• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

ハチの巣除去

ハチの巣除去 洗濯物を干していた母親が何やらギャ~ギャ~
騒いでいるので

「お母様 どうなされたのですか?」と

訊ねますと…

「ちょっと いかんがぁ~ ハチが巣を作っとる!」

「刺されるといかんで、退治してちょうだい。」


「解りました、お母様がハチに刺されては大変なので 僕が退治いたしましょう。」


僕は、どうしても育ちの良さが隠しきれませんⅡ。(笑) ← 母親の口調でウソがバレバレ (^^ゞ


さて、巣がある場所とターゲットの蜂の種類を確認しました。

蜂は脚長蜂系のキアシナガバチだと思われます。

この蜂はなかなかの攻撃性があり脚長蜂なので何度も刺してきます。

下手な攻撃をしたら返り討ちにされる事は必至です。

なので必勝態勢を整える事にいたしました。


蜂との対決の為に取りそろえた兵器の数々

電撃ラケット 強力噴射殺虫剤 エアソフトガン(安物・スプリングタイプ)


特に重要視したのが主砲である殺虫スプレーです。
これ、超~ 強力です。 離れた場所からでも当てれますが至近距離から噴射すると
殺虫成分で死ぬと言うより基材の石油成分で羽がベトベトになって飛行不能
そして気門から石油基材を吸い込んで窒息死って感じです。


蜂の巣を退治している時に帰ってきた生き残りは電撃ラケットでスマッシュ!
これも電撃で死ぬと言うより 叩き落して撲殺です。(^^ゞ

後は壁や柱に とまった蜂はベレッタで射殺。 
お子様用の玩具ですが1mくらいの距離なら蜂を吹き飛ばすくらいの威力はあります。 
スプリング式なのでガス式と違って安価で、使いたい時にすぐ使えるので常備しています。
たまにゴキブリとの抗争に使う時もあります。(笑)

除去したハチの巣


デジカメのケースとほぼ同じの大きさでした。 12cm×7cm


殺虫剤で撃墜した蜂と幼虫


本当は殺生はしたくないのですが 母親がアレルギー体質なので
もし刺されたら 高確率でアナフィラキシーショックを起こすと思われるので
可哀想ですが除去抹殺させて貰いました。


御自宅に蜂の巣が出来てお困りの方、アース製薬のハチアブマグナムジェット お薦めです。

※蜂の駆除は危険ですので専門業者 もしくは市役所、保健所等に問い合わせて
自分ではやらない方向でお願いします。

では、失礼します。<(_ _)>

(@^^)/~~~


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/21 19:42:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

疫病・悪疫退散・疫病封じ祈願は『吉 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2013年7月21日 21:09
こんばんは。

けっこう大きい巣ですね。
無事に終了したみたいでなによりです。
コメントへの返答
2013年7月22日 7:40
コメントありがとうございます。

主砲が強力だったので
関ヶ原の合戦は意外にも
楽でした。

その後の残党狩りが
なかなか面倒で
忘れた頃に帰ってくる奴が
いるので油断出来ませんでした。
2013年7月21日 21:43
ヘタすると死にますね

気をつけましょう



プレさんも変なモノに刺されないように(謎♪
コメントへの返答
2013年7月22日 7:43
コメントありがとうございます。

ホント それが一番怖いので
気をつけました。

とにかく家族が刺されては
困るので頑張りました。

僕が刺されるとしたら
デッカイ藪蚊ですね (笑)

母親が半端にガーデニングを
やるので藪蚊が発生して
大変なんですよ。(・_・;)
2013年7月21日 22:27
こんばんは。

PLEO.fmvさん、丁寧な言葉遣いで…。
どうもお坊ちゃん育ちが身に染み込みすぎているようですね(笑)

我が家も昨日、蜂の巣を駆除したところです。
うちの場合はスズメバチの巣でした。まだ作り始めで小さめだったのですが、スズメバチに立ち向かうのは無謀だと思って、専門業者にお願いしました。

コメントへの返答
2013年7月22日 7:50
コメントありがとうございます。

ジオンの高級士官としては
言葉遣いは大切なのであります。
(`·ω·´)ゞ

最近はイセリナさんにメロメロで
そのうち誰かに謀られそうです。(笑)

スズメバチとの戦いは
やはりガウ攻撃空母くらいは
出撃させないと勝ち目は
ありません。(笑)

専門業者さんに依頼して
正解だったと思います。

2013年7月21日 22:30
彼女とデートのブログじゃないのかぁ…
オジサン、続編を楽しみにしてるんだけどな~(^_^;)

同じエアガン、僕も持ってますよ。
単身赴任中、ストレス発散&暇つぶし用に買ったのさ~
コメントへの返答
2013年7月22日 16:19
コメントありがとうございます。

今回は御期待に添えませんで
すいません。(笑)

実は愛読者さんが出来て
二人のデートを期待されてるよ
と、彼女には伝えました。(^^ゞ

彼女が意外にも かなり
喜んでくれてノリノリなので
恐ろしいです。(笑)

同じエアガンを持つ
射撃仲間である事も
教えなくては。(笑)

2013年7月22日 3:58
ども。

今度、助けに来てくだされ!(笑)
コメントへの返答
2013年7月22日 16:23
コメントありがとうございます。

う~ん お助けしたい!(笑)

蜂と戦っている時に危ないので
変な緊張感があるのですが
ジオン兵の僕には、その緊張感が
堪らなくなって 癖になりそうです。


危ない奴だなぁ~ (^^ゞ

2013年7月22日 8:11
マグナムジェットをいけない使い方をして
くも退治しました~(o~-~炎ボッ・・・・・・・・・●~
くも退治より危険かもしれませんね。
おかげで使いたい時にちょっとしか出ずに
焦りました・・・。

コメントへの返答
2013年7月22日 16:28
コメントありがとうございます。

何と言う恐ろしい事を… (^^ゞ

実は僕もカセットガスコンロの
ボンベでやったことあります。(^^ゞ

ボンベの口に合うサイズの
金属ノズルを付けて
ボ~~ッ! って (^^ゞ

それで蜂の巣を焼き払ってました。
2013年7月22日 19:59
マグナムジェット火炎放射で我が家も応戦した事ありますが・・・
火事になりかけた(汗)

あとは、倉庫の中にあったのでバルサンを大量に炊いてガス攻め
にしたこともあります。  

蜂と蜘蛛と蟻は苦手なので、この世の中から居なくなればいいのに
といつも思ってます。





コメントへの返答
2013年7月22日 21:21
コメントありがとうございます。

ここにも恐ろしい事をした人が… (^^ゞ

火事にならなくて良かったですねぇ~

火炎放射よりバルサンの方が
良いと思います。

昆虫と上手く共存共栄出来ると
良いんですけど
難しいですよねぇ。

裏技で霧吹きに中性洗剤を適度に薄めて
ノズルを調整して水鉄砲みたいにして
撃つと、かなり強力な武器になります。
2013年7月22日 20:41
こんばんは。

結構な数の蜂が…
勇気がありますね。

それにても、いろいろ兵器があるんですね。
売り場で悩みそうです(笑)
コメントへの返答
2013年7月22日 21:24
コメントありがとうございます。

うちのベランダは母親の半端な
ガーデニングのせいで
良く蜂が集まってくるので
退治慣れしてしまいました。(^^ゞ

兵器は とにかく
強力な物を選ぶのが重要です。

それと使いやすさも大事です。
2013年7月22日 22:16
こんばんは~☆

あ…ハチの巣ハンター発見!
PLEO.fmvさん!助けて~(^O^) (笑

我が家の隣の家に毎年同じ所に蜂の巣が出来ます…(汗
ボクも殺虫スプレー購入して戦ってみます!もちろん、完全防備で挑みます!


コメントへの返答
2013年7月22日 22:42
コメントありがとうございます。

近場だったら本当に退治して
あげるのですが残念です。

仕方ないので、頑張って下さい。

スプレーは必ず強力タイプを
選んで下さい。

通常の殺虫スプレーでは
噴射量が少なくて
全く効き目がありません。

巣が大きくて接近出来ない場所でしたら
スプレーは二本購入して下さい。

右手と左手の両方に持って
一度に噴射すれば無敵です。

プロフィール

皆さんから情報収集させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何か届いた ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:13:14
眠れない夜 @ばんしるー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 18:52:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪景色や山の風景が好きなので・・・ ノーマル状態でも結構な山奥に入って行けそうなので買っ ...
スバル プレオ スバル プレオ
営業や、ちょいドライブに使用しています。 以外に速くて良い感じの車ですが、 バブル期に設 ...
ヤマハ セロー250 セロー250Fi (ヤマハ セロー250)
ジムニーで、いきなり行って痛い目を 見ないように林道の下見をする 探索機です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation