7月1日に東京は芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で日本酒の蔵元を囲む会が開催されます。
以下、日本名門酒会さんのHPより転記
200以上の蔵元が大集結!
SAKE COMPETITION 2012
【蔵元を囲む会】~本当にうまい酒を味わう宴~
7月1日(日)18:00~@ザ・プリンス パークタワー東京
来る7月1日(日)、日本でいちばん美味しい"市販酒"を決める「SAKE COMPETITION 2012」が開催され、その日の夜に全国から200以上の蔵元の日本酒を楽しめる大規模な立食ブッフェパーティー「【蔵元を囲む会】~本当にうまい酒を味わう宴」が開かれます。この歴史的イベントのパーティーに皆様もぜひご参加ください。
▼詳しくはこちら!
SAKE COMPETITION 2012
【蔵元を囲む会】~本当にうまい酒を味わう宴~
2012年7月1日(日)、市販酒の美味しさを競う「SAKE COMPETITION 2012」の表彰式を兼ねた大規模な立食ブッフェパーティー「蔵元を囲む会」が、東京タワー近くの芝公園に建つザ・プリンス パークタワー東京にて開催されます。200以上の蔵元と語らい、ホテルの美味しいお料理とともに300種以上のお酒をお楽しみいただけるビッグイベント。ぜひご参加ください。
左の画像をクリックするとパンフレットをダウンロードできます(PDF)
--------------------------------------------------------------------------------
コンテスト:SAKE COMPETITION 2012について
審査対象となるお酒は「市販酒」、つまり特別に作られたお酒ではなく、一般に流通しているお酒です。全国200以上の蔵元からの出品総数はなんと800点に迫る勢いの700点以上。【純米酒】【純米吟醸】【純米大吟醸】【生モト山廃純米酒】の4つのカテゴリーごとに、錚々たる顔ぶれの37名の大審査員団による審査が行われます。まず前日6月30日(土)の予審で半数近くに絞り込み、決審当日の7月1(日)には途中から蔵元等を中心とした約200名の有志も参加して審査。日本一の酒を決定します。
パーティー:【蔵元を囲む会】~本当に旨い酒を味わう宴~について
決審の日の夜に一般の方々を集めて、上位入賞酒の表彰式を行う大パーティーを開催。200以上の日本酒の参加蔵元に加えて焼酎・ワインのメーカーも会場にブースを連ね、味わえるお酒は300種以上。ホテルのお料理を立食ブッフェスタイルで楽しみながら、「本当にうまい酒」を心ゆくまで味わえるゴージャスな内容になっています。
銘柄を見るだけでワクワク、主な出品蔵元下のリストは5月時点のものですが、銘柄名を見ているだけでテンションがあがってくる蔵元の数々。名門酒蔵元からも70蔵近くが参加予定。存分にご堪能ください。
【北海道】千歳鶴 【青森県】
田酒・陸奥八仙・六根 【秋田】
ゆきの美人・新政・春霞・一白水成 【岩手】
南部美人 【宮城】
伯楽星・勝山・一ノ蔵・
墨廼江・日輪田 【山形】上喜元・
楯野川・十四代・くどき上手・山形正宗・
雅山流・麓井・大山・千代寿 【福島】
寫樂・一歩己・
飛露喜・末廣 【新潟】八海山・
鶴齢・越の誉 【長野】七笑・大雪渓・真澄・御湖鶴・明鏡止水 【群馬】浅間山・水芭蕉・清りょう 【栃木】杉並木・開華・
鳳凰美田・松の寿・大那 【茨城】来福・大観 【東京】丸眞正宗・喜正 【神奈川】相模灘 【千葉】岩の井・
梅一輪 【埼玉】文楽・武蔵野 【静岡】
磯自慢・開運・高砂 【岐阜】
醴泉・奥飛騨・久寿玉・山車・白真弓 【愛知】
醸し人九平次・義侠・勲碧 【三重】鈿女・作・瀧自慢 【大阪】浪花政宗 【和歌山】紀土・雑賀・紀伊国屋文左衛門 【奈良】春鹿・
篠峯 【滋賀】松の司・竹生嶋・萩乃露・
七本鎗 【京都】招徳・乾風・月の桂・英勲・富翁 【石川】天狗舞・萬歳楽・手取川 【富山】羽根屋・北洋・黒部峡 【福井】早瀬浦・
黒龍・
白岳仙・越前桂月 【兵庫】富久錦・白鶴・播州一献 【広島】雨後の月・
寶劔・賀茂金秀・天寶一・富久長 【山口】五橋・
獺祭・東洋美人 【島根】豊の秋・環日本海・鷹勇・出雲富士 【岡山】竹林・嘉美心・
御前酒 【徳島】鳴門鯛 【香川】綾菊・月中天 【高知】安芸虎・美丈夫・司牡丹・土佐しらぎく・南 【愛媛】川亀・梅錦・山丹正宗 【福岡】駿・三井の寿・花の露 【佐賀】天吹・東一・宗政 【長崎】六十餘洲 【熊本】香露 【大分】なごり雪・西の関・豊潤 ほか
以上転記終わり
赤字は私が注目している銘柄です。
参加される方いらっしゃいますか?
6月15日のサンシャインは止めて、こちらにしようかと考えてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/06/13 12:44:56