初詣では、近くの氏神さまで、すませましたが。。関西人としては、「十日恵比寿」
(9日から11日まで)ということで、大阪市浪速の今宮戎神社に嫁と2人でお参りに。。。。
兵庫のヒトは西宮戎さまですよね。。。
でも大阪の商売人は、絶対にここ行かはります。 「商売繁盛で笹もってこい」って景気のええ掛け声で。。
今年もギャルの福娘を目当てに。。 ニヤニヤ。。。
居てましたo(^-^)o
勿論、正統派福娘も、頑張ってます!。 もし御札と飾り付け一通り付けたら諭吉さま3人ご一行様は軽く超えます、
ヒョエェェェ...... でも、奮発して2諭吉さまで。。。財布がぁ。。。
正面は こんな感じ。。
鳥居をくぐると。。
意外に境内は狭いんです。 でもこの3日間に約100万人が詣でます。
明治神宮みたいにデカイと、収容能力があるんですが、そこは大阪らしいカオス
状態です(笑)。
これは、拝殿のお賽銭箱の前です、巨大な番傘が面白い
でしょ!
「おばさん、痛いから、後ろから、全力で小銭を直球で で投げないでくださいさい」。。。。
出口は こんな感じ。。。
ここ、今宮戎神社は正面から、お賽銭して拝んで~本殿を左周りに回って、本殿の
後ろに、秘密があるんですね!!! ここが浪速っ子のメインの銅羅(ドラ)が左右にあって、その真ん中にまた、裏本殿があり、こちらの方が超行列。。。左右のドラをたたくため、、もう大阪人のド根性の勝負です。。嫁と圧死寸前で、はぐれそうに。。なりました(爆)。。。 ちゃんと、警備で整理すればいいと毎年おもうんですけれど(汗);。。。
珍しい本殿の後ろからの参拝の理由は、もともと神社の正面が大阪湾に面していたころの名残と言われています。 創建時には、海外付近になったそうです。
もともと、えびすさまは漁業」の神様ですが。。。、それが商売繁盛の神様に
なったのは、江戸の少しまえぐらいでしょか。。。
「十日えびす」って、意外とほかの、地方にはあまり見られないようでね。。
関西は各私鉄沿線に。。各々の特色ある「十日えびす」っていうのが
あります。
ここの笹は、和歌山県の九度山町の竹林を持つ農家から15万本持ち込められる
んです。 この笹を参拝客に配って、あとは、縁起物をくくりつけていきます。。
「笹は雪が積もっても、しなるだけで折れない、古くから生命の象徴と尊ばれて
おり、縁起ものになんたんでしょうね」。。。もちろん枯れます(笑)。
さて、縁日の様子、(これが本殿よりも周りの周辺の道という道に広大に広がって。。。 にぎわってます。) 明日はこんもんじゃないだんろうね。。
イカ天やら、近くにコリアンタウンもあるので、韓国料理も、露店でありながら、種類も豊富!!! イタリアンも。。もう、なんでもござれです。。。
飾りもの屋のここなんか、もう、「千と千尋の神隠し」の雰囲気です。。。 売っているオジサンもかなり怪しげ。。。こんな露店が延々と続きます。。
露店にあった、まがいもの「ビリケン様」を撮らせてってお願いしたら断られた。。。。
かなり。。。怪しいっ。。。。
気になったおみせは、ここ トルコのケバブ!! ホント、縁日の屋台もインターナショナルになったんですね。 本場でも食ったけど、トルコ人のおじさん、おいしかったよ。。600円なら安いかも、「美味い」って。。。
ほめると、少し、厚めに切ってくれる(笑)。
帰りにもう一度、寄ったら、結構お客さん入ってた、よかったね!!
と言うわけで、年の初めの行事は全て終わったので、「ホッ」と
しました。
みなさんは3連休、いかがお過ごしですか?
イイね!0件
Car Audio Shop カテゴリ:Car Audio Shop 2010/07/19 10:04:06 |
![]() |
トヨタ プリウス 取材顔 |
![]() |
トヨタ プリウス とりあえずAudio Shopから戻ってきました。でもまだ原因不明のノイズが、、長野に間 ... |
![]() |
ダイハツ ミラカスタム 奥様カーは写真載せないみたいです。 許可出たら載せまーす。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!