• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

タイヤローテーション&タイヤハウス内タッチアップ塗装

タイヤローテーション&タイヤハウス内タッチアップ塗装 10000km超えしたので、タイヤローテーションを兼ねて、タイヤハウス内のタッチアップ塗装を実施しました。(電着用)
とりあえず長いおつきあいになる予定なので、錆び(チッピング)防止を兼ねて実施。

まずまずかなって感じです。
リヤのみなので(時間の関係で)、今度フロントも実施予定。

その他の案件しましたが、明日以降アップします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/02 18:11:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

うな専😋
o.z.n.oさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年5月2日 18:35
ローテーションのときがチャンスですよね!
私はインチアップしてまだ距離走ってないので
かなり先になりそうですが^^;
コメントへの返答
2009年5月2日 19:23
うらやましいかぎりです。

インチアップは検討してますが、
軍資金もそうですが、燃費が悪くなるので、どうしようかなって思っています。

VOLKなら付けたいなと思っています。(^^)/
2009年5月2日 20:23
私も冬場の凍結防止剤や錆混じりの消雪パイプの水からの保護を考えて、下回りの防錆塗装したいです。
これはスプレーの塗料ですか?
コメントへの返答
2009年5月2日 21:02
こんばんわ。

どこもそうだと思いますが、原単位を下げるため、たぶん塗装膜厚なんかも最低限(規格とか?基準とか?)かと思うのでやってみました。

電着塗装補修用タッチアップ黒塗料というものを使いました。
普通のラッカ系は、錆び防止にはならいないらしいです。
(ちゃんと調べたわけではありませんので参考までに~!!)
2009年5月2日 20:35
見えないところとか、手が届かないところは
やっぱ気になります。。。
ジャッキ使ったことないんで。。。コワイ。。

コメントへの返答
2009年5月2日 21:07
いろいろな車のお友達が以前いて、過去に錆で床が抜けた車両を見たことあるのでやってみました。

ジャッキは、マックツールの21/4トンを使用しているので安心です。
(ガススタとかでも使用しているものです。)
以前、ディスカウントストアーの2tジャッキ(外国製)で徐々に下がってきて挟まれそうになったことがあるので、安心量で購入したものです。

気を付けてくださいね。やるときは、馬は必ず使ってくださいね(^^)/
2009年5月2日 21:27
そういう塗料があるのですね^^
ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ
コメントへの返答
2009年5月3日 8:04
ご参考になれば幸いです(^-^)/
2009年5月2日 23:21
すみません、質問です!

タイヤハウス内の全部を塗装するのですか?(この辺りの知識は全くないものでして...)
コメントへの返答
2009年5月3日 8:09
おはようございます。

私の場合ですが、タイヤハウス内(ボディだけ)を塗りました。マスキングはもちろんしましたが。(^-^ゞ
さらに行いなら、下回りも実施できれば、さらにいいと思います。(四輪馬かけないと危ないですけど~(^-^)/)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さらば相棒・・・お前の事は忘れないよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/30 22:38:55
ケーキも食べ過ぎると・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/17 07:34:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
がんばります。
ローバー ミニ MINI クーパー (ローバー ミニ)
親父の過去の車 ファイル整理していたら、出てきたので(^^; わかりずらいですが、私 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
過去の車です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
おやじの車でした。 過去の仕様 エキマニ:無限 マフラー:無限 シート:無限 ラジエター ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation