• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sawa11のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転ピストン・シリンダーも交換したので2月一杯で500キロほど大人しく走りました。
最後の仕上げで栃木のバイク神社として知られる安住神社に行ってお払いを受けました。
Posted at 2016/03/07 00:23:41 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月19日 イイね!

リアサス交換

リアサス交換最近ずっとご無沙汰のタイラントレックス号ですが
以前からここさえ変えれば何とかなるかなと思っていたリアサスを
純正からミニモトの荒巻リアショック強化タイプという商品に変えました。
おおまかにメッキ→メッキなので、あまり見た目が変わりませんね。
それでいいんです。(^^)


それでは下記のURLからサスの動きを確認してみましょう。

よくわかりませんね。(^○^)
私も元の画像で何回もチェックしてしまいました。
でも、実際乗るとかなり変わってます。
乗り心地が格段によくなってます。
純正だとストローク不足からガツガツ突き上げがありましたが、今は高級車のように
すんなりギャップ通過をしてしまいます。
スポーツ性は・・・それを求めるなら、ただの荒巻リアショックを選んでます。(^^)
強化タイプはバネ定数が下がりストロークが長くなっています。
メーカーも「ツーリング向け」と言ってます。
強化タイプとはスポーツ性を強化したという意味でありません。
誤解は産みやすいようですが・・・σ(^^)
関連情報URL : http://youtu.be/McH8yR_qnoM
Posted at 2014/11/19 14:52:32 | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年11月06日 イイね!

チューブレス化

チューブレス化以前のパンクからチューブの煩わしさだけ残り、チューブレス化は必須でした。
マグネシウム製のモタードホイールを入れるのがいいんでしょうが費用に難があります。
今回はキットを取り寄せ自分でやる事にしました。

チューブレス化というのはスポークの穴を塞いでテープを貼るだけです。
テープといっても半乾きの接着剤を成形したようなもんです。

表面がベトベトしているので丈夫なツルツルの保護テープを上に貼ります。
タイヤを付けて終わりです。
最初はどうしても空気が、ある程度抜けます。
数日経つと抜けなくなります。気長に待つしかありません。
高速を走ってみましたが問題ありません。
チューブより確実に軽くなります。私の場合、最高速が10キロほど上がり、動画などに出ているノーマルの最高速にかなり近くなりました。それでも低いですが・・・。
Posted at 2014/11/06 11:02:29 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

パンク修理・・・2回目

先日成田へ行った時から放っておいたらタイヤの空気が抜けてました。
成田へ出発する朝にパンクを発見し急遽修理したので完全にふさぎ
きれてなったようです。
まずタイヤを外します。前回はガード類を全部外さずやったので
変なとこで苦労しましたが今回はすんなり外せました。

ダブルジャッキです。
本当は1つで済ませたいとこですが黒い方が高すぎて下に入らず
青いほうで上げてから黒いのをかます・・・と面倒なことをやってます。
青いの1つでは安定せず、よく倒します。

チューブを外し穴をふさいで復活したタイヤにアクスルシャフトを通し
セットします。
前回は、これが一人で出来ず手伝ってもらいましたが、ガードが外れていると
すんなり通すことが出来ました。
何事も急がば回れですね。
Posted at 2013/10/21 07:21:14 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

スクリーン取付

スクリーン取付
2号車にスクリーンを取付ました。
1号車に一度取付ましたが似合わないので移植します。
元々原付スクーター用なのでハンドルに簡単につきます。
しかしスクーターはレッグガードからメータパネルまで
風防で覆われていますが、こっちはむき出しです。
普通にハンドルに付けるとスクリーン下端からメータパネル
までがガラガラになってしまい風が下から巻き上がるような
感じになります。
そこで取付位置をハンドルからトップブリッジへ変更します。
パネルやケーブルに当たらないよう調整して若干上げます。
スクリーンとメーターパネルの間が少なくなりスッキリした
感じになりました。
走行してみるとヘルメットへ風が当たるようになりましたが
お腹から肩にかけて見事にシールドしてくれるようになりました。
取付が華奢なので、これで様子見してみようと思います。
Posted at 2013/10/20 00:17:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

茨城県日立市出身。 仕事は常陸大宮の工場に勤めています。 写真のソニカは2年落ちの中古を購入。 外装は普通のガンメタですが、赤い内装がお気に入りです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちびダンボーが行く♪ Vol.19(2013秋) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 19:47:35
geanee(ジーニー) AC-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:37:33

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
車庫の屋根からはみ出さないという条件で軽しか選択肢がありませんでしたが、ダイハツ店でムー ...
その他 その他 その他 その他
上海製バイクをもらいました。 まともに走るようになるまで苦労しましたが 現在は気軽に乗れ ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
免許を取って最初に手にしたのがHONDA車でしたが、それ以来、HONDA車を苦手にしてい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation