• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

違法改造

みんカラをやっていると違法改造をしている人が結構いますね。
見ていると本人は違法改造していて、整備で車屋さんであったりディーラーであったり某黄色い帽子や自動後退に行って整備出来ない(違法改造の車ですから)と言われると逆ギレで



アソコのディーラーはムカつくとか言ったり・・・



それはアンタが違法改造をしているから悪いんでしょ?
自分がしたことに対して人からそれはダメだと言われて逆ギレしているようではだめじゃないの?
ここにいる人の大半が大昔の改造がまったくダメだった頃の時代を知らないだろうし、その頃は改造が反社会的行動だったから改造車なんて夜中に乗るのが当たり前だった。
それがどうだい。
今では合法チューニングで昔ではシャコタンがローダウンなんて名前に変わるはハンドル交換がダメだったのが極端にサイズを小さくしなければハンドル交換もオッケーだなんて。


当時規制が緩くなった時には「これで改造車が街中で見れる回数が増える」と喜んだものです。



・・・・と話が脱線しかけなので元に戻して。
違法改造をしているのであればリスクは当然あるものです。
今だとLEDを使用したヘッドライトなどの改造。
イカリングであったり灯火類の色の問題(HIDでのケルビン数)


イカリングで車検に合格しようとすると光度と面積の問題が出てきてきます。
ヘッドライトを改造したから車検に合格するのか?
まったく分かりません。その車検に合格するのか規定が細かったり守るべきルールがいろいろあるのでそれは実際に保安基準を調べるのか陸運や軽協に持っていてって車両を見てもらうしかありません。


他にもいろいろと違法改造をしている人がいますがツッコミだすとキリがないですし上げても別にこいつのブログに書いてある事なんて知るかって言われるのがオチなので書きません。


あまり長く書いてもアレですし、文章を書くのが下手なので最後に
違法改造してディーラーや車屋に逆ギレするのはお門違いです。
すべて自己責任でおこなってください。
もしくは違法改造している箇所を全て保安基準に合格するようにしてください。


車屋の独り言でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/07 00:10:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター用新スタイリングキット
THE TALLさん

先週、東寺へ
シロだもんさん

聖地巡礼&水の都ヴェネチア Vol ...
ofcさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

レインモンスターリセット、インプレ ...
wakasagi29_さん

無料券を握りしめて、金沢カレーの元 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年9月7日 0:15
どしたの?
いきなり。

そもそも、保安基準もどうかと思いますが、
一応、決まってるものだから守らないとね。

陸事に行っても、マチマチなのが困りものですねー。
ユーザーが行くのが一番緩い(笑)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:26
いえね。ちょっと違法改造しているのにディーラーで車検を断られたってのを逆ギレ風に書いてあったからつい・・・

そうそう。守らずに何でもありだと大変な事になっちゃいますよね。

人によってけっこう見方が違ってくるから(保安基準の認識の違いかな?)困りますよね。実際に改造車でコチラの人は大丈夫でアッチの人はダメって事があったので。
ユーザーが緩いのか~
ウチは高知は全体的に緩いです
・・・っていいのか(^^;
2010年9月7日 0:46
うちの車は大丈夫ですね~
最初っからどこにも持って行けないのは分かってますから^^;

それでも隠しながら預かってくれる車屋があるので感謝せねば・・・
コメントへの返答
2010年9月7日 0:53
それは感謝しないとだめですね~
で、ウチに感謝の貢物はいつもってくるんですか(爆)

出来れば日本酒がいいな(´゚艸゚)∴ブッ
2010年9月7日 2:48
いますね~そうゆう輩…
困ったものです┐('~`;)┌


一部車種に使われているLEDヘッドライトは今後増えてくるのかな(^^ゞ
コメントへの返答
2010年9月7日 12:17
まだウチに来ているお客さんなどで改造している人はすべて保安基準に適合してなにもせずに陸運などにもって行ける人ばかりなので助かってます。

自己責任で改造しているのだから最後に他人に責任転換しても仕方がないと思ってこのブログを書きましたが・・・
本人見てないだろうな~
2010年9月7日 6:30
まあ 自分の車もそうですが その辺は自己責任だと思いますね なんで 車に乗ってからデーラーなどには一度もお世話になったことがありません冷や汗
デーラーはフルノーマルでないと嫌がるところがほとんどですし Tなんて車検には問題なくても外さないと作業をしてくれなかったりするらしいですよ
コメントへの返答
2010年9月7日 17:38
やはりTは厳しいのですね~

場所によっては保安基準に適合していたりきちんと構造変更して何も問題がないようにしていれば作業してくれる場所もあるのでマチマチですね。
まあ改造したのであれば自分で面倒みるかそれとも多少の事でも笑って許してくれるお店を見つけるしかないですね。
2010年9月7日 7:40
アソコが違法改造な場合は・・・

おっとっ!

ジャンル違いでした(^^;

10年前と比較すると、なんだか過激な印象。
コメントへの返答
2010年9月7日 17:42
アレの違法改造ですか( ̄ー ̄)ニヤリ
アレをもっとたくましくしちゃいますか~
って親からもらった体なので何もしないのが一番です。

インターネットで情報が広まりやすくなったから過激な改造が増えたんだと思います。
特にみんカラなどで改造の事が出ていれば違法だと知らずにマネするとかね・・・
2010年9月7日 8:06
陸運局によってダメやOKがあるようなんでそのあたり

おかしいですね。検査員にもよりますし、、車高など特に

違法改造をディーラーには問題ですね。

戻して車検ださないと!
コメントへの返答
2010年9月7日 17:47
人によって違いが出てくるってのが問題がありますよね。
まああの規定の文章を読めば解釈の違いによって曖昧な物になってしまいます。
一律こうだと言えるようにするにはちょっと難しいのではと思います。

そうそう。
ディーラーに出すのであれば問題点を指摘された箇所を戻してからやればいいのにね。
ヤレヤレです。
2010年9月7日 8:45
基本的に、ノーマルから自分の意思で部品を変更したなら、全て自己責任だと思いますね。

それをどこで取り付けようが同じこと。


人のせいにしちゃいけませんな( ゚Д゚)y─┛~~
コメントへの返答
2010年9月7日 18:04
そうそう。人に頼んで取り付けてもらおうがその部品をチョイスしたのは本人。
それを棚にあげて文句を言うのはお門違いです。

ヤレヤレです"( ´,_ゝ`)"
2010年9月7日 10:10
いやぁ最近は車の改造や運転マナーに限らず生きる事の基本がマナー違反だらけですよ<`ヘ´>
しかも年配者ですら、その風潮に乗っかってるし・・・
他人への責任転嫁が当たり前くらいにしか思ってない(T_T)
それに車検場と道路上での対応に相違が有るのも原因の一つかも?
車検時は通る様に悪工夫して通し!一般時はよっぽどの違反とか無い限り路上では取り締まられない!から違法改造する、と言う悪循環が、まかり通ってる
限度を超えた違法改造は厳しく取り締まってもらわないと、あまりにも異常と思える改造車の多い事
コメントへの返答
2010年9月7日 18:10
当たり前の事が出来ない。少し我慢すればいい事であっても我慢しないとか・・・
いろいろとありますね。

もう少し違法改造にたいして厳しく取締をしてもいいと思います。
でもそれをやろうと思うと知識を持った検査員などがいるから取り敢えず車高の検査だけなら簡単ですよね。
最低地上高があるかどうかを調べるのなんて9センチの板に棒を取り付けてからその板が車の下を通過すればオッケーとか。
それなら誰が見ても分かりやすい判断方法です~
それ以外は・・・陸運に車を持っていくしか無いのですが(´・ω・`;A) アセアセ
2010年9月7日 10:11
あー あのブログね(笑)

あんなヤツほっとったらええんですよ
自分の行為が理解出来ん“愚民”じゃん

粛清しないでね
コメントへの返答
2010年9月7日 18:12
それもありますがそれ以外にもけっこういるんですよね。
ブログに書いたように違法改造した車でディーラーに行って作業を断られてキレている人が。

悪い事を悪いと理解出来ていないので放置します。
本当なら凸撃でもしようかと思ってました(^^;
2010年9月7日 12:35
違法じゃなくても改造してる時点で車検も微妙なトコもあるでしょ!

違法改造して車検出来ないって言われてキレるなら初めから弄らなければいい話です

コメントへの返答
2010年9月7日 18:21
う~ん改造しても車検に微妙な事はあまり聞かないな・・・
取り付けた物によっては法律が解釈が難解でちょっとわかりにくいってのもありますし、その改造自体の規制がなかったりする事もあります。

弄らないかもしくはダメ出しされた箇所をノーマルに戻すかのどちらかですよね。
2010年9月7日 14:20
他人に迷惑掛けないで影でこっそり違法改造してるなら別に良いと思ってます(;^_^A

違反って時点でアウトですが(;・∀・)


私はもちろん出来ない身なので、ギリギリを楽しんでますね(笑)(/ ̄∀ ̄)/

車検の時は合法に戻す!とか違反の代償の努力はしてほしいです(´Α`)


ただ合法にはない魅力が違反にはありますから………

合法あっての違反

違反あっての合法


暗黙のルール
コメントへの返答
2010年9月7日 18:56
こっそり違法改造しているとかすべて自己責任で人には責任転換をしないのであれば改造もいいと思いますが今回のように逆ギレするようでは・・・ね。

確かにディーラーさんだから違法改造なんてもってのほかですね。
それに当てはめるとウチの車は最低地上高がちょっとだけ足りていないから車高を上げれば問題なしだな。

まあ見た目で嫌われそうですが(´・ω・`;A) アセアセ
2010年9月7日 14:56
うちも自己責任でやってるし、車検の時は 違法箇所は直して持っていきます…
高知は緩いすね(笑)
大阪なんて 50㏄バイクを排気量あげても 二人乗り禁止なぐらいですからね…
コメントへの返答
2010年9月7日 18:59
高知は緩い方だと思います。
多少の事であれば口頭注意で終わりますしね・・・

ええ~
原付を排気量上げて二人乗りしても大丈夫なんですか?
コチラでは止められます。
警察の取り締まるも管轄によって若干の違いがあるようですね(^_^.)
2010年9月7日 23:21
自分も違法改造車両(?)を預かってもらってる者です(;^ω^)

確かに、改造は自己責任ですよね。
でも、その辺を吐き違えてる人は多いですよ。

うちの職場でチラッと聞いた話。
年間に何件か「立駐に上がろうとしてエアロが割れた!どうしてくれる!」っていう苦情の電話があるそうですが…

「んな事知るか!」と…(;´Д`)


コメントへの返答
2010年9月7日 23:47
あ~あれは大丈夫です。違法改造ではありません。

自分で改造して違法改造だからって言われて逆ギレ・・・アホかと言いたいです。
そんな事を言いたければディーラーでも大丈夫な改造をディーラーでやればいいのに。


駐車場でそんなクレームがあるんですか(;゚-゚)
それこそ改造したお前が悪いと言わないとね。改造していなければ割れなかっただろう?と言い返すしかありませんね。
2010年9月8日 23:15
ウチのは車検通るのに自動後退で作業してくれませんw
コメントへの返答
2010年9月9日 0:06
ええ~~マジですか(;゚-゚)
何がいかないんだろう?
やはり・・・見た目なんでしょうかね?

自分は自動後退で作業依頼をした事がないです。
って車屋だから当たり前かww
2010年9月9日 0:52
保安基準適合でも自動後退独自の基準があって、それに適合してないとダメみたいです。
コメントへの返答
2010年9月9日 1:18
なるほど・・・・
ちょっと厄介なんですね(^^;

じゃあウチの車は完全にだめだな(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation