• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

車高UP!

車高UP! 金曜の夜はバイトがなかったので、リアだけ車高を上げてみました。

上げざるを得なくなった経緯は前回ブログにて。


ナイトのハマーさんに事前に電話で調整方法を教えてもらってたのですが、肝心な事を聞くのを忘れてました。

1回転でどの位車高が上がるか?

はっきりした事は判らなかったので調整部分をとりあえず2回転。12mmくらい上がりました。

今まで自宅駐車場の車輪止め樹脂に、マッドフラップが引っ掛かってたのですが、ベコッという音がしなくなったので、とりあえず良しとしてます。

12mm上がっても普通に乗る分には何の影響も出てません。


とりあえず西武にリベンジに・・・・。



別に行かなくてもいいや。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/05 09:44:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.22 今日のポタと ...
osatan2000さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

ちょい辛をちょいス
ふじっこパパさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

いつもの町の中華屋さん
猫のミーさん

この記事へのコメント

2009年10月5日 10:51
こんにちは!

自分も千葉から帰ってすぐ右リアだけ上げたのですが(右左で違っていた(>_<)ので)、上げる時って結構ネギが固いですよね?

慣れればジャッキアップやタイヤ外しがいらないので楽ですよね^^

今度良ければフロントのやり方のアップお願いします^^; (少しだけ下げたいのですが、いまいちわからない)
コメントへの返答
2009年10月5日 12:52
こんちは!!

確か向きが逆になってたんですよね・・・。

今回はタイヤはつけたまま、ジャッキUPだけして車高上げました。
タイヤが接地したままやと、荷重がかかってしまうんで、かなり固くなってしまうみたいです。

フロントは今回変えてないんですが、変更した時はUPしますね。

急ぎであればナイトさん電話したら丁寧に教えてくれますよ♪
2009年10月5日 11:32
え、アラゴだよね?
トランクの中をゆるませて、下で回してるよね?
1回転2ミリくらいだよ。
コメントへの返答
2009年10月5日 12:53
そうです。ろなさんと同じアラゴですよ♪
整備手帳にUPした通りですが・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/406790/car/320447/920273/note.aspx

アレ?俺ミスってます!?!?
2009年10月5日 12:35
お疲れサマンサ~

車高調整もう慣れた?
うちの蹴脚、まだ100kmちょいしか鳴らしてないのに、もう指1本まで下がってきたよ(汗)
って訳で、今度手伝って~(笑)
コメントへの返答
2009年10月5日 12:56
100キロ均したならもう全開やろ!!!

慣れたような慣れてないような(笑)フロントはいじくってへんで。

指1本分下がったんや!?でもそんくらい下がる気がするなぁ。

ほな今度ぴあガレージでやりまっか♪
2009年10月5日 13:22
購入してから一度もいじってませんが、何か?www
コメントへの返答
2009年10月5日 13:27
うははは。私も擦ってなかったら多分そのままでしょう(笑)
2009年10月5日 13:40
早く脚入れて車高上げたいっす ^^;
低くてかっこいいんだけど、
やはりいろいろ不便です(>_<)
あ!オレはR魔オーリンズ狙ってますw

コメントへの返答
2009年10月5日 14:41
R魔オーリンズもかなり評判いいですねぇ。

とみーさんも現状のままやと西武の駐車場には入れませんね(笑)

やはり下を擦るのはイヤですもんね。
2009年10月5日 16:07
こんにちは(^^)ノ

やはり車高が調節できる物はイイですね・・☆

僕のスプリングなんでフロントがへタってきてハンドル切るとインナー、ギリギリで、いつか当たってしまう日が来るのではないかとビビリながら生きています(笑)
コメントへの返答
2009年10月5日 18:01
確かにダウンサスはそうですよね。
タイヤ新品にした時とか心臓に悪そうですな。ってそんなに下がってるんすか!?
2009年10月5日 18:46
走りの上で
車高変化による感覚というか
まだ 認識できるレベルではないので
動かしていないんですよ
今は減衰変化での走りを感じ取れるように
お尻センサーを教育中(爆
コメントへの返答
2009年10月5日 21:51
減衰は数段動かさんとなかなか判りませんwww私もまだまだなんでもっとケツセンサー鍛えなあきませんわ。

ケツに刺激を与えてやらねば・・・(笑)
2009年10月5日 19:32
こんばんは^^。

ナイトアラゴスタの赤色見ると「かっこええw」って思ってしまいます。

そういえばうちもタイヤ磨り減って、下がHITするのが怖いです。

どれくらい変わってるのかな・・。

車高調も今のところちょっと後悔気味で、嫁さんに「変えてたいなぁ」と言ったら、

「はぁ?!」って言われちゃいました・・。当然ですけどね^^;。
コメントへの返答
2009年10月5日 21:56
ナイトアラゴ良いですよ♪擦ってもかなり満足してます。
やっぱ私はドMみたいです(笑)

ボディヒットは恐ろしいですね・・・。かなり気持ちが萎えますよ。

車高調後悔!?!?じゃあ下取りに出して新しいのを(汗)
2009年10月5日 19:59
おばんどす~(^^)v

自分はTEINのFLEX・・・
もう、車高やらプリロードやら4~5回調整したんでスッカリ慣れっ子ww

↑ろなさんの言うとおり!
ネジ・ピッチは2mmだったから、2回転では4~5mmしか上がらないハズ・・・
大丈夫かな~?f(^^;
コメントへの返答
2009年10月5日 22:00
KAZさんさすがですね~、プリロードはまだ手をつけてません。
車高調整は構造が何となく判ったって感じですね。今度はフロントも挑戦してみます。

車高変化ですが、おっしゃる通りですね。実質4ミリくらいしか上がってないみたいです。
駐車場の車輪止めを基準に測ったらそんなもんでした(笑)

取り付け方法はナイトさんに整備手帳見て確認してもらったところ、大丈夫だそうです。
ありがとうございました。
2009年10月5日 20:08
こんばんは~^^)

車高が調整出来るのって、こういう時便利ですね~!

リアだけ12mmとのことですが、やっぱり肉眼で『前下がり』が分かるのですかね(^^?

コメントへの返答
2009年10月5日 22:03
すみません。

実質4mmのUPです。

かなり重たい工具箱等荷物を積んで車高計測→車高調整→工具箱積載前に計測。

の結果が12mmです。

ねじ山ピッチが2mmなんで、2回転で4mmくらいでした。

肉眼では、元々後ろ下がり気味だったのが慣らされた感じです。
2009年10月5日 21:23
どうも~こんばんは!(。・▽・)ノ

いいですね~私は最近オケネが無いのでせこく
ダウンサスでも入れようかなーなんて
考えてます。(笑´∀`)
コメントへの返答
2009年10月5日 22:04
私も最初はダウンサスばっか探してました。

が、「最終的に車高調整にする。」人が多いみたいなんで、最初から頑張ってしましました。

後々失敗!!と思わない為にも身分不相応ながら良いものを逝ってしまい、現在首がどうにか回ってる状態です(笑)
2009年10月5日 21:56
車高が変えれるなんてやっぱりうらやましい~。

せっかくUPしたんだから、ここは西武にリベンジかまさなきゃww
コメントへの返答
2009年10月5日 22:05
実質4mmUPという事が判明しただけに恐ろし過ぎますよ。

西武め!!!いつか倒してやる!!!(意味不明)
2009年10月5日 22:01
お疲れ様です☆

うう~ん・・・車高で悩んでみたいデス!!!>O<)
コメントへの返答
2009年10月5日 22:06
Dandyさんも是非♪

一緒に上げ下げして遊ぶ計画を☆

でも冗談抜きに上げ下げ出来るのは良かったと思いました。
2009年10月5日 22:55
お疲れ様です(^0^)

車高が自由に調整出来てなんて羨ましい~^^

ウチは嫁さんのご機嫌が直るまでは当分無理ですが^^;

コメントへの返答
2009年10月6日 7:16
嫁さんのご機嫌も上げたり下げたりと調整出来ればいいんですけどね。
『機嫌調』とか言ってアラゴスタやオーリンズあたりから出ないッスかね?(笑)
DAIさん、気長に虎視眈々と機を伺いましょう。makiさんはナイトECUを自ら逝っちゃう(&カリバくんを煽る)くらい出来た奥方様なんで、可能性は多いにあると思います。

ウチの嫁さんはアラゴスタ=純正と思ってるんで(爆)
2009年10月6日 8:45
羨ましい悩みですね。車高調で悩んでみたい・・・

ウチは絶対交換したらバレバレなんで(その前にオケネ無いけど)・・・

↑嫁さんの機嫌は上げる事はあっても下げたい事はないような気が(汗)
コメントへの返答
2009年10月6日 9:36
基本的にバレますね。それに高いし・・・。下手したら財布と嫁さん、ダブルで痛い目に遭う恐ろしいパーツですね。

確かに下げる必要性は無いですね(笑)
2009年10月6日 13:17
アラゴスタの車高調は天辺のネジを回して調整できるんですね。
タイヤ外さなくて便利そうですね。

アラゴスタの乗り心地を体感してみたいです。
コメントへの返答
2009年10月6日 20:33
ジャッキUPだけしてれば車高調整楽チンですわ。

乗り心地はそれなりに突き上げ感はありますが、減衰力を低めに設定しておけば純正を引き締めた印象があります。
2009年10月6日 20:21
再度失礼・・・

何となく分かった~
工具箱位じゃ、そんなに車高は変わらないよ!
6キロバネ2本で12キロ・・・を10mm沈めるには120キロの重さが必要になります

ジャッキUPして降ろした直後は、タイヤが内側に寄った状態で接地するんで車高は上がります!
少し走らせて移動しないと、車高は落ち着かない・・・

多分そのセイで一時的に高くなったのかも?f(^^;
コメントへの返答
2009年10月6日 20:38
勉強になるので何度でも来て下さい!!(笑)

Rバネは4キロです。工具箱などで80キロはあり得ませんねwww

KAZさんが仰るように、ジャッキダウン直後に車高測ってるので、そのような現象が起こったものと思われます。

次回はもうちょっとマシなレポートにしますね(汗)

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation