• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mk-Ⅲのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

一世一代

一世一代えー、実はこの度私事にて現在の神奈川を止む無く去ることに。。。
そんな中、わざわざ先輩方が「最期に記念撮影していく?!」なんて有り難いお誘いをして下さり。
ちう訳で一日クルマ三昧の日でしたよ!

昼の部:
E46M3乗りの先輩と横浜スタジアムでやってたNicole BMWのイベントへ行くことに。
…とはいえ、個人的にメインイベントはその前に行った先輩ん家近くのお洒落なトラットリアだったり(笑)

いえね、すんごいお店が可愛いの!外も中も!!
そしてね、マスターがウホッ!イイ男すんごいナイスミドルなの!
お店を背景にウチのクルマとセットで一枚写真を撮ったけど、DSC_0017" target=_blank>よっぽどウチよりウチの愛車にお似合いという皮肉な絵が取れましたよ、ええ。。。 orz


夜の部:
ベリンプさん夫妻と300円さん、それと会社の先輩とメシを食いつつ、メインイベントの大黒埠頭で記念撮影!
…のはずが、敢え無く撮影ポイントのタイムアップにより、急遽予定変更してベリンプさん秘伝のMM撮影スポットへと場所を移し、大撮影会~

スンマセン。一世一代の記念撮影なんで公衆の迷惑はこの際無視させていただきました。(汗
でも、その甲斐あって記念になるショットが取れました。ホントベリンプさんには感謝の言葉もないっす!

ちなみに↑の写真はお隣の300円さんのストロボ撮影に便乗した結果の絵ですwww
…オレもストロボ買おうっと。


こんないい先輩方と別れるのは非常に心残りでたまりませんが、又会う機会も有るはず!
その日を夢みて、ひとまずサラバ!
Posted at 2009/11/06 23:53:43 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2009年09月14日 イイね!

ペッカペカにしたダス!

ペッカペカにしたダス!どうも、スーパー筆不精なワタシです。
さて、今回はM3乗りの先輩にそそのかされて薦められて、ボディコーティングをしてみました。

お世話になったのは都筑区にある「ドンテックファイン」というお店。
お店のリンクは↓をご覧下さいね。

で、結論。

惚れてまうやろー!! (笑)




てかね、ものすごいペッカペカになったの!
本気で愛車に惚れ直してしまいましたよマジでw

お願いしたお店のご主人がまぁプロ中のプロで、一目見ただけで「これは塗りなおした部分ですねー」なんて言い当ててくるからビックリ。
(てかご主人曰く、オリジナル部分がトランク部しかなかったのにもビックリ…。どんだけクサい品掴まされたんよ俺www)

ウチのコは大仕事だったようで、わざわざ徹夜作業までして仕上げてくださいました。もう感謝の言葉もありませんm(_ _)m

で、そのまま先輩と一緒に撮影会の始まり始まり~(笑)
地下駐での撮影もアングルをいろいろ変えるとクールに決まるものですね。勉強になりました。
で、その後屋上へ行って観覧車をバックに撮りーの、並木道に路駐して撮りーの、もうやりたい放題w
一枚しか写真がアップできないのが残念ですが。。。


当分これで車のお手入れが楽しみになります♪
やっぱキレイな愛車はキレイなままに保ちたいですもんね。
関連情報URL : http://www.dontec-fine.com/
Posted at 2009/09/16 00:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月30日 イイね!

ジェネレーションの差

気がつけば1月以上放置という筆不精をしでかし…。
そんな訳で久々に書きます。

新型のZ4を試乗させていただく機会を頂きまして。
その際の思い付きをツラツラと・・・。


・エクステリア
最近のBMWって、新型の3シリーズもそうでしたがマッシブな外見になってる気がします。Z4も多聞に洩れず。
特にリアビューが随分とボリューム感を増しています。全長が10cmほど長くなったそうですが、そのせいもあるのかな?
とはいえ、このボリュームアップ感は個人的に高評価。特にクーペスタイルにした時のバランスが良く取れている。先代のZ4クーペは何か寸詰まり感があったのですが、それが見事に解消されていました。
ホイールのラインナップは先代に比べるとちょっと大人しめ。後述しますがクルマの方向性によるのかな?


・インテリア等々
今回は店内展示の35iと実試乗の23iを見せていただきましたが、両方とも第一印象が「高級車になったなぁ」。
展示車はウッドパネルをあしらったもの。シートもベージュのレザーで全体的に大人しくまとめてありました。
従来型では展示車もアルミパネルにブラックレザーとスポーティーなコクピットを演出していたはずですが、このチョイスで展示するところからもクルマの売り出すコンセプトが変わったのかなぁ、と。

トランクルームは前述の通り全長アップによって全体的な広さは広がっているのですが、それはあくまでクローズド状態のお話。
オープンにするためにはハードトップ格納のためにトランクルームは随分と制約を受けてしまい、最終的には先代の半分くらいのサイズに…。ハードトップ化の宿命とは言えこれは痛い。

また、コクピット内の収納スペースも変化。
今まであったシート裏、センターコンソール背部の収納スペース(これはオプションのスルーローディングあり時)が廃され、変わりにセンターコンソール上部に小物入れとドリンクホルダーが新設。ドアポケットの容量が増加していました。
収納スペースはトータルでは減った気がしますが、そもそもこのモデルにそういう部分を期待するのが間違いなのかな???


・乗り味
上で「高級車になった」なんて言っていますが、一度走り出せばその乗り味は変わらずZ4!
車重が上がったとは言え、その分エンジン出力も上がっているので重くなった感じは一切ナシ。ATの7速化(35iはMMTですが)により、逆に前より加速が軽快になった感がある。一番試乗して印象に残ったのがこのミッション。変速時のショックが先代までは「グイッ」とかかり、いかにも流体を介して動力を伝えている感があったのですが、新型は「サクッ」とまるでダイレクトにつながる。
そしてシフトダウン時のブリッピングとほんの少し強めの変速ショックは、この車の根っこがスポーツカーであることを小粋に演出してくれています。この味付けは「参った!」の一言。

試乗者にはオプションのアダプティブサスペンションが付いていまして、「Normal]、「Sports」、「Sports+」の3段階からサスの硬さとステアリングのアシスト量、アクセルレスポンスを選択できます。このセッティング、本気でお勧めします。オプション価格は65万とお高いですが…。
Normalは街中を優雅に流すには丁度いいモード。アクセルも穏やかになり、ステアリングも適度な軽さ。ところがSports+にするとステアリングの手ごたえが明らかに変わり、よりダイレクトに。アクセルワークも少々過敏になり、ちょっとじゃじゃ馬なクルマへと変身します。でも一緒にDTCもOFFになりますのでお気をつけて。(DSCは活きていてくれるので、もしもの時も安心デス。)

今回の走行はオープンだったのですが、ちょっと気になったのがウエストラインの高さ。個人的にヒジ引っ掛けてダラダラ運転するのが好きなので、これし辛くなったのは寂しいかな。。。
ワタシも176くらいあるので、それで苦しいということはもう少し身長の低い方々だともっと…。恐らく安全面からだと思うけど、残念な一点。


総評すれば、「外見は高級車、中身はスポーツカー」って、当たり前な事言ってますね(笑)
でも、このクルマは乗る人間もそれなりに高いハードルを要求されるなぁ。。。テクニックとかじゃなく、人間的なオーラって意味で。
少なくとも自分にはまだまだオーラが足りないっす(苦笑)
Posted at 2009/05/31 11:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月16日 イイね!

HID入れたダス!

ウチの2.2iクンには何故かHIDが入っておらず…(ノД`)
んじゃ、入れちゃえばいーじゃない!!って訳で、お友達のベリンプさんにお願いして入れちゃいました。

で、土曜の午後あたりにベリンプさん、300円さん、ヤイロさんとワタシの大人4人でスタート!
…ところが、思いのほかウチのコの整備性が良くなく(つーか極悪)、あーでもないこーでもない言いながらようやっと右目交換完了。

終了時刻 20:00 orz

全員心が折れたので、左目は翌日に持ち越すことに。
で、翌日は晴天にも恵まれたので思い切ってラジコン大会作業に打ち込みましたw
が、そのままスンナリ行かないのがワタシ達♪
作業していると、パリーン!!というイイ音が。
あ、何か割れてる。。。(汗
幸い、ベリンプさんが昔使っていたものを譲っていただき事なきを得ました。


結局全作業が完了したのが18:00近く。丸二日かけての交換作業でした。
でも、大変だっただけあっていい経験になりました。やっぱみんなでワイワイやりながらクルマいじるのは面白いですね!作業あんま進まないけど(苦笑


この記事は、土日の作業 について書いています。
Posted at 2009/03/16 21:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月08日 イイね!

マフラー変えたダス!

マフラー変えたダス!純正の鉄っちんマフラーがあまりに貧相だったので、マフラーを交換することに。

で、入れたのがREMUSのφ85.
レビューとかではアーキュレーのヤツが多かったんですが、グレーに青い焼き目は若干アンマッチだったので、、、

やっぱりメッキのほうがリアビューは締まりますね♪
音もアイドルは静かだけど回せば低音がしっかり響いていい感じ。
純正の「ビィーン」ってモーターみたいに高い音も悪くないけど、こっちはこっちでまた、ね。
Posted at 2009/03/08 20:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暇シテル」
何シテル?   09/28 21:19
始めまして。 神奈川の某自動車関係メーカーで働いてます。 地元の頃から屋根の無いクルマにハマっております。 って事は、次のクルマはラングラーになるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
学生時代からの夢の一台! 頑張って無理して買ったはいいが、手を入れるには資金と知識と時 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation