• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

静岡行ってきたよ^^

30日、31日と泊まりで静岡へ行ってきました。

目的はおでんですw

お昼チョット前に出発し、まず向かった所は・・・・・


浜松城です^^


若き日の家康像が立ってました。

青年期を浜松で過ごして、武田信玄に戦で負けた時は脱糞したとか・・・・・(笑)


浜松を後にして次に向かったのは・・・・・


掛川城です^^

再建自体は最近のようですが、木造建築で雰囲気のある良いお城でしたよ^^

城のそばの


この駄菓子屋さんで(確かあぼくんもこの店行ってたような・・・・)


夜に向けて小手調べ程度に2本頂きました^^


静岡市に到着し、ツレと合流後に市内の人気居酒屋へ・・・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


( ゚Д゚)ウマー


「海ぼうず」ってお店に行ったんですが




変り種なメニューもあり、芸能人も結構訪れてる有名店みたいでした^^


一次会が終わった後は、例の如くムフフなお店で2セット程・・・・・(・∀・)ゲヘラヘラ





2日目は・・・・・


駿府城に訪れました^^
まぁ天守閣は無いんですけどね・・・・・^^;


こちらには晩年の家康像が立ってました。青年期に比べるとかな~りメタボってるな(笑)


駿府公園内にある紅葉山庭園にある茶室で


抹茶を頂いてきました。且⊂(゚∀゚*)ウマー


その後、お昼ご飯には


旧東海道の丸子宿というところにある「丁子屋」という店へ・・・・・


今回の旅でおでん以上にヒットだったご飯が・・・・・




とろろご飯です!!



この麦飯に



この自然薯のとろろをぶっかけて食べる!!


激ウマでしたよ(´ρ`)


ご飯お代わり無料って事で・・・・・


どんぶり飯3杯逝っちゃいました(゚∀゚)



飯食って満足したところでパチリ♪


ここはかなりのオススメスポットですね。オフ会とかやってみてもいいかもですよ!!


昼ごはんを食べた後はツレを家まで送り解散

国1バイパスを走って帰ってきました。




途中浜名湖近辺であまりにも景色が綺麗だったので走りながらパチリ♪


夕方頃に地元に帰ってきました。


往復450㌔チョットだったかな?中々有意義な2日間でしたよ^^


明日から仕事・・・・・


また頑張ろう(;´Д`)
関連情報URL : http://www.chojiya.info/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/01/31 23:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 23:54
流石!!城だらけ(笑)

静岡は料理も美味しくて好きな場所です☆

そんなにお城があるとは…

ボクもロマン路線にイメチェンしようか(爆)
コメントへの返答
2009年2月1日 19:56
城があればどこへでもw

静岡は海の幸も美味しいし、案外グルメな県ですよね^^

ロマン路線・・・・・

ロマンポルノ路線の間違いでしょ(・∀・)
2009年2月1日 0:02
いい旅してますね~^^

とろろ飯、大、大好物!
4杯は逝けますね(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 19:57
MINIに乗ってから豆に色んな所行かせてもらってます^^

とろろ飯最高でした。
お店の雰囲気も素晴らしく、また行ってみたいところですね^^
2009年2月1日 0:04
お城ツアーのお誘いはいつ?

暖かくなったら企画よろしく^^
コメントへの返答
2009年2月1日 20:45
春になったら姫路城いっときますかぁ!!

ショップ案内ヨロシク^^
2009年2月1日 0:28
楽しそう♪

静岡おでん食べたことない!!!

普通のおでんと比べてどうでした?

とろろ飯も旨そうですね(*^▽^*)

ご飯おかわり無料とか・・・好きです!!!
コメントへの返答
2009年2月1日 20:47
普通のおでん・・・・・
何が普通なんだろう(笑)
名古屋みたいに味噌はかかってないよw

とろろ飯も最高!!
便秘気味だったお通じが回復しました(笑)
2009年2月1日 1:13
掛川城はいいですよね~!
規模は小さいけど、作りが気にいってます。

今年は、静岡県内では、高天神城跡、横須賀城跡、二俣城
などマニアックな城巡りを計画中です~♪
コメントへの返答
2009年2月1日 20:49
当日はドシャ降りに近い雨が降ってたのが残念でした^^;

高天神城は行ってみたいですね^^
難攻不落と言われた名城の跡の雰囲気を味わってみたいもんです。
2009年2月1日 3:05
こっちに来てたんですね~
と言っても、私居ないときに…

浜松城…地元なのに行った事ないです^_^;
コメントへの返答
2009年2月1日 20:50
浜松城は約20年ぶりに行ってきました。

浜松市って結構な都会ですよねぇ・・・・・
若干迷子になりました(笑)
2009年2月1日 7:48
おお~
城めぐりブログだぁ~^^
なかなかええですね♪
城めぐりオフ勃発!?
麦とろめし、美味そう!(>_<)
コメントへの返答
2009年2月1日 20:51
とろろ飯食べに行くだけなら日帰りでも全然可能ですよ^^

ETCの割引の日を狙って走ろう会をあちら方面でやってみるのも有りかもですね!
2009年2月1日 9:33
あれ?ムフフ画像は?
コメントへの返答
2009年2月1日 20:53
今回は普通のお店に行ったんで・・・・・w
撮ろうと思えば撮れたんだろけど自重しときました^^;
2009年2月1日 9:43
お城巡り良いですねぇ~!

自分も昔、遠くは小倉城を見に行ったくらい好きなんですよ^^

しかもオートバイで^^;

おでん&麦とろろ飯もデラ美味しそうですぅ~♪

コメントへの返答
2009年2月1日 21:11
バイクはいいですよね^^
渋滞知らずだし、Uターンもいけるし・・・・・

MINIでも是非お城巡りしましょう!!

やはり旅先に行ったら土地の名物はいっとかないとねぇ^^
2009年2月1日 9:51
2セット画像がないジャマイカ
   ( ;∀;)


お土産も届いてないじょ~!
コメントへの返答
2009年2月1日 21:12
2セット画像はご想像にお任せします(今回は普通のキャ○クラでしたw

Δ行ってたんなら連絡くれれば、お土産持参して寄ったのに~~
2009年2月1日 11:42
楽しんでこられましたね♪
美味しいモンも沢山、食されたようで^^
・・・
あれ?ムフフ画像は?②
コメントへの返答
2009年2月1日 21:15
最近MINIに乗ってから、その土地の美味しい食事&いい女子を・・・・・w

女子は別としてw 食事はいい物チョクチョク頂いてます^^
2009年2月1日 22:26
すいのやいってきましたか??
あそこはなんか、おばあちゃんのノリがうけますね。

バイパスで帰ってくるなら連絡くださいよぉw
近所なのにw
コメントへの返答
2009年2月2日 14:28
おばあちゃんやらおばちゃんやらに話し掛けられまくりました(笑)

豊橋のツィンツィン電車の横走って帰ってきたよ~

今度行く時あったら声掛けるね^^

プロフィール

「温泉でまったり♪」
何シテル?   02/18 13:08
☆POM☆です。よろしくお願いします。ボデシロヤネクロのクパSに乗ってます。まだまだMINI初心者ですのでお手柔らかにお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お友達のまおちゃんのブログ(携帯専用です) 
カテゴリ:お友達のブログ
2009/01/25 01:15:38
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
この年になって憧れの輸入車オーナーの仲間入りです。どうぞよろしくお願いします。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
免許とってすぐに買った車、約3年乗って手放しました。当時リセールで70諭吉以上にもなりヒ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年乗り続けましたが、30歳も越えてメタボ気味の体では腰に響くため2008年5月一杯 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation