• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智音のブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

乗り換え

乗り換えお久しぶりです。

長いこと放置状態でしたので、果たしてコレを読む人がいるのかどうか。
まぁ、覚え書き代わりということで。

本日、愛車の乗り換えをしました。
私の愛車保有期間としては最短の3年強、という自分でも驚きの期間での乗り換えになりましたが。

まだチョイ乗り程度しか運転していませんが、乗り味は今までとは違って別の車みたいです。
1.5が、街乗りでも楽しい車
1.8が、街乗りがとっても楽しい車
ってな感じでしょうか。

とりあえず、これからが楽しみ。
Posted at 2018/06/28 20:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

夏の花見

昨日はびわこ花火でした。

私は子供の頃から、雑踏や人の多いところが得意ではないので、仕事でもない限り、わざわざ
そんなところ
とわかっている花火大会会場に出かけることはあまりありません。
打ち上げ花火は好きなのですが、人に酔って途中から不快感が勝ってしまい、せっかくの花火を楽しめなくなってしまうのが、とてももったいなく感じてしまうからです。

なので、花火のことを全く意識せずに住み始めた自宅から、ここまで花火が見られると知ったときには、驚喜したものです。

それからは毎年、友人を招待し日本の夏の思い出を共有してきました。
友人らも毎年、平日だというのにスケジュールを調整してやってきてくれます。
花火の後に一緒に食事をしながらする近況報告や、何とはない会話も楽しいですね。

そして昨日も、楽しい夏の花見の思い出を友人と共有できたことが嬉しくてたまりません。
また来年も。











Posted at 2016/08/09 12:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年04月11日 イイね!

春に舞う桜の花びらと天使の羽

春に舞う桜の花びらと天使の羽この前の書き込みからほぼ1年。
すっかりご無沙汰してしまいました。


まぁ、見ている人がいらっしゃるとも思いませんが、たまには覚え書き代わりにでも、ちょっと書き込んでみようかと。





今日、どこかに用事を済ませたついででもなく、久しぶりに純粋なドライブに出かけました。
去年は見頃を逃してしまった、奥琵琶湖の海津大崎の桜を見に。
天気は快晴ではないけど、雨の降る心配もないようなのでとりあえず良し。
ただ、風は強くて、とりあえず寒い。
桜の花びらが風で散りまくるのではないかと心配になりながらも、ちょうど見頃の桜が見れました。
さらに風にあおられて、気持ちいいくらいの桜吹雪。
十分な目の保養ができました。


当初は快晴であればという思いはないわけではなかったのですが、雲が多かったことと、風が強かったことが逆に幸いして、放射状に降りる複数の「天使の梯子」を見ることができました。
「天使の梯子」はとても好きな光の織りなす現象なので、とても気分の良い息抜きになりました。




Posted at 2016/04/11 23:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年04月17日 イイね!

びわいち

びわいち納車から1ヶ月が過ぎました。
走行距離は順調に1000㎞を越えました。

ほぼ通勤に使っていただけの1ヶ月で遠出は出来ずじまいでしたが、昨日ようやくドライブに。
他府県には一歩もでない「琵琶湖一周」に

桜の満開時期は外してしまいましたけど
散り際の桜も意外と良い物です。



久しぶりの琵琶湖一周でしたが、楽しかったですね。
特別なことがあった訳じゃなく
普通に運転していただけなんですが
車の挙動、反応、動力性能、感じられるそのすべてが、とにかく楽しかった。
いやぁ、良い車ですね。
相性の良い、っていうのはこういうことを言うんですね。

ドアを開けたときに感じる心の奥底にあるワクワク感は、いつまでも続いて欲しいですね。





通勤で京都市内を走った分の100㎞強と、今回の琵琶湖一周での燃費は
21.15㎞/l
でした。
カタログ値は23.4㎞/lですから期待値以上です。
一般道でもレーダークルーズが有効に働いたんでしょうね。



Posted at 2015/04/17 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年03月16日 イイね!

慣らし

慣らし納車から3日経ってようやく慣らし運転に出かけました。
給油もしなければなりませんでしたし。

とは言っても走ったのは100㎞程度ですが。
実際に運転してみて感じたことを


前提として
エクストレイルのディーゼル(4WD)6MTからCX-3(AWD)6MTへの乗り換え
と言うことを踏まえた感想ですが


雑誌やネットでの評価で
「6MTは出足が…」
と言ったような評価が結構見られますが
私はネガな印象は全く感じませんでした。
エンジンとギアの特性は前車であるエクストレイルと似た感じでとても運転しやすい特性でした。
エクストレイルのディーゼルエンジン「M9R」もシングルターボだったこともあったんでしょうね。


ただ、今までガソリンエンジンしか乗ってこなかった人なんかは、馴染むまでは時間が掛かるんだろう、とは感じましたが。


足回りは、まだまだ慣らしが終わってないので硬い感じは否めませんが、この辺りは馴染んでくれば良い足回りになるであろうう予感はひしひしと感じます。
それでも、マツダの足回りは良いですね。
思わず最初の愛車である「カペラC2」を思い出してしまいました。

言い過ぎかもしれませんが、マツダの足回り過去の財産の積み重ねのたどり着いたのが現在の足回りなのではないかと思ってしまいます。

長く楽しめそうな予感がします。
Posted at 2015/03/16 22:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

どうもです。 「どうせ更新できないことが多いだろうから」 という思いもありましたが、 何か始めてみることも必要かも と思い直して始めてみることにしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 07:56:05
智音さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 23:41:47

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
7代目の愛車になりました。 今後予測される生活環境の変化に、CX-3では手狭になるだろう ...
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
5代目の愛機です。 4台目愛機を手放してから1年8ヶ月の空白がありましたが、またどうして ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
6代目の愛車になります。 5代目と同じCX-3の1.5XDツーリングAWDからの乗り換 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
5代目の愛車です。 エクストレイルクリーンディーゼルからの買い換えで、ディーゼルエンジン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation