• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

ドアパンチ!!

やられた!




んじゃなくて・・・






やっても~たぁ!!




いつものスーパーに買い物に出かけた際、到着してシートベルトを外し、助手席の長男のベルトも外しました。
運転席から降り、助手席の扉を開けようと回り込むと・・・・


長男がドアを開けている!!
しかもかなりの勢いで(汗)

慌ててドアを抑えに飛び込むも、間一髪間に合わず



隣のライフにガツッ!!orz
ギャーーーーー!!!




結構な青色が付着。
凹みも・・・


仕方ないのでメモをワイパーに挟んでから長男を一喝。買い物へ。
戻ってきてもまだその車は停まっていたので、待つことにしました。

30分後、戻ってきたオーナーさん(女性)に謝罪。
すると、「まあええよ。子供がいればよくあること。」と。
ほんとにエエのですか?凹んでますけど。
ええよ。
とのことで、お許しいただきました。
ほんとに申し訳ありませんでした。

その方が去るまで平謝りし、念のため連絡先を教えてその場を去りました。

子供のシートベルトを先に外すのはやめよう。
307のドアノブは結構重いし、ノブが引けても、引きながらドアを押すのはうちの子にはまだ無理だと思ってました。
僕が甘かった。
あんなに勢いよく開けるとは・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/11 16:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ラペスカ
amggtsさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 17:53
こんにちは。

良い人って居るんですね。そういう話を聞くと、まだまだ世間は温かいと感じますね。

うちの子は上が4年生ですが、よっぽど広い場所で無い限り、自分でドアを開けさせていません。
私が十数年前、強風の時にドアを開けて、友達の車に傷をつけた事がトラウマなのかも。
その時、友達は笑って許してくれました。
なんかその時の申し訳ない気持ちを思い出しましたわw
コメントへの返答
2010年10月11日 22:23
こんばんは。

良い人で助かりました。
こんな時代、「こりゃアカン、ドア交換に全塗装や~っ」て言う人も居そうですしね。

これからは、子供のベルトは後から外すようにします。
長男も、どうやらマズイ事をしたと理解していた様子。
強風のときは注意してるんですが、今日は風もなく油断しました。
2010年10月11日 18:25
こんばんは。

良い人でよかったですね。
うちのJr.も勢いよくドアを開けますので、いつも左端が空いているスペースに駐車します。

コメントへの返答
2010年10月11日 22:24
こんばんは。

助かりました。
横が空いてる所があれば狙うんですけど、スーパーってなかなか混んでるし。

油断しました。
2010年10月11日 18:59
子供がやったことは親の責任…
その責任が取れてない親がいかに多いか…

自分がしでかしたことで親がどのような行動をするかしっかり見せるのも教育ですd(^-^)ね!
ちるたまさん、すばらしいです!!

今朝30mほどのところにある保育園の運動会の集合時間帯に久しぶりにピンポンダッシュされた私には新鮮です。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:30
過去、こちらが乗車中にもかかわらず、ドアパンチ当ててこちらをチラッと見てそのまま去って行った人もいましたね。

相手のオーナーさんを待っている間、「あそこにいろがついちゃったね~たおるないの?」と長男が言うので、タオルじゃ取れないんだよと。それから、ちゃんと謝らないと帰れないんだと言い聞かせました。
なんとか理解していた様ですが。

園児がピンポンダッシュするとは思えませんが・・・。
親兄弟ですかね~?
2010年10月11日 22:33
うちも小5の息子の乗り降りには
狭い所は私がサポートしてます。

今回の事は仕方ありませんね。。
でも、その後の対応は当然かも知れませんが
完璧じゃないですか。

相手もいい人でよかったです。
コメントへの返答
2010年10月11日 23:22
ほんと、気を付けないといけませんね。

本来、悪い事して逃げるのは人間としてどうかというレベルの話なんですがね。そうゆう人が多いのも事実。

自分が車を大事にしてるから、やられた時どんな気分になるのかが分りますよね。
だから逃げるなんてできませんよね。

たぶん逃げたら、その内どっかで当て逃げされるでしょう。因果応報ですから。
2010年10月12日 5:18
こんばんは。 
相手の人がいい人で良かったですね。 こちらではちょっと当てただけでスグに事故扱いですからね。
保険の仕組みが日本と違って、修理費が本人に直接支払われるしくみなんで壊れたまま乗って保険屋がら現金受け取られてる方が多々存在しております。 
ちなみにうちの子たちは後ろに乗せてチャイルドロックしてるんで絶対に空けれません。5&3才なんですが、307購入後スグに走行中ドア開けそうになったんでそれ以来ロックしてます。 子供達乗せて高速道走る事多いんで大事故になっても困るんで…
コメントへの返答
2010年10月12日 23:41
こんばんは。
ほんと、良い人で助かりました。
欧州では凹んだ車ばっかりなイメージあります。なのでぶつけても気にしないと思ってました。
実際、縦列ではバンパー当てながら入れるんでしょ?

後ろに二人乗せると、嫁さんが前になってしまい、次男の面倒が見れないのです。
まだ嫁さんがあやしてないと、ギャーギャー泣くもんで・・・。
後部席の方が安全だし、二人で仲良く乗れるようになったら、後ろに載せようとは思ってますが。
307はチャイルドロックしないと内側からロックかからないので、ちょっと怖いですね。
2010年10月12日 7:11
ちるさんは偉いな! 親の鏡です。

相手の対応もすばらしいけど、ちるさんの対応がいいですよね。
普通、絶対に待たないよ、ボクも何度もつらい目にあってますからね。

コメントへの返答
2010年10月12日 23:46
ありがとうございます。ハハハ(^_^;)

だって、そのまま帰ったら気になって寝れないじゃないですか。
ダメなんですよこうゆうのは僕。
ちゃんとしないと気が済まない。
2010年10月12日 16:09
うん、ちる君の対応も偉い!
コメントへの返答
2010年10月12日 23:49
ありがとです!
次はそんなことにならない様に気をつけます!
2010年10月13日 4:26
凹んだ車多いですよ~。 
当てる事は気にせず当てられたら相当切れてるって方多いですから!
縦列駐車でも当てて当然見たいな感じの人は多いけど気にする人も増えてきましたね。
特に高級車のってる方々は相当気にします。
以前乗ってた車では気にせず当ててた時期もありましたけど乗り換えてからは当てない様頑張ってます。 
自分も前後に挟まれてどうやればだせるんだ?って困った事過去にありましたよ。
こちらで運転すれば確実に縦列駐車は上手くなりますよ。
コメントへの返答
2010年10月13日 22:47
ですよね。
自分は当てといて、当てられたらキレる!?
輩ですな。
縦列されてるのはコンパクトカーが多いですからね。道具感バリバリのw
高級車はさすがに気にするのでしょうね。
307SWともなると、なるべく当てたくない部類に入るんじゃないですか?
イタリア旅行中に実際に当てながら出てる所をみた事があります。
スゴイなぁって思いましたwww

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation