• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月20日

がっつり

ナギサオートのガッチリサポートって効果あるんですかね?

本当はこれぐらいやりたいんですが
http://www9.ocn.ne.jp/~f-shop/production.htm

こんなことをやると3桁万円ぐらい簡単に吹き飛ぶので、宝くじでも当たらない限りできないですね。もしくは年収が1000万ぐらいあったら考える。まあ、コーヒー飲んで扇風機の風に当たり窓の外を見つめ今日はヒマだなとか思っている日が多いので無理ですがwww

しかしロールバーがフロアに落ちるところとかをきっちりBOXを作って受けているとか、サイドバーとロッカーパネルがくっついているところとか、フロントのフレーム内に補強バーが入っているとか、もう芸術的ですね。

こんなの乗ってみたいなあ~~~


で、そんな金があるわけないので、お小遣いの範囲での補強になるんですが、手が出る範囲はボルトオンの補強を少しづつということに。

でも車って、エンジンルーム、キャビン、トランクと3つに別れてて、それぞれのつなぎ目が一番弱いと思うんです。でもそのつなぎ目のたわみを押さえるボルトオンの部品ってないような気がします。
まあ、ガッチリサポートだけがかろうじて・・・・・・って気がしますが。

本当は、まっつんさんのBlogでみた、フロア下のフレームに鉄板を張る補強とかを考えたんですが、何mmの鉄板使うのかわからないし、自分で溶接できないからクイックメンダーで張ろうと思ったけど塗装ははがさなきゃならないのかわからないし、そもそも補強なんだから結構厚い鉄板使わないと意味ないけどそんな鉄板ってサンダーで加工するのたいへんじゃね~?、とかなんだとかで、あ~メンドウwwww

クイックメンダーの補強ってどのくらいもつのかな~?
すぐはがれたり割れたりするんだったらやってもしょうがないけど、溶接なみに持つならチマチマやってみてもおもしろいかな~~


宝くじ当たらないかな(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/20 23:29:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

この記事へのコメント

2008年8月21日 0:47
クイックメンダーでのメンバー補強ですが、確か鉄板は1~2mm程度だったはずです。

アレはラリーカーでは昔から定番として補強されている箇所ですので、溶接留めするのがフツーみたいですw

それを、手軽にってコトで某Nさんがボンド(クイックメンダー)でくっつけてます。

かなりなボンドを使うのと、下地処理しておいて、確実に脱脂するのと、接着剤を使う前に多少接着箇所を暖めておいて、接着後はCクランプ等でしっかり固定するのコトが必要です。

しっかりと固定されたら簡単には剥がれません。ただし、鉄板の切り出しが甘くて、フレームからはみ出したりすると、その箇所が地面とヒットしたりすると、確実に剥がれますww

その辺りのポイントを押さえていれば、かなり持ちますよ。
コメントへの返答
2008年8月21日 12:55
解説ありがとうございます!

板厚が1~2mmとは、そんなに厚くないですね、と言っても2mmもあったら結構なもんですが。
実は5mmぐらいは必要だと思ってましたwww

まずは鉄板の切り出しですね。プラズマカッターがあれば楽チンなんですが、サンダーでがんばってみます。

来年までにはwww

プロフィール

「@ふくぴ~ マジっすか!!四駆だったらすっごく悩んだと思うwwwww」
何シテル?   10/18 22:29
ハチロクでドリフトしたりしてます。 たまにドリフトの動画編集してUPしてます。 http://www.youtube.com/channel/UC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 20:18:02
夕張 ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 12:54:24
イタズラ好きな私(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 13:49:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
通勤ドリフト仕様
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009/8/16 より 通算5台目のハチロクです。 後輩より引き継ぎました。 <S ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車もいいよね
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗り換えにより売却することになりました。 一昔前のドリ車仕様のままです。 今の大会では ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation