• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

Emblem

Emblem









ヨーロッパでは戦場における個人の識別マークとして、盾に紋様を描くことが行われていたが、これが固定された紋章 (Coat of Arms, Blazon) となるのは、12世紀半ば頃である。その理由の1つとして当時、流行していた馬上槍試合(トーナメント)で兜で顔を隠した個人を明確に識別するために必要とされたことが挙げられる。

紋章は貴族等の領主が代々受け継ぐことにより、家紋の役割を果たすようになり、都市や騎士団などの団体も同様の形式のものを紋章として採用するようになった。
なお、領主以外の個人の紋章は領主の紋章をベースとして個人のバリエーションを加えたものになることが多い。紋章は個人を特定するために存在するため、同時期の同じ地域において同じ紋章が存在することは許されない。
紋章についてはさまざまな争議が起こることもあり、紋章を管理する公的機関が存在することも多い(イギリスの紋章院等)。

これらの紋章は戦場で使う盾、陣羽織 (Coat of Arms) 、鎧(プレートアーマー)、旗などに描いた他、騎士の時代が終わった後も封印(シール)、棺に使われる他、所有物(屋敷、アクセサリー、小物)に付けることが広く行われた。このヨーロッパの紋章形式は世界中に広まっており、通常、紋章といえばこの形式を指す。国章においても、ヨーロッパの国々のみならず、その植民地だった国を中心に広く使用されている。

特にアルファベットをマークに採用している本田などのエンブレムは個別の車種専用で微小にサイズが異なり、一見同じサイズ/形状ですがボディー全体のデザインにマッチングする様に、エンブレムの基本となるデザインを基に、拡大/縮小でのデザイン変化に何十種類も細かく設計/デザインされています。

例えばミニカーなど原寸から縮尺すると、実際の車とは微妙に形が変って見えます。
エンブレムも同じで、車の形状に適合した基本となるエンブレムの大きさが決まってから、そのまま拡大/縮小してボディーの曲線に合わせると、角度や縮尺率でエンブレムの見え方が変ってしまいます。

先にも書きましたがエンブレムは企業の顔です!
そこで、部分的に拡大/縮小して車種専用のエンブレムが決まります。
車全体からすれば些細な部品ですが、フロントグリルに会社のマークが有るのですから、デザイナー達は一番気を使う箇所かもしれません!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/10/22 13:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

おはようございます。
138タワー観光さん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 15:20
アルファのエンブレム、なぜ車種によりサイズ違いがあるのか?
私の疑問に対しストンと落ちる、ありがたいブログでした。
快刀乱麻に感謝です。
コメントへの返答
2009年10月22日 16:36
サラリーマン時代にエンブレムでは色々と制約が厳しくて泣かされた事を思い出して愚痴ってみました。。。
BMW80年代からの82㎜エンブレム、E30フロント/E31/E32/E34/E36/E38/E39フロント/E46フロント/Z3/E60フロント/E65フロント/X5フロント等、最近の車種までは共通のエンブだったと思います。ロメオよりは耐久性がありましたが、劣化して購入した時に知りました。
丸形状のロメオも145/155/156前期までは共通の様ですね。
勉強にりましたm(_ _)m

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン 久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/405005/car/1709856/8332037/note.aspx
何シテル?   08/14 11:18
はじめまして! 国産車⇔ドイツ車⇔メインは現在イタ車・・・イタリア~ンに色々とビックリする事が多くて・・・楽しいぃぃぃ・・・!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation