• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

いろいろ考えてたら

いろいろ考えてたら 以前、コーティングについて考えました。
来年3月で5年になるうちの307SWをリフレッシュさせたいという思いからのものでした。
結局、アークバリア21を近所で施工することになり、明日11/7が予約日です。

また、11月末にはいつものメンバーでツーリング・・・もといドライブへ行く予定もあります。




そんな折、そろそろオイル交換の時期でもあったので、四日市までオイル&エレメント交換に行ってきました。
オイルクーポン使用で\5000-♪
納車時に貰ったクーポンを大事に使い、今回で最後の一枚となりました。
今後が心配ですw

オイル交換時、この前見舞われたエンスト事件のことをメカさんに聞いてみた。
エンスト後も、アクセルONで一瞬エンジン回転数が落ち込む症状がでます。
よく考えると、これはかなり以前からあった症状でした。
エンストに至らなかっただけで。

そのことを聞くと、スロットルバルブの汚れをチェックしてみましょうということになり、その場で見てくれました。
エアクリを外しバルブを見ると、確かに汚れてます。
写真は無いです(汗)

これを清掃すれば改善するかも。とのことでやってもらいました。



しかし、これがこの後あんなことになろうとは・・・



しばらく子供と戯れながら待っていると、何やら不穏な空気。









メカさん:あの~


ん???



「自走不可です。」




ええ!!?




「エンジンが1500rpm以上回りません。」





何ですと!?




「エンジンを完全に冷やしてECUのリセットが必要です。」






聞くと、恐らくスロットルバルブを清掃したことが原因で、コンピュータが異常と見なしセーフモード的なモードに入ってると。



はて???



さらによくよく聞いてみると、後期307(T6)はCAN通信を行っており、各センサ類がリンクしている。
コンピュータがセンサ類の初期状態を記憶しており、それに合わせてエンジン制御含め色々な制御を行っている。
走行が増えるに従って徐々に変化する車体の様々な状態も、各センサ類からウォッチしていて、それに合わせて制御を変化させているらしい。
それが、あるセンサを交換したりなどで急激な変化が生じると、それを異常とみなしこの様なモードに入ってしまうという説明。
たとえば水温センサなんかを交換した時は必ずリセット作業が必要になるらしい。

今回、スロットルバルブを清掃したことにより、空気の流入量が急激に変化したことが原因で、こうなった可能性が高いということです。





そんな微妙なもんなのか???





さらに、リセットで直らなければ何か不具合があると言うことでパーツ交換やら・・・という話になってしまい、いつ直るかわからない状態に。
とにかく自走して三河に帰れない状態になってしまった訳です。




これはマズイですよ。
だって明日はコーティング。
クルマがなきゃ出せません。
さらに、長男の誕生日プレゼントに買った自転車を引き取りに行く予定もあったのに。



余計なことしちゃったかなぁ・・・。



とにかく、代車は出してもらえるということだし、どうせ自走出来ないので、307は預けて帰ることにしました。
気分はブルーです。



代車は三菱のエテルナ。
コレじゃ自転車は積めそうにない。
凹んだ気分で今後のことを考えつつ運転すること10分・・・・


ふと気付くと・・・






水温計がHI







おいおい!
オーバーヒートしてしまうぜ。


急遽路肩にとめて、クーラントのリザーバタンクを覗くと、空っケツ。





ダー!!!







と思いつつお店に連絡。
別の代車で来てもらい、代車入れ替えです。

次のクルマはマーチでした。
自転車はやはり積めそうにないorz
「ていうか狭い・・・」後部席の嫁さんから珍しくクレームも(汗)



そして走らん。
湾岸を120km/hぐらいで走ってる・・・・つもりが80km/h。

でも仕方ない。



三河に戻り、マーチで買い物をして帰り際。
一本の電話。




お店からだ!






「ECUのリセットで復帰しました。」





やっほーい!






よかった~♪





「明日の朝、納車出来ます」




ナビで「自宅に帰る」を押してもらえれば、すぐ我が家に着きますから。
と、無理行って今日の夜、返してもらいました(笑)



いやー無事で良かったよホント。
ほっとした。



いつになく、307SWが不可欠な存在であることを痛感しました。
ついでに、新しいオイルクーポンも付けてくれました。
何という心遣い。
一連の対応も含め、これでまた四日市から離れられなくなりました。

代車のメンテだけはしっかりしておいてほしいですが・・・。




結局、エンストの件はスロットルバルブの清掃で様子見。
改善しないようであればエアーセンサーとスロットルバルブをASSY交換で数万円かかるそうです。
1500rpm以上あがらず自走不可の件は、コンピュータのリセットで復帰。

リセットされてるので、走行フィールが変わってるとのこと、走ってればドライバーに合わせて学習するので、以前の様になってくるらしいです。





今回の事件で思ったこと。

T6の307がここまでコンピュータライズされているとは意外だった。
適当に触ってると、走らなくなる。
専用診断機を接続してる所をみましたが、あれはやってもらって損はないな。




多少値は張っても車検はディーラで受けた方が良さそうだ。




T6にお乗りの方、ご注意くださいw
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/11/07 02:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイドガーニッシュ交換記念😘撮影 ...
おむこむさん

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

さようならボクスター、6年間ありが ...
BP5Rさん

お仕事ついでにお買い物
chishiruさん

DFM 2025初参戦
デリ美さん

🍧グルメモ-1,023- ひとと ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年11月7日 2:22
遅くまでお疲れ様です〜
って私も寝なくちゃですが(笑)

大変だったんですねMC後はCANシステムもより細かくなったと聞いてましたが。。。。
社外ナビつけるとエンジンがかからなくなるとかいう噂ありましたもんね

でも治って良かった。
リフレッシュ楽しみですね
コメントへの返答
2010年11月9日 12:41
お疲れさまです。
返信遅れましてスミマセン。

そう、なんか規制が多いみたいです。
舐めてましたね。
純正オーディオを外すと走らなくなるんじゃなかったかな?

直らなかったら、大出費覚悟でしたから、ホッとしましたよw
2010年11月7日 2:32
まいど~
僕も寝なくちゃです。。。(笑

ここまで繊細になってるんですね!

最近、ウチのもオートマチックギヤのエラーが出て、3速固定になっちゃいます。
今、代車が出払ってるので、修理待ち状態です。

センサーがここまでシビアだと大変です(泣


とりあえず、明日(今日?)のレガシィ弄りが楽しみですww
コメントへの返答
2010年11月9日 12:44
まいど!
返信遅れましてスミマセン
日曜はありがとうございました。
短い時間でしたが楽しめました♪

ギアフォルト、1007があるから気分的にはまだ楽?
うちは一台体制なので、、、307が不動だとニッチモサッチモ行きませんわ~

2010年11月7日 2:54
MC後の307SWのコンピューター、賢いのか
アホなのか・・・。^^;

何にせよ、ちゃんと直ってヨカッタね♪

コーティングで更にリフレッシュやな☆ (^_^)
コメントへの返答
2010年11月9日 21:34
こんばんは☆
返信おくれました。

まーコンピュータなんてそんなもんでしょう。
与えられた事以上はできませんわなぁ。

コーティング、楽しみですww
2010年11月7日 7:42
おはようございます!

昨日は、大変だったみたいですね~

まぁ何はともあれ、またオイルクーポン券がついて
ヨカッタヨカッタ(゚∀゚)

今日は、しっかり車磨いてください(`・ω・´)
コメントへの返答
2010年11月9日 21:39
こんばんは☆
返信おくれました。
なかなか大変だったよw

クーポンがないとオイル交換できんし・・・。
1回1万円ぐらいに。

磨くのは、僕じゃなくてコーティング屋のおっちゃんね。
出来次第では紹介しましょうかぁ?
2010年11月7日 8:36
おはようございます

大変勉強になりました!

T6乗りの方知っておくべき情報ですんで
イイネしちゃいます
コメントへの返答
2010年11月9日 21:54
こんばんは☆
返信おくれました。
イイねありがとう!

オーナーとしては、
どうゆう時にどうなるのか?
どうなったらどのエラーがでるのか?
詳しく教えておいて欲しいですね。
2010年11月7日 9:05
おはようございます。

たいへんでしたね!でも本日は予定通りに行動できそうですね!
ニャーのはT5なのですか、参考にします。
コメントへの返答
2010年11月9日 21:56
こんばんは☆
返信おくれました。
後期でもT5なんですか?
前期がT5で後期がT6だと思ってました。

T6の場合は・・・とメカさんは言ってたので、ニャーさんのT5では起こらないのかな?
2010年11月7日 10:55
こんにちは♪

後期は、シビアですねぇ。
交換やリフレッシュ後はリセットすればって、よく考えれば当たり前のように思えますが。

代車の整備はきちんとして欲しいですよね。
さすが四日市な対応だけに、ちと残念な気がします(笑)

今日は、無事コーティングできますね。
コメントへの返答
2010年11月9日 21:59
こんばんは☆
返信おくれました。

弄りにくいとも言います(汗)
リセット、ディーラでは様々な作業に付いて回る至極当然の作業なんでしょうね。

代車がオーバーヒートなんて、思いもよらない出来事でした。

コーティング、明日あがってきます。
楽しみです。
2010年11月7日 15:33
ずいぶんドラマチックな展開でしたね~。
でもなんとかコーティングは間に合うようでよかったですね(笑)

しかし、代車には絶句。。。
コメントへの返答
2010年11月9日 22:00
ええ、実にドラマチックです。
コーティングは間に合いましたが、当日の予定が一個飛びました。
仕方ないですね。

ペットボトルの水を大量に飲んで、エテルナは帰っていきましたw
2010年11月7日 18:43
いろんな車を運転できてよかったですね!(違う?
オイル交換クーポンって、いいなぁ~。ディーラさん独自のサービスですね。


ソコまでシビアなら、エアクリとかマフラーも換えない方が良いのかもしれませんね。
307でよく聞くセンサーの交換ってありますが、センサー交換して治るって、エンジンは大丈夫ってことですよね。またはエンジンに不具合があっても解決せずにごまかしてるってこと?
なのでセンサーを交換して解決って、ホンマか?っていつも思うんですよね。スロットルバルブ交換で治っても納得行きます?

良く分からないので、ちるさんの経過を参考にさせて頂きます。



コメントへの返答
2010年11月9日 22:10
今はコーティングの代車スズキのアルトに乗ってますよw
クーポンが効くのは純正指定のオイルじゃないですけどね。

僕もそう思います。
エアクリやマフラーを換えた方が、余程センシングに影響出そうです。
リセット作業とは、冷間時から暖機時までの各センサの状態をコンピュータに記憶させる作業らしいです。
すなわち、多少の異常もこれで誤魔化せる(センサとコンピュータを騙せる)ということでもありますよね?

「センサ交換で解決」というのは、「センサ交換&リセットで解決」ということでしょうねきっと。
センサ交換にはリセットが付いてくるのですから、明らかにセンサ異常と断定できていない限りは、実際にセンサ交換だけで直った(センサ不良だった)かどうかは誰にも分らないことになります。

まあ、jun号とちる号は同期みたいなもんなので、お互い経過を参考にしつつ307ライフを楽しみましょう。

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation