• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月30日

緊急報告!フナは日本に2種類だけ

今日もまた魚の話。

実は先般、川魚の世界でとても著名な方(個人情報にとても警戒されている方で、残念ながら名前は公表不可)とお会いし、お話しを伺うとともに一緒に採集を同行する機会に恵まれました。

その方から、興味深い事を聞きました。
実は今の最先端の研究では、フナはたった2種類のみに分類されるそうです。・・・僕も今まで知らなかったぁ汗

1、ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)
2、フナ(類)

だそうです。

従来の図鑑等では、キンブナ、オオキンブナ、ナガフナ、ニゴロブナ、ギンブナなど、見た目における形質の違いから、それらを明確に区分けしてきましたが、今行われている解析では「元の遺伝子は全て一緒」だと分かったそうなんです。
ですから、キンブナもオオキンブナもニゴロブナも、全てまとめて「フナ(類)」と呼ぶらしいのです。


フナ類の分類というのは、これまでも川魚の中ではとても難解でした。
これを一区切りとして、今後書籍へどう掲載されるのかが楽しみであります。
ブログ一覧 | 魚ちゃん | 趣味
Posted at 2011/11/30 09:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君の愛車イイネ👍にプチキ ...
Jimmy’s SUBARUさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

3度目の多摩里場
ポンピンさん

苗の処分 現地検討会 懇談会(飲み ...
urutora368さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

この記事へのコメント

2011年11月30日 18:28
初コメです。
ヘラブナは改良品種と思っていました。
違うんですね。
勉強になりました。

最近は、釣りから遠ざかってます。
コメントへの返答
2011年11月30日 19:33
コメントありがとうございます。
ヘラは元は改良品種であっているとは思います。
他のフナ類と随分と差があるため鰓耙数だけで同定できます。 背鰭分岐軟条数14本はヘラを除く5種類に該当し、 鰓耙数100本はヘラだけに該当するそうです。
難しいですね(^_^;)私もよく理解できていません


2011年11月30日 19:06
魚のことは… σ(^^;;
分かり易く言うと、エキシージもヨーロッパもオペル・スピードスターも「エリーゼ(類)」みたいな感じですか?(笑)
コメントへの返答
2011年11月30日 19:34
おー、中々良い表現ですね!
まぁそういう事です\(^o^)/
2011年12月1日 16:54
はじめまして!
次回は、渓流魚についても是非研究発表してください。
コメントへの返答
2011年12月1日 18:12
初めまして。
コメントありがとうございます。

渓流魚お好きのようですね。
私の住む地域は平野部の下流域ですから、中々素材となる渓流魚が居ませんでして(^^;

プロフィール

「あー、ポルシェほしい(;∀; )」
何シテル?   12/09 10:22
名乗るほどの者ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんから始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 18:10:48
中古オーナー涙の物語 ・・・3世代餅つき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 00:36:00
休日の前半! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 21:18:33

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと内緒にしてましたが、お披露目します。 前オーナーは、湘南の方でした。 ワイヤー式 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エキシージで長距離の魚採集に行くのは疲れるため、長距離でも疲れにくく乗りやすく、大型スー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2023.03.11 長年付き合いのある車屋さんへ依頼。 2023.04.14 業者オ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3リッターでも、8ATだからなのか、燃費がとても良かった。 スポーツモードにすると、いい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation