• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

カーオーディオに精通した方教えてくださいッ!!

カーオーディオに精通した方教えてくださいッ!! 本日暇だったのでお友達のこの方より


譲っていただいたカロッツェリアのサブウーファー


取り付け作業を実施☆


バッテリーより直接電源を取り


電圧チェック異常なしでアースも取れてるし


あとはRCAケーブルをぶった切って純正オーディオの


スピーカー配線よりパラで取れば終わり♪


んで試運転でカプラ裏側より配線繋いでサブウーファーが


鳴るかどうかテストしたんですが…


音が出ませんでした…涙


ってかパワーランプが点灯していないし!


スピーカー部分を外して内部になる電源基板で


電圧チェックするも12.7Vあるので電源は異常ないです☆


たしか市販のサブウーファーって音の信号が入力されないと鳴らない


ような仕様になっていた気がしたのですが…。


とりあえず私の予想ではRCAケーブルを切って心線を+、シールド線を-


部分へ繋いだのが間違っているのだと思います。


更に片方のスピーカーにしか繋いでないのでひょっとしたら2つの音の信号が


入って初めて鳴るのかもしれません。


どなたかRCAケーブルの片方を純正オーディオと接続する方法を知っている方が


居られましたら是非とも小生へお教え願いたいと思います!!


オーディオ関係の電気はハッキリいって無知ですので♪


しっかし日中にやる作業では無かったですね…汗


汗だくで死ぬかと思いました!!!


とりあえず風呂入って麦酒注入します♪
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2009/08/29 18:40:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

醍醐味!
shinD5さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年8月29日 18:48
はじめまして♪
この型のウーハーは、たしかリーモート電源と、パワー(常時電源)と、プラス配線が2本あったとおもいます。
ご参考までに~
コメントへの返答
2009年8月30日 7:29
はじめまして♪

そういやリモコン使用時に繋ぐ青色の

ケーブルがあった気が…汗

こいつに電源を掛かるみたいですね☆

ありがとうございました!!
2009年8月29日 19:05
ここで参考になると良いのですが・・・

http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_wx1600a/04.html
コメントへの返答
2009年8月30日 7:30
いちおうメーカーHPは確認したんですが…涙

よく見るとSP-RCA変換コードってのが

付属されているみたいですね♪

こいつを買うことにします☆

ありがとう御座いました!!

LSでお会いできることを楽しみにしてますよん♪
2009年8月29日 19:15
同じく初コメです。

まずスピーカー信号をRCA信号では方式が違うのでダメではないかと…
確かスピーカー信号はRCA信号に比べ出力が大きいので最悪の場合ウーハーのアンプが壊れます。
スピーカー信号をRCA信号に変換するコンバーターが売ってますのでそれを使うのがいいと思います。

あと↑の方も言っておられますがアンプリモートの線を繋いでないと思います。
デッキがどのような物か分かりませんがアンプリモートが無ければアクセサリー電源から取ってもOKだったような気がします。

コメントへの返答
2009年8月30日 7:32
はじめまして♪

なるほどぉ~☆シールド線だからマイナス側

もしくはアースにとればよいのかと思ってました!

デッキは純正なんでここの電源線から電源を

いただくことにします♪

アドヴァイスありがとうございました☆
2009年8月29日 20:14
リモート電源取りましたか?
あれないと、バッ直しても内部電源が入らないはず!!

コメントへの返答
2009年8月30日 7:34
どうやらそれっぽいです…汗

リモコンつなぐためだけの配線だと思いっきり

勘違いしてました…爆

ですので残り作業は

・SP-RCA変換コードをゲット☆

・リモート電源配線接続

これで音が鳴るはずです♪

オーディオ関連のほうも勉強せねば!!

ご心配お掛けいたし申し訳ないです!!
2009年8月29日 20:42
まず、RCAケーブルとスピーカーのケーブルではレベル(信号)が違うので、ぶった切って接続しても音は鳴らないです。

純正オーディオのスピーカーケーブルから出力する場合は、専用のケーブル(標準添付されているなず)で、接続して音を出すことになると思いますが…

こちらのページをご参照くださいませ。↓
⇒http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_wx1600a/04.html

純正オーディオはRCA出力がないんですよね(>_<)
コメントへの返答
2009年8月30日 7:36
RCAケーブルの配線を剥いて繋げばOKだと

ばっかり思ってました…爆

勉強になりました!

SP-RCA変換コードが無いのでまずこいつを

買わないとダメですね♪お騒がせしました☆

アドヴァイスありがとう御座いました♪

*何気にクラレガデビューしてましたね☆
2009年8月29日 22:18
バツ直はサブウーハの基本。ここは○ですね。
おそらく皆さんのご指摘通りで、電源投入できないのはリモート側の接続かな?
簡単に言えばこのサブウーハが起動する判断条件ですね。

購入時は「スピーカー‐RCA変換コード」が付属している商品構成みたいですが、今はどうなんですか?変換コード無しでスピーカーからRCA直付は×です。

あと、ローパスフィルタで50 Hz~125 Hzの低音しか出さないんですから、左右片方接続はあまり気にしなくていいでしょうね。低い音は指向性が元々ないので、大昔の疑似ステレオ録音以外は、両チャンネルに同じ信号が録音されてます(つまりステレオになってない)から。
コメントへの返答
2009年8月30日 7:39
この部分を勘違いしてました!!

今不足している部分は

・SP-RCA変換コードをゲット♪

・リモート電源配線接続☆

の2点でこれが足りないみたいです!

確かにステレオにする必要が無いので

同じ場所に配線パラでとっても良さそうですね♪

勉強になりました!!

アドヴァイスアリが超御座いました♪

プロフィール

「@Freude am Fahren@G87 さん、右端にNINE Tかと思ったらR125があってですね…お値段も275万円でしたが、めちゃめちゃかっこよかったですw 125ccでツーリングは辛くて乗り替えるのもアリかと。免許も金もありませんがwwww」
何シテル?   08/03 18:19
皆様はじめまして! タイヤが付いた車両全般が好きな★やのんが☆(Z)と申します♪ 旧ハンネは『やのんがぁぜっと』で2014年02月11日より短縮しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mルックフロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:51:45
tsuka0621さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:27:50
D型純正グリルのC型までのバンパーへの流用・2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 00:24:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の総意に負けました…。 既にちびっこは居ないのでミニバン選択は 今更感が半端無いの ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2022年01月31日 契約、納車待ち 2022年02月05日 納車 2022年10月2 ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
約8年前にみなとみらいのカートレット横浜[現在カーチス]にて2年落ちを100万円ちょうど ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
遂に憧れていた428i グランクーペ がやってきた♪ 2018年11月21日(水)に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation