• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム♪♪♪の"エイトくん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年5月10日

PHILIPS社製 LED ウィンカー(WY21W)の取付け リア編 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウィンカーをLED化するにあたって、ネットで色々と調べてみた結果、キャンセラーを別体にして安定動作を図ることにしました。

そこで、信頼性も考えて選んだのは
フィリップスのX-tremeUltinon LED Amber 180lm
と、同じくフィリップスのワーニングキャンセラーです。

キャンセラーは発熱するので、耐熱用両面テープも合わせて購入😊
2
バルブ形状はこんな感じ。

T20とは多少違い、WY21Wはピンチ部違いとなっています。
カプラーからの脱落防止のためノッチが付いていて、カチッと嵌るようになっています。
3
純正ハロゲンバルブとLEDバルブの長さ比較です。

LEDバルブの方が若干長いですが、ライトユニットには奥行きがあるので、問題ないです。
4
ハザードスイッチにて、点灯試験。
やっぱり、明滅のキレがよいですね👌

エンジンスイッチONにてウィンカーを作動させると、ハイフラ状態になりました😱
5
キャンセラーを取り出してみました。
意外とでかいぞ‼️
付属品は、結束バンドとアルミテープ

今回は両面テープで固定するので使いません。
6
キャンセラーのパッケージ裏面に配線図が書かれています。
エレクトロタップで噛ませます。
7
後部右側
ライトユニットを外して、配線接続とキャンセラーを取付けました。
配線はコルゲートチューブで保護します。
8
ライトユニットに装着
エレクトロタップ部にはビニールテープ巻きつけて、一応防水対応します。

【PHILIPS社製 LED ウィンカー(WY21W)の取付け リア編 ②】へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプスモーク化

難易度:

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

夏ホイール選びに向けて・・・

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンガス交換中 真空引き!」
何シテル?   08/09 15:43
マツダ CX-8 AWD 2.2Dに乗っている50代前半の三児のパパです 今まで乗ってきた車の中でもCX-8は1番っぽい 通勤車として、スバル ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-8 シャルルくん (マツダ CX-8)
2023/12/8 納車 CX-8からCX-8に乗り換え! 発注の時期的にたぶん最終生産 ...
スバル ステラ ロッシくん (スバル ステラ)
通勤用 2024/10/27 中古で購入 今まで、スバル車に乗りたいと思っていたので、R ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
6MT
マツダ デミオ マツダ デミオ
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation