• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

本日の出来事 & ジェラート

本日は少し肌寒く、時折ザッーっと雨が降る不安定なお天気でしたね~。





そんな中菜の花畑を求めてとなりまちへフラフラっ~と♪

まずは北条鉄道の発着駅 「北条町駅」へ





全8駅のローカル線です


駅前には立派なロータリーがあります


お隣の駅 「播磨横田」へ移動



駅舎などはなく、トイレと自転車置き場があるのみ・・・


さくらはすでに・・・



菜の花もすでに・・・



「北条町行き」がやってきました



菜の花は駅から500メートルくらいのところに咲いてました
雨でいまいちな画に・・・




菜の花畑の近くに謎の物体・・・



うさぎ?も・・・



しかも何か書いちょる~




残りの駅はまた後日訪問したいと思います♪




そのあと、畑に植える苗を見に





トマト、なすび、とうがらし、南京、ゴーヤ、スイカ・・・
たくさんありすぎ(^_^;)
近々調達予定です♪



そして、本日のジェラート パスコロ編

左が紫いも 右がドルチェラッテ


う~ん、どちらも目をつぶったら何味かわからない・・・



まだまだ時間があったので、先日取れたスカッフプレートの両面テープを除去しました。
なかなか手強い相手でした(>_<)

ビフォー


アフター





あと・・・・早くもボンストにシミが・・・・



やっぱり青空駐車ってダメだな(>_<)(>_<)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/24 18:27:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 19:41
こんばんは^^

ローカル線、癒されますね♪
うさぎちゃんの書いているものは…お経??

スカッフプレートは綺麗に付きましたか!?
DIY職人の秀sanなら余裕ですね^^

我が家のMINIも、ボンストにしみが付いてます…
やっぱり青空駐車は厳しいですね~^^;
コメントへの返答
2011年4月24日 22:37
こんばんは♪

ローカル線はほんとのどかでいいですね!

近いうちに他の駅も行きます。


今日はMINIに触れてないのでプレート貼りつけはお預けです(^_^;)

ボンスト貼り換えてから2ケ月です・・・
屋根が欲しいです・・・
2011年4月24日 19:42
こんばんは~&お久しぶりでございます。

今日のこちらは半袖でも良いくらいのジェラート日和でしたよ。

青空駐車だとボンストの色褪せが早いとは聴いていましたが、シミは予想外でした(汗

取る方法はあるのかな?それともやっぱり張替え!?
コメントへの返答
2011年4月24日 22:40
こんばんは♪

私は寒くてもジェラート日和です(^_^;)

美味しくいただきました♪


ボンスト、仕方ないですね・・・

見るに堪えれなくなったら貼り換えます(>_<)
2011年4月24日 20:38
秀さん
こんばんはです♪
謎の生き物とうさこ^^
何やら おかしい(爆

菜の花畑も テンション↑
ジェラートはもっと ↑ですぅ
ありがとう☆
コメントへの返答
2011年4月24日 22:45
こんばんは♪

菜の花撮影してる時におじさんが来て青いシートをめくっていました。その時現れたのがこのうさぎ?でした。

謎です。

道をはさんだ向かい側にもうさぎ?がいました。なんだろう・・・

菜の花  いぇぃ!
ジェラート いぇぃ!
Cーちゃん いぇぃ!
2011年4月24日 20:41
寅 卯 といくと 来年は 辰ですね

しかしなぜに般若心経・・・
コメントへの返答
2011年4月24日 22:47
寅!卯!辰!!

なるほど!

来年また行かなくちゃ(真相確認に)

般若心経は謎ですね(^_^;)
2011年4月24日 21:35
こんばんは~

なんだかとってもローカルな。。。

畑の構想もぼちぼち・・・ですか?
楽しみだなぁ~

あっ!ジェラート目つぶったら味が
わからない。。。って?! 笑
コメントへの返答
2011年4月24日 22:51
こんばんは♪

出発した時は晴れてたので太陽のもと撮れるはずだったんですが・・・

黄色は曇天ではうまく撮れませんでした
(腕がない・・・)

畑、いよいよです。長靴のご用意を♪


ジェラート、味が似すぎです・・・
色を食べてるような気が・・・

味はやはり「あぐり館」ですね・・・
2011年4月24日 21:57
こんばんは。

スイカの苗ありましたか?
そろそろ植えないといけませんね。

次回、植え付け日程つめましょう。
コメントへの返答
2011年4月24日 23:05
こんばんは♪

スイカありましたよ♪

種類いっぱいです(^_^)/

相談しましょー(^o^)
2011年4月24日 22:20
こんばんは!!

今日は、いきなりどっと雨が降ったり変な天気でしたね(汗

私は、ロータリのある駅の近くの本屋でぶらぶらしてました!!

うちの親は、去年庭でズッキーニを植えてました。

炒め物や何やらで、重宝してましたよ!!



コメントへの返答
2011年4月24日 23:11
2号機の給油ついでに洗車しようとしたらドババババババッてすごい雨が(汗

ズッキーニですか!
きゅうりといっしょに植えましょうかね~♪
95さんリクエストのスイカも予定してます。

スイカ割が出来るといいですね~(^o^)
2011年4月25日 2:12
秀さん、こんばんは~♪

今日(もう昨日だ…)、コチラは天気が良かったですよ~

ローカル線very good ^^b

何も無い無人駅がイイ感じです☆
コメントへの返答
2011年4月25日 23:37
こんばんは~♪

この日こちらは大粒の雨が降ったりやんだりでした(>_<)

ゆっくり列車を撮るつもりが、突然降り出す雨に泣く泣く撤収しました。

次は晴れの日に行きたいと思います♪
2011年4月25日 6:00
秀さん、おはようございます。

これからはやっとジェラートの季節ですね(笑)

こののどかな雰囲気が何とも言えません。。。

北条鉄道は初めて知りました。電車萌えしたいっす(^^)
コメントへの返答
2011年4月25日 23:46
こんばんは♪

ジェラートの季節到来ですね~♪

これで1度で2回分のジェラートが食べられますね(爆


北条鉄道は2回くらいしか乗ったことがありませんが、見る機会は多いです。

近いうちに他の駅も回ります♪
2011年4月25日 10:04
秀san、おはようございますぅ♪

9枚目、遠くに列車でも入っていたら
最高ですね

では次なるミッションは5月3、4日の
小猿駅長のレポートお願いします

JRの廃線から出来た3セクお鉄道?
コメントへの返答
2011年4月26日 0:21
こんばんは♪

列車を入れて撮ろうと思ったんですが、ちょうど雨が降りだしたので断念しました・・・

おさるの駅長は人気者なので撮れるかどうか・・・


そうです、もとはJRでした。
ほそぼそと生き残ってます。

2011年4月25日 10:25
おはようございます~

ローカル線?の旅?

トラ?&足の長いウサギ?しかも写経とは?!

一度みておかないと!


やっぱしあぐり舘が一番ですかね~?
コメントへの返答
2011年4月26日 0:24
こんばんは♪

田舎には時折不思議なものが・・・・



ジェラートはやはりあぐり館ですね~♪

わたしには(^_^;)
2011年4月25日 12:44
秀san、こんにちは~

田舎の風景、菜の花イイですね~
謎の物体が気になります(笑)

ボンストの雨シミって
貼り直しした所ですか?

私は出来るだけボディーカバーを
して焼けない様にしています。
コメントへの返答
2011年4月26日 0:30
こんばんは♪

この鉄道の沿線はのんびりしていて他にもいい景色がありそうですね(^o^)

次回探してみま~す(^_^)/


ボンスト、貼り直したところです(>_<)
雨で濡れたら水分を拭き取るようにしてますが、それでもついちゃいました・・・

仕方ないですね・・・
2011年4月25日 13:48
こんにちは~、ダンナです^^

ローカル線、哀愁漂ってイイですね~(^^b

でも一番上の写真、MINIじゃないですよね?

コメントへの返答
2011年4月26日 0:39
あ、初ツッコミですね(^_^;)

この日はガソリンを入れるため2号機で出かけました。
2011年4月25日 18:26
こんばんです。

秀sanの影響か、最近アイスにハマっているむっちーです。

わたしも青空駐車なんですが…
すでにボンストもルーフのチェッカーもかわいそうなことになってます(-.-)

ボンネットも高速走行中に飛び石でいっぱいおハゲちゃんになってます((+_+))
走ってたら仕方ないと思いながらも最初はショックだったなー(=_=)

一面菜の花畑キレイじゃぁ☆
昔ばぁちゃん家にたくさんあったの思い出すなぁ。。。
コメントへの返答
2011年4月26日 0:50
こんばんは♪

ご近所にジェラート屋さんありますか(^o^)

以外にたくさんの種類があるところがあるので探してみて下さいね(^O^)/


新車時に施工したストライプはリア観音扉を除いて大変なことになってましたので貼り換えました。

こんなに早く劣化していくとは・・・
屋根が欲しいです(^_^;)


今年はまだ菜の花畑を見てなかったので探しに出かけました。

運よく見つかりましたが雨でいい色に見えないのが残念です・・・
2011年4月25日 21:27
こんばんはー

い~ですね、ローカル線。
落ちた桜の花びらが感じが出てますよ~
ローカル線で旅がしたい!
コメントへの返答
2011年4月26日 0:57
こんばんは♪

廃線が増える中、ここはなんとか生き残ってますね。

季節ごとに沿線のいい景色を撮れたらなーと思います。
2011年4月26日 0:02
3枚目のホーム手前にある。植木が私の中ではインパクトがありますが・・・

電車もなかなかレトロな雰囲気でいいですね。

高松のコトデンとよく似た感じで(^^♪

ジェラードも美味しそうな色ですね。
コメントへの返答
2011年4月26日 1:01
植木鉢にズームインですね!

近所の人が持ってくることもあるとかないとか・・・

ちょっと前までここはレールバスが走ってました。左右に揺れる変わった乗り心地の「バス」でした(^_^;)

コトデン懐かしいです。そごうによく行きました。
2011年4月26日 17:42
秀さんこんにちは!

ローカル線ってやっぱりのどかで良いですね~(*^。^*)

それに菜の花もお天気悪かったみたいですけどきれいですよ~
癒されます♪

それに畑に苗植えされるのですね、収穫時には是非集合かけて下さい!
えっ?苗植えから集合ですか?(^_^.)

なんでもみのるのって楽しみですよね♪

コメントへの返答
2011年4月29日 21:56
こんばんは♪

返信遅くなりました。すみませんm(__)m
ようやくゴールデンウィークです①


景色を撮るのは太陽のもとが一番いいと思います。
次回は晴れの日に行きたいです。


収穫までにはいろいろあると思いますが、自分で植えた苗が育っていく姿を見るのはいいもんですよ♪
2011年4月26日 18:43
秀san、お晩でやす^^

この駅は良い雰囲気ですねぇ~
時が止まってるみたい♪
こんなのんびりした所でボーッと無になりたい響子の頃デス^^;
コメントへの返答
2011年4月29日 22:03
師匠、こんばんは(^o^)

返信遅くなりました。すみませんm(__)m
ようやくゴールデンウィークです②

私の家の最寄駅もこんな感じなので、私もこんな雰囲気が好きです♥

あ、写っていませんがホームの小さな屋根の下に無になってる女子高生がいました。

声はかけませんでしたが(^_^;)
2011年4月27日 23:19
こんばんわ~
のどかな風景ですな~^^
ホームに散った桜もまたおつなものですね。

両面テープとの戦いは大変すね。
あっしもマーチのスポイラー
難儀しましたよ。。。
なんかいい方法ないんですかね。。。(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月29日 22:26
返信遅くなりました。すみませんm(__)m
ようやくゴールデンウィークです③

この季節の景色はいいですね♪
暑くなる前に続きの駅も撮りに行きたいですね(^o^)


両面テープなどの粘着系はほんと難儀しますね~(-"-)
シンナーに浸したろか~とかいろんなこと考えましたが、地味にブレーキクリーナーをかけながらはがしました(^_^;)

プロフィール

クルマ遍歴16台です。 今はすっかりMINIの魅力にはまってしまいました。 みなさんよろしくお願いしま~す(~o~)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと出た クラウン用オーデイオアンプスピーカーコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 01:04:48

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3代目MINIです♪
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2代目MINIです。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI COOPER CLUBMAN Collar:チリ・レッド(ルーフ、Cピラーシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation