2025年07月12日
友人が代理でブログにあげてくれたので、リンク貼ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403226/blog/48529262/
Posted at 2025/07/12 17:46:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日
念願のTE37Vを購入しました。

とりあえず、ガラスコートしてから装着です。

ブレーキパッドもホイールに優しい物に交換します。
今まではENDLESSのCC-X(メタル系)でしたので、
今回はプロジェクトμのNS-C(カーボン系)に!

ENDLESS以外のブレーキパッドは初めて買いました。
前後、ブレーキパッド交換し、ホイール付けて完了。
タイヤはTOYOのR1Rです。

なかなか、良い感じです。
Posted at 2021/01/11 23:04:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日

本日、行きつけのディーラーに部品を発注。
リアガラスのウエザーストリップが在庫切れ。
生産中止のため、純正は手に入らないと言う事が
判明しました。
残念。
社外品探すか・・・
Posted at 2017/02/05 16:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日
発音は違いますが、いま、異音に悩んでいます。
症状は、クラッチペダルを奥まで踏み込むと、「クオ~~~」と
なり続けます。戻すと鳴り止みます。
以前も同じ症状があったので、友人に手伝ってもらって、
パイロットベアリング、レリーズベアリング、クラッチカバー
ついでにフライホイールを交換しましたが、症状変らず(涙)
またも友人に相談して、クラッチの遊び調整をしてみました。
そうしたら、症状が変りました。
遊びを増やしたら、一番奥まで踏み込んだ時は音が鳴らなくなったのですが、
ちょっとクラッチを戻し気味にすると鳴るようになりました。
つまり、調整した分、音がなる場所がずれたのです。
う~む、判らない(涙)
あとは、手持ちでレリーズシリンダーがあるので、交換してみるか・・・
やることがどんどん増えて、嬉しいような、悲しいような。
でも、趣味ですから!楽しまなきゃ(汗)
Posted at 2012/09/08 21:57:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日
現在のトレノはフェンダー内側のつめ折は、殆どしていません。
以前のレビンの時は、自前でつめ折を実施し、塗装割れしてしまいましたが
サビ止め&塗装で補修し、
F195/50R15 7J±0
R195/50R15 7.5J-5
前後デーモンキャンバーを問題なく履いていました。
で、トレノでは、Fバンパーの端にタイヤが干渉したり、リヤタイヤが
フェンダーに干渉したり(涙)
と言うことで、本日は5時起きで実家にて作業実施しました。
何を行ったかと言うと、タイヤ&ホイール交換です。
実家に置いてあるスパルコN1
185/60R14 6J±0への交換です。
一言で交換と言っても、段取りが大変で・・・
パーツセンターは2階ですので、タイヤ付きホイールを引っ張り出して
4本下ろします。駐車場まで運びます。交換して、外したタイヤ付き
ホイールをパーツセンターの2階に戻します。
ついでなので、タイヤが細くなり、オフセットがプラスになった分、
車高を落としてみました。
・・・作業に没頭しすぎて、写真取り忘れていました。(体力も限界近いし)
移動時間を除く、実作業2時間。
ジーンズで作業してしまったので、Tシャツとジーンズが絞れるほど
汗だくになりました。(モ・チ・ロ・ン・パ・ン・ツもね)
朝から疲れました。。。
Posted at 2012/08/26 08:35:41 | |
トラックバック(0) | 日記