• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月19日

o2/lambda/Oxtgen Sensor

o2/lambda/Oxtgen Sensor









EUではlambda。。。アメリカではOxtgen。。。日本ではo2センサー!

お国で呼び名は違えど機能は同じで
空燃費を最適化するための情報をECUに
送る役目をしています。
BOSCHでは80000㌔で点検/交換との事!
145後期型の純正製品番は
#46750241 #60815649 #46750246

今回交換の為に、少し調べてみました。
一般的に先端にはジルコニア(特殊金属)が付いていますが、
稀にチタニアが使われている事を知りました。
当然違う金属ですので、ECUに送る数値は違います!

似た形でネジ径/ピッチなどが適合していれば、
どれも同じだと思っていた私は勘違いです。

純正部品以外で交換を予定している方は、センサーの取り付け位置や車種に適合しているか
十分下調べして装備して下さいね。
3個も有る147は大変だ!





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/19 21:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

ちょい南にズレましたが…😓
伯父貴さん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年5月19日 23:37
えっ147は3個なんですか?4発がですか?6発ならありうるかも。
そんなに必要ないんだけどな~。
多分バックアップ用ですかねー。どうなんでしょう。
平均値を出してるんですかねー。
興味あります。



コメントへの返答
2010年5月20日 0:10
同爆にしても5馬力downのユーロ4は
厳しいぃ。。(汗
出口近に2個 触媒前に1個です。
2010年5月19日 23:53
O2センサー1個の145で良かったw

つい最近ボッシュのユニバーサル品LS615ってやつを使ってO2センサーの交換をしました。

diagでのエラーも消えたので大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2010年5月20日 0:17
厳しい排ガス規制前の145で良かったです!

「メーカー」「車名」「初年度」「型式」を確認して、更に以前より調子が良ければ大丈夫です!
私はdiagより自分の五感を優先しますぅぅ(爆





2010年5月20日 0:19
O2センサーレンチ注文完了したしました。

固着していない事を祈りましょう
コメントへの返答
2010年5月20日 0:25
毎度の事、ご迷惑をお掛けしてます。m(_ _)m

化石燃料がジワジワと高騰する中、
少しでも環境問題に貢献出来れば思っています(爆

2010年5月20日 1:53
147には多分乗れなそうです(笑)

でも新しめのクルマはみんな複数付きなんですかね??
ますます145から離れられない!

コメントへの返答
2010年5月20日 2:15
ん。。。
私個人色々と考え、現時点で145が私のベストだと信じています。

この先10年、ガソリンから電気に移行して行くく中で片身が狭い145ですが、
お互い頑張って乗り続けましょうね!
今の車は個性が無くなり、
75やE30が元気良く爆走していた頃が懐かしいです!
2010年5月20日 5:38
↑×3 レンチなんかいらんてば。
外すのは、ホトンド交換の時だから壊してもオケ。
絞めるのはメガネで、これもオケ。
最近はセンサーだけ売っているから良いよなぁ。
純正だと4万近いもの。

チタニアは少数派なん。
大抵はジルコニアでっせ。
145の場合、クローズドループコントロールは1800rpmくらいまででっせ。
あとはマップ。
コメントへの返答
2010年5月20日 12:43
お恥ずかしいぃぃ。。。
工具収集も趣味の1つなんですぅぅぅ。(笑
大胆な素人整備なんでご指導宜しくお願い致します。m(_ _)m

排気量の大きい一部高級車にチタニアが多いと聞いてます。
フィアット傘下の大衆車にはジルコニアですね!

1800以上はセンサーからの信号は無しなんですね?!
欧州車は高速巡航が多いので高回転までセンサーをフルに使って制御していると思っていました。。。
2010年5月20日 8:09
あはは^^; 話題の?147の登場ですw
いつも勉強になります♪

触媒が3つならO2センサーも3つ…。
実は購入するまで知らなかったのだけど、初めて覗きこんだ時はちょっとビックリww
コメントへの返答
2010年5月20日 12:51
話題の147なんですか???
最後のTSエンジン。。。これから貴重価値です!
「外車買うなら最終型!」と言われていますよね。
今現在147は私の次期候補なんですよ!
ビックリする情報お待ちしていま~す! (爆

2010年5月20日 13:11
↑→それが当てはまらないのが145、いやさ、FIATエンヂン。
金型が古くなってくるせいで、バリが凄いんだなこれが。
オイルパン、開けてみんさい。
旋盤屑みたいなのが、イッパイ(ホント
コメントへの返答
2010年5月20日 15:59
使い回しにも程が有りますね。。。

チャンスが有ったら覗いてみます!

2010年5月20日 14:32
↑ぐはっ!!
今度開けてみます...

ま…それもネタ?w
コメントへの返答
2010年5月20日 16:07
親方から、指定された部品でアルファらしい車を作り上げるのは当時大変な事だったと思いますが、
色々とネタに困らない車ですよね!




プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン 久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/405005/car/1709856/8332037/note.aspx
何シテル?   08/14 11:18
はじめまして! 国産車⇔ドイツ車⇔メインは現在イタ車・・・イタリア~ンに色々とビックリする事が多くて・・・楽しいぃぃぃ・・・!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation