• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月12日

何処が気持ち良いの?

何処が気持ち良いの? Hな事じゃ無いんですよ~。

オートマチック車に乗るようになってステアリングを持つ位置が変わりました。
マニュアル車では左手でシフトチェンジするから右手で持ってました。
オートマチックに変わり左手が自由になったので、10:00位を持ってました。
年を取り段々と手が下がって来ました。
9:00から今では8:00になってます。
この位置が一番気持ち良くなってます。

皆さんは何処がお好みでしょう?

追伸
8:00のポジションには革巻きのつなぎ目があり、そこに手が有るのですり減りが早いんじゃ無いかと心配です(笑
ブログ一覧 | どう? | 日記
Posted at 2008/09/12 13:12:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
yukio777さん

渚橋。
8JCCZFさん

【カメラ、グルメ】コスモス園をみに ...
おじゃぶさん

2025.10.18活動報告^_^
b_bshuichiさん

【週刊】10/18:今週のニュース ...
かんちゃん@northさん

今日はアルトの洗車(*´Д`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2008年9月12日 13:43
私は普段の街乗りでは10:10くらいの場所を握っていますが、高速でのんびり走る時は6:25くらいの場所を握ります(笑)

個人的には、ギャランフォルティスのステアリングが4本スポークだったら良かったのに!!と思っています。3本スポークは6:25の場所が握りにくいんです…(笑)
コメントへの返答
2008年9月13日 8:11
おはようございます。

スポークと上の革巻きのつなぎ目の間になりますね。

おっしゃるとおり6:25は握りにくいです。
昔、真下を右手で握ってた事が有りました。スポークが取っても細かったので人差し指と中指の間に挟んで。今思えば危ない格好でした。
2008年9月12日 15:04
こんにちは。

私は8時10分って感じですかね。
特に左手は高い位置を持ってると辛いです。
以前からの癖ですね。
コメントへの返答
2008年9月13日 8:09
おはようございます。

均等では無いんですね。
右は切りやすいけど左が少し切りにくいんじゃ無いでしょうか。

発進時は9:15で両手で、段々腕が重くなり左手で8:00になります。やっぱ疲れますね。

癖はなかなか直らないものです。
2008年9月12日 20:39
こんばんは^^

眠くなると姿勢を正して10時10分ですね!
リラックスしているときは6時の位置を左手で持ち右手は太ももの上です。郊外を走っているときに限りますが・・
コメントへの返答
2008年9月13日 8:15
おはようございます。

やっぱり、眠くなると尻の位置直しとハンドルを両手で握り直します。9:15ですけど。

6時の位置は下から持つんですよね。

右手の位置は同じように太ももの上か、ドアの肘掛けの上になります。
2008年9月12日 21:49
こんばんは

レカロを入れる前は9時~10時ぐらいだったんですが
レカロ後は微妙にポジションが合わなくて8時ぐらいにしてます
左手は大体シフトの上ですが

黄金の指先の持ち主でないので分かりません^^;
コメントへの返答
2008年9月13日 8:21
おはようございます。

レカロのシートに座った事無いので分かりませんが、両脇が邪魔になるのかな?

最後の一行の意味が分かりません(笑
2008年9月12日 23:58
こんばんは!

10時10分かtousanさんより、左手がもう少し下の時があります。
コメントへの返答
2008年9月13日 8:25
おはようございます。

オーディオやクルーズコントロールを操作したりする為、両手運転では9:15になってます。嬉しくて頻繁に操作しすぎているのかも(笑

腕が重くなって段々と低い位置になって来てしまいます。
2008年9月13日 0:30
おばんです!

いつもどうもです!

私も場合によって様々です。

このクルマ、テレスコ機能がないのが大きな難点です。
コメントへの返答
2008年9月13日 8:27
おはようございます。

こちらこそども。

そう言えばテレスコ機能が無いですね。これが付いてると細かな調整が出来て良いのですが。
2008年9月13日 1:04
こんばんわ^^
自分も10時10分ぐらいですう
(MOMOハンに換えちゃってます)
変えていないときも 同じ感じです
コメントへの返答
2008年9月13日 8:30
おはようございます。

10:10が多いようです。
この姿勢が基本でしょうか。教習所でも(古い話です)こう習った気がします。
基本に戻って両手運転をしてみましょう。でも9:15で。ハンドルの色々なボタンを押しながら(笑
2008年9月13日 15:17
こんにちは^^

普通に10:00ですが、高速でひたすら直進していると、7:00&5:00を持ってたりします^^;
良く考えると、危険ですよね…
コメントへの返答
2008年9月13日 20:02
こんばんは。
コメント有り難うございます。

やはり10:00ですか。これが一番良いのかも知れません。

クルージングしていると下の方を握ってしまいますが、やはり危険ですよね。お互いに気をつけましょう。
2008年9月15日 13:24
こんにちは。

こちらはMT車なので3:30ですね。
何故ここなのかは、クルコンのスイッチがあるからです。

これ以外だと2:30あたりですかね。
CVTやAT車に乗っても右手を使ってます。
コメントへの返答
2008年9月16日 12:29
こんにちは。

クルコン操作する時は、両手でしっかり握ってます。
以前は右手一本で運転していたのに。元々左利きで矯正されて右を使ってるんで楽な方に変わったのかも知れません。

左手はシフトレバーの上に追い置くんでしょうか?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation