昨日も錦糸町で会議でしたので、豊島区の家へ帰りました。
せっかく電車で帰るのだから、前から気になっていた池袋の飲み屋に行ってきました。
稲水器(いなみずき) あまてらす さんです。
http://www.sake-amaterasu.com/
danchyu4月号で紹介されてたお店です。
このお店、日本酒へのこだわりがハンパないです。
一つの銘柄が何本も冷蔵庫に並んでいるのは壮観でした。
まず飲んだのは、而今を3杯。
而今 特別純米酒 にごりざけ
富山県産 五百万石100%
精米歩合 60%
而今 純米吟醸 山田錦無濾過生
而今 純米吟醸 千本錦無濾過生
私は山田錦の方が甘く感じました。
一日で而今を3種類飲んだのは初めてでしたので感激です。
それにしても而今は旨いです。
次に頼んだのは。
秋鹿
山田錦100%
精米歩合6割
日本酒度 +18
アルコール度数 18度以上19度未満
秋鹿酒造有限会社
大阪市能勢町
大阪のお酒は初めて飲みました。
でも普通の秋鹿とは違うとの事ですが、初めてなので・・・
5杯目は、王禄 超辛純米 無濾過直汲
精米歩合 60%
日本酒度 +10
酸度2.5
アルコール分 17%以上18%未満
王禄酒造有限会社
島根県東出雲町
東から西へ攻めてきましたので、酸が強くなってきました。
でも旨いんだよな~
最後は、磯自慢 純米大吟醸
東条秋津産特上米 山田錦100%
精米歩合 60%
日本酒度 +4~+5
酸度 1.25
アルコール分 16度以上17度未満
磯自慢酒造株式会社
静岡県焼津市
これは旨過ぎです。
雑味がありません。
〆の一杯としました。
ちなみに飲んだのは左側、同じ山田錦ですが、採れた田んぼが違うそうです。
量は、6杯飲み見ましたが、最後の磯自慢だけ60㎜ℓ、それ以外は90㎜ℓで戴きましたので、2.8合位でした。
店の印象ですが、こじんまりとしていてカウンターでは店主との距離も近く、色々と説明を受けることが出来ました。
昨日がたまたまなんでしょうけど、両隣りのお客と酒談議に花が咲き、お酒をお裾分けいただきました。
是非また行きたいお店です。
みん辛 関東オフ候補店の一つになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/28 18:52:05