• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

皆さんならどう修理します?

皆さんならどう修理します? 随分前に、義理のお母さんの車に自宅Pでぶつけました。
バンパーが割れてます。
板金屋、D いろいろに見てもらいましたがバンパー交換とのこと。
力がかかる部分なので、修理しにくいそうです。
オクで買う手もありますが、程度のいいバンパーがなかなかありません。



で、知恵を拝借m(__)m

皆さんならどう修理しますか? 放置ですか?
作業後、整備手帳を挙げるといいアイディアが皆さんから頂けます。
それなら事前にと思いました。
安くあげたいです。
アイディア募集です。
よろしくお願いします。m(__)m


ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2009/07/04 03:31:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

こんばんは。
138タワー観光さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月4日 5:05
おはようございます(^^)。
結局安く上がるのは交換かなあ。
パテ梅もいいけど、塗装が難しいんですよね~。かえって目立ったり。
塗装グッズもたくさん必要です。オートアールズとかに行くと99工房の傷、割れの治し方の小冊子が無料で置いています。
うちのスト君も、塗装が難しいので、ツートンカラーです。
コメントへの返答
2009年7月5日 11:11
ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
ツートンやるなら白x黒ですかねえ
2009年7月4日 5:12
やったことありませんが。。。

以下のサイトのGM-6600でガラスクロスを裏から貼る。
http://www.mmjp.or.jp/altechno/

手順・・・
バンパー外し
引き寄せて割れを閉じてそのままを維持できるよう固定
ヒビの裏を脱脂、サンドペーパーで荒らす
GM-6600でガラスクロスを裏から数枚貼る
ドライヤーの風を当て加熱



そぉなんです、私、ここの製品結構好きです。
コメントへの返答
2009年7月5日 11:17
すごい! こういうのもあるんですね!
いろいろ使えそうです!
(._.) φ メモメモ
2009年7月4日 6:22
一度はずして裏から接着か固定ですかね…(^O^;)
コメントへの返答
2009年7月5日 11:18
接着と固定ですね。
このままだと確かにワレが進みそうです。
2009年7月4日 7:46
パテ埋め塗装でしょうか?
力量次第で見た目は変わりますが割れたままより
良いかな程度の気持ちで練習がてらf^^;)



コメントへの返答
2009年7月5日 11:19
練習がてらぐらいの気分でやるのが楽しそうですね。
2009年7月4日 8:17
軽く見た目をごまかすのならパテ埋め塗装ですね。
それで様子見て交換でしょうか?
コメントへの返答
2009年7月5日 11:19
もの凄くいい線ですね。
これで行きたいと思います。
2009年7月4日 9:42
自分でするなら、半田ごてで亀裂部分を溶かして接着しエキポジパテでモリモリ(場合によっては裏にメッシュ入れる)してペーパーで均して塗装して完成ですが、一番の難関は塗装でしょうね。
ゲートやフェンダーとの色が違ってしまいます。もちろん板金屋みたいに絶妙な色合わせできれば別ですが…
それだったらリサイクルパーツ(解体屋)等で同じ色のバンパー買って、色が合わなければプロに塗装、妥協できる範囲ならそのまま装着のほうがいいかもしれません。
私もアコのFバンパーをDIYで補修しましたが、納得できるレベルではないのでプロに出そうと思ってはや3年^_^;
コメントへの返答
2009年7月5日 11:21
>プロに出そうと思ってはや3年^_^;
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
すみません。
じつはこのワレももう1年くらい経ってるんですよ。(^^ゞ
半田の溶着、テクが必要そうですね。
2009年7月4日 10:02
うーん… 僕なら中古でバンパー買って塗装かな(^^;)

僕にはパテ盛りする技術がないもので(>_<)
コメントへの返答
2009年7月5日 11:22
(~v~)
シンプルなご回答ありがとうございます。
それが一番わかりやすいですね。
ちょっとパテ盛りもしてみたい、
何でもやってみたいお年頃で(^^ゞ
2009年7月4日 10:24
同じ割れでも
角とかRのキツい場所は
カナリ難しいと思いますよ~
平面ならまだ良いと思うのですが…
(;´Д`)

コテで接着するも
温度が適切じゃないと
すぐに炭化して、強度でませんし
ABS樹脂にパテ盛りは、
パテの種類を見極めて
密着性と柔軟性の良いものじゃないと
すぐに剥がれてきてしまいます!

今の車のバンパ-は交換前提なので
ABS樹脂何だと思われますが
柔軟性があるので
ある程度復元ゎするものの
割れなどの修復は
かなり難しいんですよね~

どうしても!というなら
http://www.pro-fit.ne.jp/profit2%20hp/zz-r1200%20upper%20sitaji.htm
こういう方法しかないと思います。
モノは違いますが、同じABS樹脂なので
参考になるかと☆
(´∀`*)

道具やら揃えて、最悪失敗orzより
お金貯めて交換の方が
幸せになれるかもですょ♪
( ^ー’)v
コメントへの返答
2009年7月5日 11:25
このRが非常にくせ者なんですよ。

>道具やら揃えて、最悪失敗orzより
>お金貯めて交換の方が
>幸せになれるかもですょ♪

う、するどい(◎-◎)

ABS樹脂の修理は覚えておきます!
(._.) φ メモメモ
2009年7月4日 11:07
知り合いの板金屋さんなら修理してくれるかも!?

バンパー自体は割れただけで欠けてないですよね?

このバンパーを治したいのならば聞いてみますがどうしますか?
コメントへの返答
2009年7月5日 11:26
ありがとうございます。
今回はちょっと自分で挑戦してみますね。

腰の具合はいかがですか?
2009年7月4日 12:00
傷は塗装。
割れたら交換。
一度割れたらまた割れる。
白なら探していれば有るはず。
程度が悪くても割れてるよりは良いと思われる。
でも、補修の大変さを学ぶために挑戦するのはアリ!
コメントへの返答
2009年7月5日 11:27
するどい(^^
その線で練習してみたいと思います。
m(__)m
2009年7月4日 14:22
綺麗に直すならバンパー交換ですが、傷が残ってもいいのなら、裏から接着剤を流して繋いで、更にFRPで補強をしても良いかと。
コメントへの返答
2009年7月5日 11:28
なるほど!
ありがとうございます。
FRP補強ですね! グッズ探してみます。
2009年7月4日 15:28
判らないように補修するのは大変だと思います。
私なら、割れの両側に平行に3mmほどの穴をあけ、裏側からピンクか黄色のタイラップで縫います。
いかにも縫ってますって感じがかわいいかと。
(^。^)y-~
嫁の車のバンパーの傷は、上からキティちゃんのバンドエイドを貼ってます。
(>.<)y-~
コメントへの返答
2009年7月5日 11:30
(O_o)WAO!!!
逆転の発想ですね!
キティーちゃんバンドエイドはかわいいかも
タチコマのバンドエイドってあればいいのに。
ありがとうございます。
2009年7月4日 20:09
私だったら・・・の場合です。

最初は気にしなーい♪と放置を決め込みますが、バンパーを見る度に凹むだろうなぁ・・・。知人に板金屋さんがいるので、そこで修理を頼むでしょうね、きっと。やはりキッチリ直したいですよね。お金がね・・・。
コメントへの返答
2009年7月5日 11:31
そーなんですよ。
お金が問題なんです。

見る度凹んでます(>_<)
2009年7月4日 20:21
純正バンパーだとウレタン製なので、パテして修復しても、純正は撓るので後々割れてしまいます。
お安く済ませるのであればやはりヤ○オクにて購入が理想ではないのでしょうか?

FRPであれば、結構頑丈に修復できるのですが・・・・。塗装は結構大変ですが、時間をかけて薄く何度も塗装していけば、結構わからないくらいにできます。ただ手を抜けません(笑)また、埃のある部屋もNGです。

自分も泥除けが片方飛んでってしまい、残骸が常に車内に放置状態です(笑)直したいけど、お金と時間がなくて・・・・。
ショックはでかいですよね><。
コメントへの返答
2009年7月5日 11:32
自宅Pで義母の車にというところがまたがっくりです。

ウレタンは交換前提なんですよね。

プロフィール

H10年式 SiR 後期GF-EK4 2014年3月9日 161,700km がんばってること: デジタル一眼での写真撮影 安全で楽しい運転 カー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018VTECOFFLINEMEETING! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:38:52
Sphere Light RIZING2 4500K H4 Hi/Lo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 07:46:39
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:46:25

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2014年3月9日 縁あって 乗れることになりました 個人売買購入  161,650 ...
スズキ ジムニー ジミー (スズキ ジムニー)
娘の愛車
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート初心者です。 念願のビート 縁あって乗れることになりました。 これからよろしくね ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
家族のバイク 8300kmで復活 2015/10/24
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation