遅くなりましたが、日光報告。
行ってきました!
初!日光サーキット!
【日光の感想】
勝手なイメージですが、日光は路面が悪く縁石も高いイメージでしたが、コース見てビックリ!
路面綺麗だし縁石も高くない。
ただ、外側は相変わらず落ち込んでる感じ。
【1本目】
初走行なので様子見。
1コーナーは無理しないように少し手前からイン側縁石かすめてブレーキングしながら3速→2速へ。
2→3→4コーナーは4コーナー立ち上がりを意識して。
5→6コーナーは2速のまま6コーナー進入で多少横Gが残ったままブレーキング?
が、ついつい突っ込みすぎ
7→8→9コーナーは6コーナー立ち上がりで2速→3速へ。
そのまま高速コーナーの7→8→9コーナー。
8コーナー進入でちゅいブレーキでアクセルワーク。
9コーナーは全開…が怖くて途中から全開。
3速→4速へ。
10コーナーは無理して土手に突っ込みたくないので早めのブレーキ。
4速→3速→2速へ。
フロント荷重でリアが流れることしばしば。
11コーナー、12コーナーはまず11コーナーで12コーナーの進入に向けての姿勢を作りたいけどイマイチ出来ない。
結局、12コーナー立ち上がりが遅れる?
そんな感じで間違ってる所があれば日光経験者の方、ビシバシとダメ出しお願いしますm(__)m
タイム:43"643
【2本目】
コースに慣れてきたので少し頑張ってみた。
基本的な走り方は1本目と同じ。
タイム:42"857
【3本目】
車載カメラの取り付けネジ山がぶっ壊れ車載断念。
6コーナー、11コーナーがうまく走れない。
9コーナーも全開ポイントが遅い?
タイム:42"550
【4本目】
これが表彰のかかるタイムアタック!
42秒前半~中盤は出さないとクラス1位は無理かなと考えアタック!
相変わらずですが、6コーナーはまだいいけど、11コーナーはダメだね。
2速で回転数が落ち込んじゃう?
それが嫌で少しアクセル入れたらアンダー…orz
そもそも車の向きが変わってない?
課題です…。
タイム:42"471
本日のベストです♪
個人のラップ表を後で見たら走るたびにコースに慣れてタイムアップ。
最終的には42秒台が連続して出てるから一安心。
【結果】
運良くクラス1位をいただきました♪
2位には同じS15の方。
こちらも42秒台出してるから内心ヒヤヒヤしてました。
毎回Zummyさんの走行会でご一緒していて車の仕様やタイムが近くでしたが、なかなか話すことが出来ませんでしたが、今回は走行前にコースを観察中に話し掛けていただきいろいろ走行後も話が出来て良かったです。
ミッションの入りが悪いみたいで苦労してましたが、それでも42秒台…本調子だったらと考えたら…危なかった。
いや~日光サーキットは難しいですね。
けど、TC1000とかより攻めがいあるかも(笑)
ただ、遠い…。
とにかく無事に走行出来て楽しめたのが何よりです!
主催者のZummyさん、毎回楽しい走行会ありがとうございますm(__)m
【番外編】
今回は午前中グリップクラスで午後からはドリフトクラスです。
グリップクラスの走行が終わり後片付けして一段落してたら、ドリフトクラスでコース1周にオイルが。
石灰処理するのに竹ほうき片手にお手伝い。
でも、実はひそかな下心でめったにコース上歩いて観察出来ないから行くぞってことで手伝いしながらコース観察(笑)
しかし、走行以上に疲れました。
お手伝いしながらドリフトクラスの方と話をしましたが、同じS15の方で上手かった!
しかもガルウィング!
似合ってる(笑)
そんなこんなで楽しかった~(笑)
ではでは~
ブログ一覧 |
車 | 日記

Posted at
2009/03/30 23:10:37