• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月26日

ドリフトに必要なもの

過去の雑誌をほじくり返しました。


いまさらですがドリフトに必要なものは何かを・・・



まずLSDです。


あれ?俺のシルビアにはLSD入ってるからいいか。

ところがどっこい。

ビスカスLSDでした。


LSDと名乗っておきながら左右の駆動力に差が出ているのにロックしない。

抵抗の少ないイン側の回転数が多くなり、アウト側には駆動力が伝わらないため「スッポ抜ける」という状態に陥ってしまうようです。

なのでドリフトするには機械式LSDが必要のようです。

ビスカスでもドリフトは出来ないことは無いようですが、ムチャな乗り方をしてしまい、車に結構な負担をかけるそうです。


早く機械式LSDを入れないと・・・



次に車高調

これは入れたのでクリアー



お次はバケットシート・・・

一応純正シートはバケットのようにはなってるんですが・・・

ホールド感イマイチ・・・

的確なドラポジにしないとコントロールは身につかないんだとか!?

ん~早く入れたいところです。



次にラジエター

大容量のラジエターですね。

これも入れてません。


たかが水温と甘く考えてると大変なことになるそうです。。。

甘く見てました・・・

SR系のノーマルラジエターは容量が足りてないとか・・・

ラジエター入れないと・・・


ラジエターを入れるならアルミよりも銅のほうがいいみたいですね。

レーシングカーにはアルミがいいようですが、ストリート仕様では熱伝導性が良すぎるためエンジンの熱を拾っちゃうみたいです。

銅3層式ラジエターですね。



んで、最後にアーム、ロッド類

これもフルに入れてるのでおk



とまぁ・・・結果。


今必要なのはLSD、ラジエーター、バケットですか・・・


バケットを入れるときについでにリアシート外して、ロールバー組んで・・・

うっほードリ車(・∀・)


もうここまできたら車体価格を超えますかな。




後1ヶ月で何が出来るか!?

何も出来そうに無いな・・・



まぁそれもまた人生・・・笑。。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/09/26 23:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

首都高。
8JCCZFさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年9月27日 0:16
LSDですか、いいですね~w
やはり入れるとしたらクスコですか?
俺のはニスモの機械式の2WAYが入っています。イニシャルトルクが高いのでちょっとアクセル踏むだけでケツが簡単に出てしまいます^^;
オイルも部分合成を使っていますが、2000km走ったらもうチャタリング音がひどいですねヾ(;´▽`A``アセアセ

LSDもそろそろOHか新品購入を考えないとなぁ・・・
コメントへの返答
2008年9月27日 0:41
クスコかニスモで悩むところです
ニスモは定番!?クスコは高いですが「クスコだし?」見たいなところが有りますね~

LSDにもオイルが入ってましたね~
LSDいれたらこちらも定期的に交換しなくては・・・

こりゃこれからが大変ですね(・∀・;)
2008年9月27日 0:25
ビスカスでも横は向きますが、イメージ的にはビスカスは横に逃げて、機械式は横に行きながらも前に行くって感じですかね?

バッケトもいいですが、安く上がる4点式のシートベルトは役にたって良いですよ!
コメントへの返答
2008年9月27日 0:45
横に逃げて・・・どこへ行く~
どっかに飛んで行っちゃいますか~
怖(((((゚д゚;))))))))

そうか!
4点式のシートベルトを付けておけばバケットじゃ無くても体を固定できますね(・∀・)
どうせバケット入れても4点式のシートベルトつけるんだし!
2008年9月27日 0:29
アームよりLSDが先でしたね(汗)機械式入れてるけど、O/Hしないと・・・あんまり効いてないですw純正のビスカスでもドリフトできますが、結構難しいかも。

ちなみにNAのSRならそこまで水温気にしなくても大丈夫だと思います。(ターボはやばいですが)

自分は最初ドリフト目的だったんで、LSDをまず入れて車高が高いのが気に入らずダウンサスでなんちゃって使用にしました。グリップにはまり車高調やらシートやら・・・と始まってしまいました♪
コメントへの返答
2008年9月27日 0:50
LSD入ってるからいいや~・・・で過ぎること数ヶ月・・・
純正のLSDじゃダメだって気づくの遅かったですねwww

NAで大容量のラジエターに変えてたら逆にオーバークールになっちゃいますかね!?w

自分は最初、見た目:走りが9:1だったもんで・・・
リアホイールをしょっちゅう気にしてましたね~
計画的にチューニングをしていかないと・・・
2008年9月27日 1:17
ビスカスなんですね~(^_^;)
トルセンだったらもうちょっとやりやすいみたいですが・・・
今度の走行はビスカスで頑張って下さい!!
その方がLSD入れたときに有難味みたいなのを感じれると思います。

次はLSDだ!!って明確な目標が出来たようですね
頑張って早く入れましょ~~。
コメントへの返答
2008年9月29日 15:07
ビスカス→ドリフトには不向き!!!
デカデカと雑誌に書いてあったのでこれでは・・・
今度の走行会までには・・・(行く気満々

もうLSDしかチューンしようがないというかこれがないとってやっと気づいた感じですw
2008年9月27日 1:27
S15はヘリカルだったかな??
トルセンとヘリカルごっちゃになってるわ(^_^;)
ごめんなさい<m(__)m>
コメントへの返答
2008年9月29日 15:09
スペSとスペRはわかりませんがオーテックバージョンはヘリカルLSDです。
2008年9月27日 13:10
安くあげるならデフロックも有りじゃない(*^^*)?

ラジエターは今改良が進んでアルミも銅に負けないくらい放熱するやつがあるみたいですよ(・・;)
コメントへの返答
2008年9月29日 15:11
相談してみたんですが街乗りでも使うのでデフロックはダメ!
って言われちゃいました(^^;)

読んでた雑誌が5年前ですから時代は進化しちゃいましたね~
2008年9月27日 13:40
LSDは15はオープンデフだから空転しちゃって意味ないから必要だね。14は何とか機械式じゃなくてもできるけど、あったにこしたことはない。
バケットは走るんなら重要だねー。万一事故したときとかも投げ出されないだろうしね!俺は峠で刺さったときフルバケだったから助かったって感もあるし。
問題はラジエーター。NAなら社外の銅に変えれば十分だと思うよ。純正の中でも13,14,15の中では一番15が放熱性いいみたいだし。ラジエーターについてるファンの羽を増やすって手もあるしね!15は分からんけど、14は羽の枚数が少ないから多いやつに付け替えて放熱性をあげるって言うし。
一番引っかかったのが銅3層にするとクーラントの量が今よりも増えるから車重が増えるよって事。NAには軽さが一番だからねー
コメントへの返答
2008年9月29日 15:17
LSDの必要性に早く気づいておけば・・・と今思ってもどうしようもありませんからね~

グリップしていても体がどっかに飛んでいきそうなんですよ・・・
まぁ自分が小さいというのもあるんでしょうが・・・
普通のシートベルトじゃ車外に飛ばされちゃうことあるみたいですし・・・

LSDはもう少ししたら入れるとは思うんですがラジエーターはお金の関係で来年になっちゃいそうです。
ファンの羽はR33用の流用が定番みたいですねー
どっちにしても走行会で様子を見てみたいと思います。
2008年9月27日 17:41
機械式LSD、速攻で入れちゃいましょう(笑)
お金のかかる事なので簡単に言っちゃいけないんでしょうけど・・。
これからドリ練ってことは円カキからの練習かな??
ってことは機械式・・必須だと思います。

AP広場でビスカスの方見たことありますが、辛そうでした。
イン側のタイヤ減るだけであまり練習になってないというか・・。
あまり楽しそうじゃなかったんですよ。
ドリは楽しくないと・・・。

コメントへの返答
2008年9月29日 15:21
そんなこと知ったら速攻で入れちゃいますよ!!!(・∀・)
お金の相談が大変ですが・・・
円かきからになるのかな?

マジですか!?
じゃぁ僕も今のままで広場に行っちゃうと納得のいかないものになっちゃいそうですね~
効率よく練習するにはしっかりとした車にする必要が・・・
LSD買います(笑)
2008年9月27日 21:49
こんばんみゃ~(^-^)

ラジエーターですが、私のシルちゃんにはアルミ二層を入れています。
NAなのでちょっとでも、軽い方が良いかな?と思って…。
でも、車屋さんからは、「銅でもそんなに重さを気にすることないかも?」
とも言われたので、あとは好みとメリット、デメリットかなぁ…?(v_v)

どれを選ぶか、悩むのも楽しいですよねo(^-^)o
コメントへの返答
2008年9月29日 15:25
アルミでも問題なさげですね(・∀・)
買う際に重要視してしまうのはお金なんですよね~
なるべく安いものを・・・と
でもショップの人から安さよりも質を・・・と言われました。

自分じゃ何もわからないのでまたショップの人と相談ですね笑。。
2008年9月29日 19:26
私も車屋さんに任せっぱなしです(^o^;)

どうしてその部品が必要なのか、
変えるとどうなるのか、
部品や変えた後のメリット、デメリット等を
きちんと教えて下さるので、助かります。(^-^)

任せっぱなしもいけないから自分でも、勉強しないとな~…(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月1日 1:08
やっぱりわからないところは聞くのが早いですね♪
自分も今日は結構話し込んじゃいました^-^

詳しい人の話を聞いてると吸収することってホント大きいです。
これも勉強ですね笑。。
2008年9月29日 19:28
私も車屋さんに任せっぱなしです(^o^;)

どうしてその部品が必要なのか、
変えるとどうなるのか、
部品や変えた後のメリット、デメリット等を
きちんと教えて下さるので、助かります。(^-^)

任せっぱなしもいけないから自分でも、勉強しないとな~…(^_^;)

追伸:ケガはないとのことなので、ほっとしました(*u_u)
コメントへの返答
2008年10月1日 1:11
心配してくださってほんとにありがとうございます!!!
ショップの人からもまず体のこと聞かれました。
心配してくれるって嬉しいですね~

世間って冷たいな~って感じることもありますが、こういう時は人の温かみを感じることができますね。

プロフィール

「愛車登録に不満…」
何シテル?   11/19 22:06
あたまおかしいです。 ツメを切るとビクンビクン 世の中お金じゃない! 愛でもない! 欲しいのは単位です・・・ 内定ください。 内定もらいました(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 20:52:40
ついにセカンド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/22 22:33:33
学ドリ(゚∀゚)ウヒョー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 23:37:49

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
家計が火だるまになりました。 低走行極上車グレード拘ったけど…誰も乗せないや\(^o^) ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラが増えたワロタ 今度は内装張替え、外装フルドーン バランスよくセンスよく 万人 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
にんじゃりばんばん とりあえず純正で ツーリング楽しみます。
日産 180SX 日産 180SX
就活用の車です。 これなら会社に乗り込んでも怖いもの無し! いつまで合法車両で耐えれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation