• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

ターンについて考えてみた。

ターンについて考えてみた。 年内にあと2回ほど、ジムカーナに行く予定なので、ターンのやり方をおさらい。

ジムカーナに参加した時に、皆さんからやり方を聞いたので、頭では分かってるつもり・・・
様は、荷重を前にかけて、リアをながす。
流すのが難しい !
この前のジムカーナで、2本目の8の字の時にサイドを引いてました。
が、ターンはできませんでした。
速度のってないし、ハンドルも切ってないのに、サイドを引いてるので、流れないんだと今は分かるんですけど、走ってる時は、テンパって分かってないんですよね。

公道でターンやると、色々マズイので、ジムカーナとかで意識してやってみるしかないのかな?
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2010/10/28 12:44:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 14:48
だらだらとジムカーナを続けて20年。未だにAZ-1のリアディスクブレーキは100発
100中ではロックできないへたれ猫親父です。

リアパッドを競技専用品にすれば比較的楽にできるそうです。(その車種で設定されてれば(笑)

技術を会得してれば、ノーマルでも不可能ではありません。

まずはリアタイヤだけうんこタイヤにして通勤すれば、糸口は開けます。ミッドシップだから、静過重の掛かったリアタイヤは街中速度ならそう簡単にはブレイクアウトしません。
的確なカウンターステアで持ちこたえられます(笑)。
コメントへの返答
2010年10月28日 15:18
前に聞いたのが、サイドも競技用が有るそうで、技術があればお金かからないんですけどね。
ブレーキの変わりに、ジムカーナに参加して腕を磨けたら良いんですけどね。
2010年10月28日 19:32
サイドを使わない「慣性ドリフト」も出来たら使い勝手が良いんですけどね。なかなか慣れないと難しいですね。

しかも、ミッドシップだと少し難しいかもしれません・・・。

私は以前アクティバンに乗ってた時は、バリバリサイドターンで遊んでましたよ(^^)
コメントへの返答
2010年10月29日 7:47
慣性ドリフトって名前は、マンガで見ただけです。
曲がる反対側にハンドルを一旦切って操作するヤツですか?
色々と引き出しがつくれたら良いんですけどね。
それこそ、手足の様に車を操れる日が来るかな?
2010年10月30日 0:15
一回反対側にステア切るやり方も一つですし、一発で進行方向にステア切ってやるやり方もあります。

私の場合は安全な場所の砂利道広場や、雨で遊べる場所で練習してました。遅い速度で車体の動きが学べるので色々とやりましたねぇ~。軽トラからトゥデイ、普通車まで色々と・・・。
コメントへの返答
2010年10月30日 7:47
やっぱり、練習場所を探して練習しましょうかね。
心当たりは、県満月の森の民家に影響のない辺りまで行きますかね。

プロフィール

「またアイツか(´Д`) http://cvw.jp/b/403263/39157972/
何シテル?   01/10 12:24
現在、ビートは週1の稼働状況。 大事に乗りながら、またジムカーナに参加したいな(;^_^A 今は資金温存中。 NEWビートも気になってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ジムカーナ、レース(耐久以外)に出るために色々やってます。 今後もできるだけ走行イベント ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
結構弄ったトゥデイから、これまた結構弄ったビートと交換しました。 ジムカーナに参加予定で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation