ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation