• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月08日

ロアアームバー装着!

ロアアームバー装着! 9日の岡山国際でのカメ決定戦を控え、シンメトリカルAWDに対抗する為(前回ブログ参照)にロアアームバー(F・R)を装着しました。
素人の感想で恐縮ですがインプレを書かしてもらいます。

この部品に期待した事は次の2点です。



①フレーム剛性がUPすることにより乗り心地が良くなる。

②フレーム剛性がUPすることによりコーナーがスムーズになる。

まず最初の印象は「乗り心地がやや硬くなった」
しばらく乗りましたがやはり小さな路面の凹凸を拾うようになった。
路面の情報が細かく入るようになったんでしょうね。
ひょっとしたらノーマルは開発者がこれを嫌って剛性を落としたのかもしれません。
80キロぐらいになると快適ですが低速域ではかなり揺れが増えました。
またBピラー辺りからキシミ音が…。
前と後ろが強くなった分、真ん中辺りに負担が来てるのかも。
今後の課題です。
後ろのドアは皆様がおっしゃるように閉まりが良くなったと思います。
○奈道路の登りを走りましたがコーナーでの安定度は格段にUP!
シャキっと走れて気持ちよくなりました。
これならラップタイムも上がるでしょう。
感じ的にはリアがしっかり踏ん張ってます。
今までは後ろがユラユラして不安になることが多かったのですが、
それが少なくなりました。
立ち上がりの時もカッチリしているのでトラクションがUPして
良い感じです。エンジンの馬力が下がった様に感じるぐらいです。
それに対しフロントは劇的には変わっていません。
おそらくカチッとすると曖昧さが減り、滑り出し等が唐突になって危険だからかなと考察します。
粘りみたいな物があって柔軟に対応している感じがします。
フロントタイヤは全ての方向から力が働くのでこれで良いと思います。
色々書きましたが
私の結論として
「町乗りならフロントのみ装着
    走るならリアも装着!」

安価でココまで変わるとは…お勧め度☆☆☆ですぞ

と言いつつ、あくまで素人個人の感想ですので…

それでは明日頑張ってきます。
ご一緒される方がおられましたらゼッケンは149番ですので宜しくで~す。~(^o^)丿




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/08 11:26:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年8月9日 7:52
確かにロアアームはコストパフォーマンスいいですよね~
この時期は人間にも車にもキツイですが頑張って下さい(^-^)
コメントへの返答
2008年8月13日 8:49
サーキットを走りましたがやっぱり全然違いますね。
ありがとうございまっす!

プロフィール

「マイル貯めてます https://loveandtruckbus.com/anapoke2/
何シテル?   03/05 10:45
過去はトラック運転手・運行管理でしたが 現在は路線バスの運転手になりました。 トラックバスについてのブログを書いています また日産リー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水素エンジンから見えてくるトヨタの欺瞞と真の狙い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:58:02
賢そうで実はアホなリーフのエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 00:49:33
タイヤ考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 16:41:17

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ガソリン代に悩まされることがなくなりました! サーキットへ行ければ行きたいと思います ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
バカデカイ軽なのにスイスイ走ります。 最近の軽スゴイと思います。 妻がメインで使用予定 ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
通勤用! このくらいの大きさが便利
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
バブルカーの一台! デジタルメータが近未来 デザインは明らかにアメ車のパクリw 中国のこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation