
明日から仕事なので、今日がGW最後の休日になります。
と いうことで、うちの御釈迦様と秩父まで「蕎麦」を食べに行ってきました。
自宅を出たのは8時30分、「羊山公園」渋滞で299号線は混むだろうとの予想で、関越自動車道嵐山小川まで走り、定峰峠越えで「蕎都」に向かうことにしました。「蕎都」は秩父市側から定峰峠の登り口にあるので、ちょうどいいわけです。(^_^)
嵐山小川を降りて、定峰峠方面に向けしばらく走ると「JA小川農産物直売所」があります。もちろん寄りますよ~
ここで、「竹の子」、「ほうれん草」、「うど」、「にんじん」などを買い込みます。安いです!!
さらに、「うどん」、「そば」がありましたので「かけうどん」350円を注文、「いなかのおばちゃんが作ったうどん(糧が入ってます)」で、これがまたいいんですよ。ちょっと甘めのつゆで、うどんもやわらかめ・・・ 二人で1杯をすすり・・・ あ~ うまかった。食べ終わった後に、「あっ、写真撮るの忘れた。」(笑)
定峰峠に向かいます。しばらく走ると、「地酒の王様 帝松 蔵元 700m」との看板が目に付きました。王様(決してうちの御釈迦様ではありません)と言われたら、寄らないわけには行きませんよね!!
案内に沿って行きます。すると、「橋の架け替え工事」でこれ以上進めません(泣) 蔵元どこよ!!
探し回って・・・ 見つけました(詳細はフォトギャラリー参照)。へぇ~ なかなか落ち着いた雰囲気の蔵元さんです。杉玉が飾ってあるとということは・・・ 楽しみ・・・ って 買っちゃいました~「純米吟醸生原酒」。 今晩楽しみ・・・
さてと、改めて定峰峠に向かいます。初めて通るふりをしながら登っていきます。峠の茶店駐車場に行ってみましたが、以外に車とバイクが少ないですねぇ。そのまま、下ることにしました。私の前をGOLF(GTI?)が飛ばしていきましたが、追っかける気全くなし・・・ マイペースで下ります。それにしてもスイフト君、ほんとに気持ちよく曲がってくれますよねぇ~
11時40分に「蕎都」に到着、お客さんは一人だけでした。
では、さっそく注文。御釈迦様は「田舎蕎麦」、私は「かわりそば」の大盛り(+200円)、今日は「しそぎり」でした(フォトギャラリー参照)。今回で2回目ですが、ここの蕎麦・・・ シンプルなんですけど もう最高ですね。田舎蕎麦は、噛むほどにそば粉の香りが口の中に広がります。しそぎりは、青じそのさわやかな香りと、歯ごたえの良さ・・・ そば湯もしっかりいただき、大満足です。また来たいですね。御釈迦様からは「つゆが前よりよくなってるね」との、ありがたいお言葉を賜りました。
帰りが混むのは嫌なので、そのまま帰路につきます。
が、 休憩を兼ねて日高市の「日高中央直売所」に寄り道。ここで「栗のジェラード」を食べたのですが、ちょうど出来たてを勧められて・・・ 一口、二人して顔を見合わせ・・・ にっこり。
途中、入間市アウトレット渋滞にはまりましたが、15時に帰宅。
今回は、蔵元に行ってみたり、意外な場所の「うどん」に巡り会ったり・・・ 楽しかったですね。
さあ、明日から仕事だ!! いっぱい溜まってるだろうなぁ・・・ ちょっと憂鬱ですけど (^_^;
ブログ一覧 |
グルメ | 日記
Posted at
2009/05/05 19:35:28