• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月26日

自動定速走行装置

自動定速走行装置 付いてて嬉しいクルーズコントロール「自動定速走行装置」。
アクセルペダルを踏まずに40~100km/hでの定速走行が出来ます。
スイッチはステアリングに付いてます。
 ON OF クルーズコントロール機能を作動又は停止する時に使用
 COAST SET 定速走行する車速をセットしたり設定車速を下げる時に使用
 ACC RES 設定速度を上げたり、定速走行を終了した後、元の設定速度に戻す時使用
 CANSEL 定速走行を終了する時に使用

燃費を稼ぐ為に頻繁に使用しています。
ただ、田舎道では連続定速走行が出来にくい為頻繁にスイッチを操作してます。

クルーズコントロールの表示灯、ON OFスイッチで点灯しますが、車速をセットしている状態で色が変わるか何か表示が出ると分かりやすいと思う。

何年も前に、アコードのクルコン付に乗っていました。
高速走行で喜んで使っていました。
坂道など自動でアクセルペダルが踏み込まれて行くのをおもしろがって見てました。
(運転中に危ないって)
あれ、フォルティスのアクセルペダルは全然動かない。
アクセルも電気的に制御しているのかな?
時代は変わった物です。

汚い足下見せてごめんなさい<(_ _)>
ブログ一覧 | 装備 | 日記
Posted at 2008/08/26 09:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

いい感じ
blues juniorsさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

2008年8月26日 10:30
クルコン私も多用しています^^
北海道は郊外に出るとほとんど信号もなく一直線なので重宝します!燃費も恐ろしく伸びますし♪
そして通風持ちの私には足が疲れなくて良いです(笑
コメントへの返答
2008年8月26日 10:35
北海道はでっかい道で良いですね。
一直線道路が羨ましい。

こちらでは、燃費が伸びる感覚は余り感じません。高速道路もUP,DOWNが多いので。
2008年8月26日 12:19
クルコンは便利ですよね。私は遠出の機会が多いので多用します。

以前乗っていたGTOでは、機械式(ワイヤー)式だったのでクルコンをセットしたときにアクセルペダルが動いていましたね。

ギャランフォルティスは電子制御スロットル(アクセルバイワイヤー)を使用しているようです。なので、3/4くらいしか踏み込んでいなくても状況によってはフルスロットルになることがあるみたいです。
コメントへの返答
2008年8月26日 13:47
車も電子制御の塊になりましたか。

そういえばアクセルペダルのフィーリングや踏み代に違和感を感じていました。

まだフルスロットルまで回してません。
おとなしく走ると二千回転まで発進、坂道も十分な感じです。
2008年8月26日 20:10
こんばんわ^^自分は高速のみで使用してます^^楽ですよね!
昔のクルコン車は・・アクセルが動いていたんですね!知らなかった(年なのにw)
航空機もAP(オートパイロット)でアクセル(スロットルレバー)が上下に勝手に動作してますよね^^これはわざと動作させ操縦者への装置ONだよー みたいな知らせでもあると言われますが。。車は動作させる必要がありませんよねw
コメントへの返答
2008年8月27日 8:15
おはようございます。

高速走行時に使用するのが本来の目的ですよね。

クルコン使用時にも足をアクセルペダルの上にそっと乗せています。
何時でも加速OKの状態で。
全く動かないのに加速するので変な感じです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation