• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

制動力向上

制動力向上 ブレーキパットを変えました。

やっと純正から社外品に・・・(T_T)

ENDLESSの、銘柄はイマイチ分かってませんがストリート向けのパットです

銘柄がイマイチ分からないというのは、Iさんのとこで中古で買ったから(^^)

中古と言っても残り8~9部山はある、おそらくスポーツ走行はしていないであろう極上品で

お安く譲っていただきました(Iさんいつもありがとうございます♪)


とりあえずノーマルよりは制動力はあってフェードしにくいとは思うんですが、装着後のインプレッションとしては街乗りレベルだとタッチが変わったかな?と感じるくらい。

初期制動が特に強くなった気はしませんでした。ローターとパットのあたりが取れてないからかな?

ただ、サイドブレーキの利きは良くなった気がするので、ドリフトには有効だと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

いずれにしてもあたりが取れていないと思うので、このパットのインプレッションにはまだ早いかもしれませんが一番期待しているのは、とにかくロックしまくっていたノーマルパットよりロックしなくなること。

これが解消されればとりあえず御の字☆月末の本庄で確認してみたいと思います。

しばらくこのパットで頑張ってみよ~


ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2009/11/08 20:30:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

8/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 21:39
パッドの慣らしをするなら伊那サーキットが適してますよね。
これで制動力が上がればタイムアップ間違い無し!
と言う事は私の立場も怪しくなるわけで・・・(-_-;)
ほどほどにしといて下さい(爆)
コメントへの返答
2009年11月8日 22:05
多分次回伊那へ行くのはもっと気温が下がった冬だと思います。
たかだかブレーキパットの交換でやまとさんに勝てればいいんですが、なかなかそうもいかないのは分かってますんで(笑)
2009年11月9日 12:18
サーキットでのフィーリングが楽しみ!
サイドも効きそうだし、直ドリやり放題だぜ~!!
コメントへの返答
2009年11月9日 22:06
本庄で感触を味わってくるよ(^^)
直ドリしやすくなるかな~♪
2009年11月10日 19:59
ブレーキ強化ですか!!
扱いやすいパットだったら確実にタイムアップですね!!

サーキット走行で熱が入った時に狙い通りの特性ならよいですね!!

今まで純正だったのが驚き!!
コメントへの返答
2009年11月10日 21:29
ノーマルでもすぐロックするという以外に特に不満もなかったので、なんとなく使い続けてました(;^_^A アセアセ・・・
街乗り+αなパットなんでタイムアップに繋がるか分かりませんが、ちょっとだけ期待はしています(^^)

プロフィール

「実車にラジコンに車漬けで忙しい日々を送ってます(^^)」
何シテル?   11/16 21:44
こんにちは。ロドにハマっている車バカです(^_^) 愛機であるNB8Cイジリ、サーキット走行(グリップ&ドリフト)を マイペースに気の向くまま楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成20年5月末日に嫁入り。 ランニングコストが安くてグリップもドリフトも両方いける、と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成13年8月某日に嫁入り。 衝動的に新車で購入し、今年で8年目に突入のSIRスポーティ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation