2010年02月24日
不完全燃焼・・・でも色々収穫はあった。
もう一日経ちましたが・・・
22日の岡国走行について書きます。
走行一時間前に到着。荷物降ろしてタイヤを交換。ここで高さを稼ぐためのゲタを忘れたことに気づくw
なんとか段差を利用してタイヤ交換を終わらせ増し締め・エア圧調整を済ませJIROさんといろいろ話したり他の参加者はいるのかな~とピットを回ったり・・・
そしていよいよ時間に。
ピットに並んだ時にはJIROさんとオレの二台しかいなかったんですが途中からF4が!!コーナーをすんげースピードで駆け抜けあっ!という間に抜かれて彼方に・・・F4であんなのだったらFポンとかやべ~わなw
そんなこんなで走行終了(ぇ
いやいや、んなわけはないですが(笑)
あまり内容はよろしくなく、最後はずっと58秒台。。ん~いけてねぇ。
車載を少し見てみてどこもかしこもアンダーw状況を伊丹さんに話すとアクセル踏むのが早すぎ!0.1秒間を空けてみてとのこと。ほんの一息待つだけで全然ちがうからっ。とアドバイスをいただき二本目の走行へ。
反省とアドバイスを頭の中に入れて走ったんですが、どうもオレの頭は極端なようで今度はブレーキは遠慮するわアクセルもマッタリ開けるわでぜんぜんダメ。。でも57秒台は出てました。前回よりラインを広く使えてるからかな??
なんかブレーキも強力に効くせいか左右にすごく振られて怖い怖い。でも後で伊丹さんに聞くとキャンバーかけとるFF車ならそんなもんよ、と(汗
慣れる・・・というかねじ伏せて走るしかないってことですね。
まぁ最終的には1’57’23という前回の前回のコンマ5落ちとなりました。
でもラインの修正はなんとかなってきたし、まだまだ自分の中で攻め切れてない部分もわかってるんで次こそはタイムアップしたいです!
で前回も今回も感じたこととして、
TS-Gの平行取付けではヘルメットを被ったとき姿勢が起き気味。ポジション自体も町乗りもするからという妥協で反応が追いついてない感が。
ということで今とりあえずTS-Gを傾けたポジションにしてます。正直厳しいのかと思ったけど案外いけます。いけるとはいうけど普通に考えりゃありえんような。。
頭の後ろに付けるクッション?パッド?を買おうかな。 いや買おう!!
あと操作系として純正ペダルをこの際排除してオクヤマさんとこのABCペダルを取り付けることにしました。純正のは特にクラッチとブレーキのペダルのゴムのブツブツがすごーく不快。ABSかかったときとか特に。人によるのでしょうけど。。
なのでリベット止めできるタイプを選びました。値段はペダルカバータイプに比べるとちと高めですがフィーリングは激変するとのことなんで期待できます♪
とまあ反省と次回までにしておきたいことでした。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2010/02/24 22:14:35
タグ
今、あなたにおすすめ