• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

道の駅スタンプラリー

6月から始めた「道の駅スタンプラリー東北版」です。このお盆期間中に様々な用事を済ませながら東北6県を周ってきました。
すでに秋田県内はコンプリート、7月終わりまでに青森6カ所、岩手1カ所、山形11カ所、福島1カ所と残り126カ所となりました。
先月「車中泊」という技を覚え、マットレスを積み込み、道の駅を巡ったところ効率が上がったため、今回のお盆休みも車中泊で攻めてきました。大人2名幼児2名の約1,700キロの旅になりました。
8月9日は山形の鳥海、しょうない、みかわ、あつみ、とざわ、もがみ、月山、たかはたの8カ所で終了。前回の山形ラウンドで覚えた「冷たい鳥中華」が食べたくて動き回りました。結局スーパー銭湯テルメで食べましたが、ここのご飯はオススメです。
10日はたかはたをスタートで、宮城の七ヶ宿、福島の国見、りょうぜん、川俣、安達の5カ所で終了。妻がどうしても飯野町のUFOふれあい館に行きたいとの事で立ち寄ったり、私が以前住んでいた郡山の知人に会いに行く、子どもたちが見たいという新幹線を郡山駅で見せるなど観光メインでした。
11日は安達スタートで秋田県大館市にある実家を目指し北上。途中東北道が事故のため通行止めで白石で下道に。ついでなので角田と村田の道の駅に寄る。夜の大文字祭りにはしっかり間に合った。
12日、お墓参りの準備や道中起こった車両トラブルの対処を実家で行ったりしたため、青森のつるたのみ。
13日は実家と母の実家へお墓参り。青森のなみおかのみ。
14日は実家スタートで岩手に向かいました。途中、子どもたちが鹿角にある尾去沢史跡で遊びたいとの事で立ち寄りました。その後にしね、もりおか渋民、雫石の道の駅に寄った後、妻の実家へ立ち寄り仏壇へ手を合わせてきました。
15日以降は片付け等で本日に至るわけです。
全179駅あるため、今後も時間を見つけコンプリートを目指しますがほとんどの道の駅は17時で押印できなくなるためなかなか進みません。
という近況報告でした。
Posted at 2025/08/18 00:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

故障?

我が家のN ONEの話です。
突如妻からLINEにて「ブレーキランプが消えない」と連絡が来ました。
急な冷え込みだったので、ブレーキペダルについているスイッチのプラスチックが割れたのかと余裕ぶっこいて、帰宅後見てみる。
「ハイマウントだけ点いてるよ…」
なぞの症状になっていて、とりあえず点検のため、OBD診断機を繋いで、ONまでプッシュしようと、ブレーキ踏まずにボタンを押したのに、エンジン始動。ECUはハイマウントが点いてる事で、ブレーキ踏んでると認識したようです。
診断機には、エラーコードも出ていない。外は吹雪。面倒になり、バッテリーを外しました。
翌朝、除雪がてらバッテリーを戻すとハイマウントは消灯。エンジンも通常通りのやり方で始動。
それ以来、妻はN ONEに乗らずにいます。
症状が出ていれば、ディーラーに持って行きたかったのですが、どうしようもない感じです。
原因わかる方いればご教示お願いいたします!
Posted at 2024/01/17 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

近況報告

先週7日にステップワゴンを買い換えました。
RGステップワゴンはここ2カ月でポンコツへの道を流星のごとく駆け登り、家族の不安をあおるようになりました。そのため急遽中古車を探すことになり、とあるディーラーの方から紹介を受けた車両を見に行きました。
RP3ステップワゴンの後期です。妻も一目で気に入り、息子も大はしゃぎ。スタッドレス付きで多少の値引きもしていただきました。
最近の1.5リッターターボは優秀でK20Aよりトルク感もあるため、大変乗りやすいクルマです。
当分メンテフリーで乗ろうと思ってましたが所有すると何かしら弄りたくなる性分のようで、作業を探しています。しかしながら工具がないことに気づき、まずはそこから手をつけようと思います。
Posted at 2023/10/15 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

近況について

最近車両メンテナンスもオイル交換と燃料を入れるくらいしかできていないため、みんカラの投稿もなく過ごしていました。

というのも4月に長女が生まれ、5月に新居へ引越し、外構作業などを行い手が回らない日が続きました。

やっとお盆でまとまった休みが取れましたが、新型コロナウイルス感染者急増中の秋田県内であることと、長男が軽い肺炎のため出かけることができなくなり今に至ります。

昨日は家屋調査が行われ、固定資産税の計算材料の提出と実地調査に市役所の人がきました。様々なうわさがあり、「コンセントの数が多いと固定資産税が上がる」「物置も固定資産税がかかる」など聞いていたため役所の人にいっぱい質問しました。

解釈は市町村で違うようなので、参考までに(表現は私自身の解釈あり)
役所に確認するのがいいと思った。

家を作ったときに掛かった部材と労務工賃がいろんなものに設定があり、それらを合算した金額に1.6%をかけ、税金を計算するそうです。
コンセントについては現在数を数えない⇒一般的な部屋であれば大体個数は決まっているので数えない。昔は照明スイッチの数を数えていたが、それもやらない。なぜなら普通の部屋は照明器具1個でスイッチも1個。配線で使われる部材単価も大差ないため。それを聞いてもっとコンセントを増やすべきだったと後悔した。住んで思ったが一般的な床から20センチくらい上についているコンセントは床に配線が降りるので足にひっかかるし、ロボット掃除機の動きに制限がかかるため、扇風機やサーキュレーターなどの設置に困っっているため。
物置を作るときは建築申請が必要だが、10㎡以内であれば不要。その届出が受理されてから家屋調査が再度行われるため、10㎡以内のものでれば来ないというより、法的根拠がないため来れない。例えばそれを超えて基礎工事が行われる場合は固定資産税の対象。物置の固定方法が恒久的取り付けでなれば対象外。
カーポートについては基礎工事が行われていても外気分断性の確保がなければ対象外。3方向に壁がついているとアウト。あとは用途によるそうです。それらを満たすと対象。
後付けソーラーパネルは対象外。すでに屋根が葺かれているものに載せるのは恒久的取り付けではないため。一条工務店のように屋根材をソーラーパネルにしているのは対象。
10㎡を超える小屋を作るときに費用が掛かっていない廃材を使った場合は0円に1.6%をかけるのか?DIYであっても労務工賃があるため多少かかるが高が知れている。

そういう話を聞いたため、自作でカーポートを作ってデルソルを実家から引き揚げてきたいと思いました。

Posted at 2022/08/11 08:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

新車の不具合

自動車ネタではありません。
6月に買った二輪駆動のロボット掃除機が調子が悪く悩んでいました。
ルンバは高すぎて手が出せないのでアイリスオーヤマのロボット掃除機を買ったんですが大変満足していました。他の機種より車高短なので足の低い家具の中もしっかり綿埃を取ってきます。が!しかし車高短ゆえに2cm弱の段差が登れずタイヤを削ってしまい、さらに車高短になります。また、アイリスオーヤマのいいところである水拭き機能が使えなくなります。新車時はラリータイヤ並みに溝があったのが、段差スタックでスリックタイヤになってしまうと自分が通った後の濡れた路面でスリップし、進退できない。



写真の通りですが、スリックタイヤに自分で溝を掘ってみましたが結局削れてダメでした。しかも毎度片側だけ削れて左右の回転差で直進が出来ない状態になります。測ると外径が4mm違いました。
ルンバの解体情報はたくさんあるもののアイリスオーヤマは皆無で走行ユニットの外し方がわからず再生タイヤのようにゴム貼りがうまく出来ず悩んでいました。
ルンバのタイヤが高いため代替品を使っている記事を見つけたのですが、ゴムのリストバンドを切って使ってました。子供のおもちゃにあったので、もらって付けました。内径が若干大きいですがアロンアルファで固定してみました。

何やら字が書いてますので溝つきタイヤと同じく排水性があるかもしれません。
とりあえずドライ路面では新車の動きをしてくれました。

というクルマを離れた日記です。
Posted at 2021/10/24 23:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation