• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4649T&Mのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

宇奈月温泉開湯100周年記念イベント

10/29(日) くろワンきっぷを使ってイベントに行って来ました。


宇奈月温泉開湯100周年記念イベント


くろワンきっぷとスタンプラリー台紙

くろワンきっぷとは?
"9月16日から9月、10月の土日祝日と11/26限定で黒部市内を運行するバスと電車がワンコイン500円で一日中乗り放題"
電車は自転車の持ち込みも大丈夫と言う大変お得で素晴らしい企画の切符です。

コレを使って今回の宇奈月温泉のイベントとスタンプラリーに行く目的で事前に購入しました。

自宅から宇奈月までの交通手段
①生地循環バス
宮川町→電鉄黒部駅
(運賃一律200円)
②富山地方鉄道の電車
電鉄黒部駅→宇奈月温泉駅
(運賃740円)
①+②= 片道運賃合計 940円
往復運賃 1,880円
くろワンきっぷ 500円
⚠️何と1,380円もお得‼️


🌨でも当日は雨が降ったり止んだりで少し残念。

乗車時は割と空席で座れて良かった。
その後、各駅毎にイベント参加者かなと思われる小さな子供連れの家族、若いカップルや各駅から待合せて乗り込む若者達、外国人さん等の乗客であっという間に電車の中は満員になり、あちこちで弾む会話が聞こえる。
まるでツアーか遠足みたいになってた。😊

9:00宇奈月駅に到着後、受付(9:00〜9:50)を済ませイベント開始までの時間を利用しスタンプラリーを行う。
最初は喫茶店「モーツァルト」で一息。
ケーキ等の甘いのが苦手なのでブラックコーヒーのみ注文ですみません。
香りが良くてとても美味しかったぁです♪
店を出て雨の中またスタンプラリーを続ける。

イベント開始時間(10:00〜)の10分前に戻り主催者の挨拶後、待ちに待ったイベントが始まる♪

※スタッフの指導とお手伝いで開始

① 衛生の為に手渡された簡易手袋をしドキドキしながらスタンバイ。

②スタッフにより長いフキンの上に100mの海苔がテーブルいっぱいに端から順に広げられる。

③パックに入っている寿司メシを各自で海苔の上に乗せ縦横に広げて、形を整えていく。

④卵焼き、キュウリ、ニンジンの順に乗せてまた形を整える。

⑤掛け声で一斉にフキンの下に手を入れて海苔を巻いてまた形を確認し仕上げて行く。

⑥完成後、全員でスシを両手で持ち上げる。
何とか途切れる事もなく無事に完成。

取材カメラで色んなシーンを撮影されてたけど
自分写ってるかな?💦

作業終了後はスタッフがお寿司をカットしてくださいました。
その場でワンパック1人分の寿司4個とトン汁も頂きました。
美味しかったです。スタッフの皆さんありがとうございました。

作業前に衛生の為の簡易手袋をはめている為、作業中の写真を撮る事が出来ず残念…

取れたのはこの写真だけ(^◇^;)
スタッフ方々による寿司のカット作業




【 宇奈月温泉街の散策】 
宇奈月温泉の紅葉の時期には、まだ早かったみたいですね!

イベント後またスタンプラリーを再開する。
電力館やセレネ美術館等に行った。
股関節痛も大分良くなっていたので参加したのだが冷たい雨と坂で股関節が痛くなり途中で断念し予定より早いけど帰宅してしまった。😰


黒部峡谷鉄道宇奈月駅


同じくトロッコ電車の駅


セレネ美術館

〈余談〉
❶11/26(日)いいふろの日
宇奈月温泉でカレーマルシェのイベントがあるのでまた来て下さいとパンフレットを頂きましたが、どうしようかな?

❷普段はどこへ行くにも車だから電車に乗るのは、いつぶり⁉️

駅で時刻表を確認した時に宇奈月までの運賃が、こんなに高いのだと驚いたので普段だと全部でいくら掛かるのか計算してみた(^◇^;)
Posted at 2023/10/31 11:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

マイカー登録

今年の誕生日(9月)の免許証更新を目標に治療に励んでいましたが緑内障、視力改善が思わしくなく、ヒヤリとする事があり、もう他人に迷惑は、かけれないと判断!
苦渋の選択ですが、免許証返納を決めました。
次のマイカーが、今使ってるチャリ‼️
その後、右目の白内緒の手術で視力が、ちょっと良くなり免許更新出来ました。







Posted at 2020/05/02 14:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:あるよ!
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:両方‼️

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/19 11:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月02日 イイね!

煽り運転

煽り運転お疲れ様です!
今日、見た日テレの「真相報道バンキシャ!」は、煽り運転の内容だった。
昨年6月に起きた東名高速での煽り運転死亡事故の初公判が、明日あるそうだ。
ドライブレコーダーが、煽り運転の抑止力になっているらしいが、自分は、まだ付けてない (^_^;)

番組では、煽り運転をされたと言う男性ドライバーを取材していた。
自分に煽られる様な落ち度が無いのに煽られたと言うドライバーのコメント。
更に煽られた時のドライブレコーダーの動画が映し出された。

buzzvideo より
【あおり運転被害の映像】これ撮影車の方が悪いだろ!と物議
http://share.buzzvideo.com/s/hfFRQUp

①先に交差点内で横断者が渡りきるのを待って停車している左折車が見える(問題の煽った相手。)

②右折しようとする当事者が、交差点の横断者が、途切れたので、先に右折した。
(⇒右折車は先に来ても、対向側の直進車、左折車が、過ぎるまでずっと待たされるし、下手すると信号が赤に変わる事も…)

③それを見た左折車の運転者が怒り、けたたましくクラクションを鳴らしながら右折車の邪魔をするような幅寄せをしたりして追い越しをする。

④その後、次の赤信号で停車。
出てきた運転者が、男性に左折優先を知らないのかと怒鳴りながら、持っていたタバコを車に投げつけた。

⑤信号が青に変わり、煽られたと言う男性が、怖くなり進路を変え交番に駆け込んだ。

この一連の動画を見て自分は、??と思った。

交差点内の通行は左折車優先だが…
この状況では、右折車は先に行ってもOK⁉️

左折車の運転手の煽る行動は当然❌だが…
左折優先なのに後から来たお前が、先に行くのか‼️⁉️

で、カチンと来る気持ちは、分からぬでもないが我慢が足りなかったと思う。



実は、以前コペン に乗っていた時、これに似た事があった。

自分の場合は、赤信号で左折する為に、交差点の前列で停車してた。

慌ててるのかイライラしてるのかは、分からないけど対向車オデが、ジリジリ小刻みに動いている。
青に変わった瞬間、猛スピードで右折してきた!
で、自分の車の運転席のドアにぶつかりそうになって急停車‼️
はぁ〜何⁉️( ̄^ ̄)
しばらく、横断歩道上で、お互いにらみ合い…
その後、相手は、煽り運転、ジグザグ運転、パッシングの嵐‼️
次の信号手前左のコンビニに緊急、回避。
結構、車が止まってるので、相手も3台離れた左側の場所に駐車。
左隣のハイエースの死角で、相手からこちらがよく見えないみたいだ。
そいつが車から降りて店内に向かったのを見て、急いで、バックし横にある別の出口からコンビニを出た。
ドキドキしながらバックミラーで後方の様子をうかがうが、追ってこない!
ふう〜
辛くも煽り運転者から無事に逃れる事が出来たが…
その後、運転するのが嫌になった1日であった。


さて

今年1年(まだ早いけど)自分の運転の反省も含めて思う事。

とうとう師走に入り、日に日に慌ただしくなって来た。
雪が降れば更に渋滞ノロノロ運転でイライラする事になるはず。
だから色んなストレスから来る煽り運転に対して自己防衛は、今以上に必要になるのかなと思う。

金が無いからドラレコのダミーのステッカーが有効⁉️ (^_^;)

運転してれば…生きてれば、いっぱいイライラすることもあるさ〜
でも、自分勝手な煽り運転なんてバカな事を絶対やっちゃいけないと思う‼️

交通ルールを守り自分勝手な運転をしない。
だろう運転、雪道では、急の付く運転は厳禁‼️
いつも にこやかに♪
焦らず、譲り合いの気持ちが、あれば♪
ありがとう、ゴメンの気持ちで頭を下げるなり、合図をすればお互いカチンと来ないと思う。


時間と心に余裕を持ってジムニーの安全運転を宣言します。♪(^。^)




Posted at 2018/12/02 20:49:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

今日の弄り♪

今日の弄り♪お疲れ様です^_^
今日は秋晴れで気持ちの良い一日ですね♪

連休2日目なので、ジムニーを少し弄りました。
そうです。
年甲斐もなく若者の様におっ立ってしまいました。 (^_^;)
リヤワイパーですが…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
歴代の車は大体やってますから要領は分かっていましたが、最後のドアのガーニッシュ?の取り付けに時間が掛かってしまいました…

ゴムサック入れるのに…
もとい、上のゴム枠の下に入れる時に難儀しました。
少し入ったらすぐ抜けるし(~_~;)
クリップも、至る所折れてドア側にくっついてるし…
ビール飲みながらの作業は、だんだん雑になっていくから自分でもクリップがパキッと… (^_^;)

しばらく休憩して飲み干してから考えたらレバーを下側に固定すれば、やりやすいと思い作業を再開したらサクサク進んで終了‼️

ついでにリアタイヤ取り付け部品をサクッと錆止めし、つや消し塗装‼️

取り付け穴に穴あきシールを貼ってボディの塗装面を保護してみました♪ (^_^;)

外す予定のスペアタイヤをまた付けてしまいました (^_^;)
だって、先日にタイヤマーカーしてしまったら、
しばらくは自己満足してたいのでぇ〜す♪ (^_^;)

アルコールが、入ったので、勢いでくだらない弄りでは、ありますが、ブログに投稿させて頂きますです♪( ̄^ ̄)ゞ

自分のポリシーからして写真一枚撮って取り付けたからと整備手帳になんか上げれません。
それは、ただのメモだと思うので…


リアタイヤ取り付け部品を外して掃除。
なんかスッキリと言うか…別の車みたい⁉️


取り付け穴に保護シール付けてみた




また、リアタイヤを取り付けてしまった f^_^;




Posted at 2018/11/16 14:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4月頭にショップでETCを取り付けて予定。 これで遠征可能に!😊👍
最初はどこへ?誰に?会いに行こうか?」
何シテル?   03/16 20:23
みんカラを始めたのは2008年FREED.netを立ち上げ全国版の管理人をやり始めたのがきっかけ! 犬と猫が好きです♪o(^_^)o 家の納屋で野良猫が子供を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:07:50
スズキ(純正) スイフト用ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 09:02:01
Glasswayさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:55:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ミサト号。さて何号か⁉️(^◇^;) (スズキ エブリイワゴン)
半年待ってようやく今日(2022年12月3日) ミサト13号機 :DA17W PZターボ ...
ホンダ シャリィ 50 ホンダ シャリィ 50
忘れてたが、初めて買った原チャリ。 たまたま、近くのショップにあったから 乗れれば何でも ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
オラの最後のビックスクーターがスズキのスカイウェイブ250! ヨシムラのマフラーに交換な ...
ホンダ スペイシー ホンダ スペイシー
400から125のスクーターに乗り換える。 でも、余りにも遅くて… 前から気になってたフ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation