• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月27日

ダーン!

毎年お盆休みの最終日は家族で長島スパーランドの花火を見に行きます。




数年前まではすぐ見飽きて「帰りたい!」って言い出す息子にイライラしながら見たもんですが、最近はすっかり落ち着いて最後まで見ています。



まぁ代わりに下の娘がガヤガヤやってますが・・・

alt







全く言う事を聞かない娘にほぼ毎日罵声を浴びせているのび太ですコンバンハ。






声も枯れるわ・・・

























皆さん、富士総合火力演習(総火演)ってご存知ですか?

富士山の麓の陸上自衛隊演習場で実弾をぶっ放す年に一度の公開演習です。

今まで総火演にはそんなに興味がなく、倍率も高いので応募もしてなかったのですが、何気にインターネットで応募したら見事当選!

alt

やりました!!

私の悪い癖なのですが、せっかく行くならば準備万端で目一杯楽しんでやろう!

ってなるところなんです・・・



まずは過去の総火演を色々と検索。。。

大砲の音や衝撃波、また撮影をするならば最前列確保が必要。

そのためには徹夜して並ぶ必要がある。

並ぶのは演習会場入口のゲート前で、土の上にテントを設置する。

持ち物も懐中電灯やレジャーシートや防寒グッズやら色々・・・

なかなか物入りです。





みんカラ内で検索していたら去年参加されてた方が見えました。


そのブログを拝見していたら裏ワザがあるそうで、メッセージを送らさせていただきました。

「格さん」とおっしゃる方で、すごく丁寧に教えていただきました。

その内容に基づき準備を進めていきます。

水・カメラ・日焼け止め・ちょっとした食料・タオル・帽子・防寒着・カッパ・モバイルバッテリー・ブルーシート・うちわ・ビニール袋・懐中電灯・分厚めのマット(購入)・テント(購入)・ハンディ扇風機(購入)・その他もろもろ・・・

リュックがパンパンで10kgにもなりました。


alt



余談になりますが、このハンディ扇風機

alt

型番が『CACUSN』

alt

ほぼ「格さん」です(笑)




総火演前日の8月24日

会社の後輩と2人で出陣です。

途中、お世話になった格さんとお会いしたかったので静岡県内のインター近くのコメダでプチオフ&情報収集♪

格さん、本当に色々ありがとうございました!



御殿場インターを降り、まずは徹夜に向けてのエネルギー補給♪


alt

alt

alt





そしてマックスバリューで食料調達。

ちょうど自衛隊員さんも買い出しに来ていました。

とてもスーパーの駐車場とは思えません(笑)


alt




しばらくして日も落ちて暗くなったので総火演会場に向かいます。

某駐車場に止めてタクシーを捕まえます。

会場には20時に到着。

タクシーを降りた瞬間!








ダーン!!

ダーン!!










どうやら夜間演習をしているようです。

空が赤く光った瞬間に聴こえる大砲の音。

想像を遥かに超える爆音で後輩が完全にビビってしまい「先輩、もう帰りません?」と言い出す始末(笑)

ここまで来て何を言い出す!!



とりあえず近くに居た自衛隊員さんに声をかけて順番待ちの方法をききます。




ここで衝撃の事実!



今年からは演習会場内での順番待ちはできないとの事。。。

とりあえず隊員さんに教えてもらった真っ暗な道を進みます。

しばらく歩くと人影が見えてきました。





そしてさらに衝撃の事実が発覚!



演習会場に向かう道路の脇に並んでいます。

つまり、路肩で寝る! とゆう訳です。

alt


まさかのアスファルト上にテントを張る事に・・・ 

alt

alt



皆さんブーブー言ってましたが仕方ありません。

8番手でしたので最前列確保はまず大丈夫でしょう♪



スマホの電波状態も悪く、退屈になってきたので寝る事にします。

開門時間は6時なので結構な睡眠時間が取れそうです。











と、思っていたのですが・・・












ひっきりなしに来るタクシーの音。

自衛隊員にしつこく絡むバイクの男。

夜中でも走り回る自衛隊の大型トラック。

路肩なのですぐそこをタイヤが通ります。

ヘッドライトの光も眩しく・・・

全く寝れん!!

雨も降ってきて凄く寒い。。。

私たちはテントなので雨は凌げますが、他の方はびしょ濡れで並んでいました。

行列の先頭で保安任務に当たっていた自衛隊員さんが「皆さん寒く無いですか? 大丈夫ですか? 小さいお子さんや女性の方は見えませんか?」

と声掛けをしていました。

徹夜の任務なのに皆さんへの気遣い。

恐れ入ります。



夜もふけて雨も上がり、だんだん空が明るくなってきました。
alt

富士山も綺麗に見えます♪


alt


朝5時、行列はどうなってるでしょう。

alt

何人いるでしょう?もう先が見えません。


5時半、自衛隊員さんの先導のもと演習会場へ移動が始まります。


alt






6時、開門!

詳しくは省略しますが、もみくちゃになりました!!

徹夜した意味がありません!!

狙っていた会場中央付近はすぐにいっぱいになり、別の所に並びます。


1列目は確保できましたが、


alt

端っこすぎてなんだかねぇ・・・ 





10時の開演が近付くに連れてVIPが続々到着。

防衛大臣も登場。

カメラ目線?

alt



いよいよ演習が始まりました。


塩分補給にぼんち揚げ食べながら撮影に挑みます。

alt

戦車やヘリの名前は全く分かりませんがとにかく凄い迫力です。


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt






終始圧倒され、あっという間の2時間でした。

大砲の音にもすっかり慣れてしまい、ウチの近所の長島スパーランドのポンポン花火がしょぼく感じます(笑)



もっと盛大にやってくれませんかね~










ダーン! って













遊園地もろとも吹っ飛んじゃいますけどね(爆)



ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2019/08/27 22:59:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今週の晩酌 〜 雅楽代(天領盃酒造 ...
pikamatsuさん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2019年8月27日 23:07
すげぇ!
発射&的中の瞬間が撮れてますやん!
コメントへの返答
2019年8月27日 23:19
発射前からひたすら連写ですw

おかげさまで1000枚ほど撮りました(汗)

パソコンが悲鳴をあげてます。。。
2019年8月28日 8:21
パソコンの悲鳴ってどんな声ですか??

1,000文字以上で教えてください!
コメントへの返答
2019年8月28日 14:55
訂正。

悲鳴じゃなくて・・・

喘ぎ声でした。



ってか雨予報!!!
2019年8月28日 8:42
ペットボトル、ミサイル作って飛ばしたら良かったのにーーーー🎵
( ՞ټ՞)クスクス
コメントへの返答
2019年8月28日 14:56
それは出川さんの特許ですので・・・
2019年8月28日 10:16
無事(?)、最前列を確保できたみたいで良かったですね。
シート席最前列は快適性はゼロですが迫力は100%ですから。

のび太さん、おはようございます。
お土産ありがとうございました。我が家の奥様も美味しいと言って にこにこしながらいただいていました。

ところで この場所はCスタンドとDスタンドの間くらいでしょうか?
発砲する戦車を後ろからではなくて横から撮影出来ているので悪い席ではないと思いますよ。

某駐車場にも無事駐車できたみたいですし、新兵器の80-400mmズームレンズも大活躍だったみたいでこちらも良かったですね、作戦成功ですね?
コメントへの返答
2019年8月28日 21:10
格さんこんばんは!!

ただ今バリ勝男クン食べながらコメ返しております(笑)

今年はハガキとチケットの交換がゲートオープン後だったので交換所がごった返し、また最初からチケットを持っていた人はそのまま入場できたので結構抜かれてしまいました。

この場所はDとEの間だったと思います。

ちょうど目の前に戦車が隠れる所があって何度も発砲していたので音と衝撃がまともにきました!

400mmはかなり良いですねー!!

手ブレ補正機能の性能もバツグンで1脚は結局使わずでした。

炎天下を覚悟していましたがほとんど曇りで風もあって快適でした♪

今度お会いした時は腹八分目選手権ですね(笑)
2019年8月28日 11:29
こんにちは~(^o^)/

総火演、一度は行ってみたいんですが……

のび太さんのブログを見てて行く気が失せました(笑)
前日乗り込みで寝られず、しかも起きてからあの行列とかマジで無理ッス!(;´д`)

でも、のび太さんの撮ったカッコいい写真を見てると行ってみたい気も(笑)
コメントへの返答
2019年8月28日 21:19
こんばんは☆

最前列を確保した時に隣に居た方は3時から並んでいたそうですよ。

毎年様子が違うようなのでどの時間でどこに並ぶのがベストなのか分かりませんね・・・

寝れなかったのは辛かったですけど、演習が始まるとそんな事は忘れて夢中でシャッター切ってました!!

来月東北オフでカメラ談議しましょう〜
2019年8月28日 12:22
スマホのギガ数が足らず、スクロール遅く、ストレス満タンですけど、どうすれば良いですか?
コメントへの返答
2019年8月28日 21:27
Hなサイト見過ぎですよ(爆)

あれはギガ数食うから(笑)

あとはwi-fi環境を整えて。。。

そして来月まで待つ!!
2019年8月28日 12:42
お久しぶりです^_^
めっちゃ良い感じに写真撮れてますね(^^)
やっぱ400の望遠レンズ欲しくなります(^-^)
コメントへの返答
2019年8月29日 20:18
こんばんは!!

撮るのに必死で演習内容が全く頭に残っていません・・・

後輩が動画を撮っていたので、それ見て今さら感動しています(笑)

400mm、結構重くて歩き回るには辛い代物ですね・・・
2019年8月28日 13:14
チェ! ママは留守番だったのか(-.-)
コメントへの返答
2019年8月29日 20:21
時々子供たちを怒鳴りつけて、スッピンでゴロゴロしてたようです(笑)
2019年8月28日 18:14
長島の花火??

裏の川の花火大会でわ...
コメントへの返答
2019年8月29日 20:23
子供たちが「今年は花火してなーい!」とガミガミ言ってますが、スルーしています。

安売りし始めたら考えよう(笑)
2019年8月29日 2:01
富士演習、一度見てみたいんですが、
中々大変ですね…

写真見てると苦労してでも
見る価値はありそうですね!
コメントへの返答
2019年8月29日 20:26
今年は寝る場所が悪すぎでしたね・・・

準備万端ならそんなに苦労しない気がします。

次回は夜間演習を見てみたいですね〜

大砲も機関銃も弾丸がくっきり見えますよ!!
2019年8月29日 23:10
こんなに過酷な状況で場所取りなんて、おいらには無理です。
やはり早朝から会場目指しても、いい場所は確保できなさそうですね。
会場の後ろのほうにあるベンチみたいな観覧席は、どうやったら座れるの?
来年行く機会がありましたら、ご指導お願いします。
コメントへの返答
2019年8月31日 9:34
今年は特に過酷だったと思います。

最前列確保した時、隣に居た方は3時から並んでたそうです。

どちらにしろ日が変わる前に出発する必要はありますね!

スタンド席は専用のチケットがあるそうですが、入手方法が分かりません・・・

撮影オンリーならスタンド最上段がベストですね~

ただ距離があるのでそれなりの望遠が必要です。

来年は夜間演習に行きたいです♪

プロフィール

「14年16万キロ走ったオーリスとも明後日でお別れです。
特に不具合なく元気に走る車でした♪
最後に皆で洗車です。」
何シテル?   07/10 21:25
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36
ターンシグナルスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:17:18
純正LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 02:09:41

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
◆画像のアクアは代車です◆ 嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation