• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぐのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

オートバックスからディーゼルオイルのDH-2が消える

 メモ程度で記録しておきます。
 先ほど、70プラドのエンジンオイルを交換しに行きました。場所はスーパーオートバックスです。毎回予約しオートバックスならDH-2の10W-30でのオイルを量り売りで交換してくれるので事情に合っていましたが、今年?いつ?からかDH-2がなくなっていました。
お店にあったのはDL-1の5W-30のみが量り売りのみでした。他にもバリエーションがあったと思うのですが見当たらず...。排ガス規制対応車でその施工者よりDL-1は禁油指定されています。ということで今回は無し。
HPを見てみるといつも交換してもらった「AQ. ディーゼルミネラル」が載っているので店舗によってはあるのですかね…。いちいち店舗に問い合わせするのも面倒なので困りものです。

選択肢があるものを「どうせ誰もいないしカット!」ってなっちゃったのかな。まぁ世の中がコスパで回っているからしょうがないですね。
Posted at 2020/11/21 12:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

プラド姿変わる

 こんばんは。お久しぶりです。やぐです。

某お方組長様より「家族シャンプー色のオプション装備だなー重そうだなー」とか言われたり、プチクロカンすれば「前はドッケンですが、後ろは5リンクでカバー」とフォローしてくれたり、
関ヶ原駅にて軽トラで出迎えられたり、軽トラで林道へ連れてかれたりと
いろいろと我が家のプラドを良い意味(後半は違うw)で(ノシ 'ω')ノシ バンバン叩いてくれるをおかげ且つ
「人がやらないことをやった方がいい」
と言葉を聞いてしまったため最近このような仕上がりになりました。


アンテナが生えました。アマチュア用をバックミラーに取付けでしたが、それをボンネットに移設。アンテナも長くし、夜になると光る蛍光シールも貼り付けて悪目立ち仕様となりました。飛びも良し受信も良し、本当はバンパーに取り付ければそれはそれで外国仕様になったのですけどf(^_^;

今日はここまで。


それと現在進行中でやっていること。
・林道開拓中
・夏の上越線集中撮影
・ツイッターおは四駆林道オフ(?)の準備
学生時代より働き始めて車関係で活発になっています。
Posted at 2015/08/18 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2014年11月09日 イイね!

信越本線

久しぶりに遊んできました


http://nishifuna.blog62.fc2.com/
Posted at 2014/11/09 22:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日 イイね!

近状報告

 こんばんは。画像がないので文字だけでの投稿になります。

 今年3月に就活の闇から何とか逃れ、今は長野県上田にいるやぐです。現在の会社に入社するまで進路変更をして悩みに悩んだ結果が良い場所にやってきました。今年3月の中旬に遅い春休みを堪能しました。去年に引き続き仲間と共にアニメ聖地巡礼の旅1700㎞を決行し途中後輩を和歌山で拾ってやったりと…最後の休みはあっという間に過ぎていきました。
 で、大学を卒業し初めての一人暮らしなのですがここ東信は寒いんですよね。今現在では朝が一桁温度が普通で寒がりな私には辛いんです。まぁ会社まで一桁分なのです。引越す前まで三鷹まで通勤していたので110分かかってました(汗

 さて、長野には一応プラドを持ってきましたが外見は相変わらず変化なし。
車内はちょこちょこ変化しました。
1,スマフォホルダー新たに取り付け
2,ドリンクホルダー取り付け
3,静音計画(エーモン)を各種取り付け
4,音楽用アンプを作成し取り付け

3は効果あり。風切り音防止モール ドア用は去年からつけてましたが、あとから風切り音低減モールセンターピラー用、風切り音低減モールバイザー用を組みわせると効果はでてきます。
4は秋月に売ってる適当なステレオアンプキットを買ってきて箱に詰めてシガーソケットで動かしています。プラドについているアンプが貧弱なので波形補正と音声増幅の足しになれば…と思い作成。アンプはこちらを使いました→http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05742/
 もともと風切音が嫌いだったので3,4のアクションを起こすことで施工前よりはよくなりました。

今日はここまで。
(目の前が山なのだから林道行くなら今のうち?)
Posted at 2014/10/28 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月22日 イイね!

無線機取付-続-

 こんばんは。
プラドに付いていました、無線機で本体と操作部の分離するセパレートケーブルを手に入れました。そういうことで、分離させさらに車内の配線をすっきりさせました。

相変わらずこのプラドは曲面を描く機能性ゼロのインパネで、置く場所も今の段階で思いつかないので吸い殻入れを引き出して置く。スピーカは100均のものを使用。


ケーブル類は全てシフト下に通した。以前よりもごちゃごちゃ感は無くなりました。はい、シフト周りのカバーを外しました。マイクは家に余っていたLANケーブルを使って延長し、延長コネクタを使用してマイクを付けました。


本体は助手席下でヒーターが当たらない部分に設置。

今回はここまで。次は同軸ケーブルの配線のし直しですね。
あとは、「無線従事者以外は使用禁止」、みたいなステッカーを作るかな。
毎度思いますけど、ツーリングやらオフでは無線は必要だと思うのですが、昔みたいに無線機を取り付けるという風習は無くなったのでしょうか…。仲間と交信するのはとても楽しいことだと思うのですがその辺は皆さんどう思っているのでしょうか。
Posted at 2014/02/22 02:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無線 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ラジエーターとヒーターバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/409587/car/2374629/8333842/note.aspx
何シテル?   08/18 20:33
神奈川の70プラド乗りです。 基本は純正を保ちつつ、予防メンテして乗っています。 メカニカルなDIYはしないので整備記録は大したものはありません。期待はしな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナックルオーバーホール・ブレーキホース交換・リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:12:28
フロントグリルメッシュ(下部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:33:16
リアステップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:33:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2016年より乗りはじめ。 2002年のお別れから14年経ってようやく70プラドに乗れま ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024/07/13に納車。 マイナーチェンジした15系?らしいです。 妻のシエンタなの ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
1993年から2002年9月まで乗った70プラドです。 カリブから乗り換え。父親はクロ ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
親のクロスです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation