• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

お久しぶりは壊れネタ(o_o ;)

久しぶりに車が壊れたのでUPしますよぉ~♪


昨日、今日と仕事で数ヵ所回る用事があったのでセイバー君、出動したんですが本日、いきなりガラガラガラッと変な異音がエンジンルームから聞こえてきました!

ボンネットを開けて見ましたがパッと見、異常なしです(・・?)

また走りだしたら今度はブーン、という聞きなれない音が聞こえます。

もう一度、エンジンルームをチェックしたらば・・・・・・・・

社外品の電動ファンのプロペラが熱で溶けてもげていました∑(゚ω゚ノ)ノ




センターの軸受けがこんな感じに!
耐久時間が1,500時間と説明書に書いてありましたがおそらく40時間くらいしか回っていません!



さすがUSアフターマーケットパーツです(笑)

とりあえず壊れたファンを外して走ったら水温がどんどん上がっていきます(*_*;

こりゃ治さなきゃどうしようも無いという事で緊急修理です。

ペットボトルに水を汲んでラジエーターにかけまくり水温を下げてなぜかtypeS用の電動ファンを1セット寝かしていたので途中で取りにいき知り合いのクルマ屋さんまで移動。
夕方から気温も下がって何とか到着です。

ボクのアルミラジエーターは純正の取付ブラケット位置と微妙に違うので付けやすい社外品を付けてたんですが緊急時の火事場の馬鹿力で切った、削った、穴開けたで無事に装着完了です(^O^)




夜間の作業でアンダーカバーなどはまだ付けていませんが走れるようにはなりましたよん♪

冷却水も水道水のままですが時間のある時にやり直そうと思います。

で装着したtypeS純正ファンなんですがファンが回り出すと数十秒で停止するという冷え具合でやっぱり純正様々ですね。夏場に水温で悩んでましたが全ては電動ファンの容量不足の様です。

あとは真冬のオーバークールが心配ですけどそん時はまた何かしら対処しちゃうと思います(笑)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/26 21:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 22:14
壊れると何だよって思いますけど直したあとにまた普通に走ってくれると愛着がさらに湧きますね!!笑
コメントへの返答
2011年10月26日 22:19
ボクは修理マニアなのでここのトコ、調子が良くて全然、壊れなかったので待ってました!という感じです(笑)
2011年10月26日 23:25
ドコがぶっ壊れていて、どう直すか?が分かり
さらにはそれを自分で直せちゃう事が毎度ながら凄いと思います。

スゲ━(゚∀゚)━ッ!!


僕は泣いて終わりです(爆)
コメントへの返答
2011年10月27日 19:13
7年、同じ車に乗って整備解説書やらパーツリストまで持ってるんである程度は出来ちゃいます。

ただし・・・・・・・他の車は全然、わかりません!
2011年10月26日 23:28
ラジエターと言えば、うちのUA2も以前ありました。
通勤途中、ボンネット先端から蒸気が出てきて修理に出した記憶があります。
ファンが溶けることもあるんですね。
けど即に直ってよかったですね~!
コメントへの返答
2011年10月27日 19:16
ホンダ系のラジエーターはよくパンクするみたいでいろんな方から聞いた事がありますねぇ!

純正なら溶ける事は無いと思いますがこの電動ファンはmade in USAのおもちゃの扇風機みたいなやつだったんで壊れても納得です(笑)
2011年10月26日 23:43
さすがUSって感じですねw
ラジエータの熱伝導率よりファンモーターの熱伝導率のが凄かったんでしょうね!
オーバークール時はラジエータにダンボールですw
コメントへの返答
2011年10月27日 19:21
ほんとさすがのUSモノです(笑)

ファンモーターを触ったらラジエーター並に熱くて驚きました∑(゚ω゚ノ)ノ

冬場のオーバークール時はAKBの写真集でふさぐ予定でいます(○゚ε^○)v
2011年10月27日 0:30
予備持ってるってすごい準備がいいではないですかww


うあ2の時、タイミングベルト交換の完検でラジエータファン1個死亡、
さらにその完検でもう1個死亡・・・
と、Dに預けてる間にやられたことがwww

冬場の夜走って冷えすぎて・・・
水温が一番下のメモリのさらに下だったときはちょっと心配になりました^^;


夏場の冷却不足より冬場の過冷却の方がまだいいのでは??
コメントへの返答
2011年10月27日 19:26
もしもの時のために人が捨てちゃうパーツを拾い集めていっぱいストックしてます♪

今度は純正なのでおそらく耐久性もあると思うんですけどねぇ~

冬場の冷え過ぎは全開運転で暖めてあげて対処します(笑)
2011年10月27日 2:30
この前はせっかく新潟来てもらったのにすみません。

冷却系のトラブルが続きますね・・・。

ところで久しぶりに『もげる』という言葉を聞きましたが方言じゃなかったのですね。

コメントへの返答
2011年10月27日 19:30
向こうの距離感が全然、無くて上越と新潟市が結構、離れているのを知らずにそちらにも回ろうとしてたんですが(^^ゞ

冷却系は完全DIYなのでいろいろと・・・・・

あれっ!『もげる』って普通に使ってましたが標準語じゃないんですかね(o'ω'o)?
2011年10月27日 6:30
壊れるのを『待ってました』と言えるとこが凄いです✨
私だったらもう、しおしおのぱ〜です_| ̄|○
コメントへの返答
2011年10月27日 19:34
さすがに待ってましたは冗談ですヽ(*’-^*)。

本当はいつも調子良く快適に乗りたいんですが不調なヶ所が治った時の快感も癖になりつつあります(笑)
2011年10月27日 12:04
おひさしぶりです!


僕のはファンが頻繁に高速回転してるんですが…逆に回りすぎトラブルな気がします(笑)


治ってなによりですね(@゚▽゚@)復活いつもはやいですね(・∀・)!!
コメントへの返答
2011年10月27日 19:38
お久しぶりです♪

電動ファンの回り過ぎはファンスイッチの不具合かもしれませんよ!
数千円なのですがtypeSは手が入りにくい場所にあるのでちょっと厄介です。

ストックパーツも大分、増えて来てちょっとの故障ならすぐ復活できるようになりました(笑)
2011年10月27日 19:38
こんなに早く壊れてしまうとは!
予備の部品を持ってるのも凄いっす。

自分だったらディラーまかせになっちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 19:44
写真でもわかるように安い扇風機みたいな作りで高温、高回転には耐えられそうにない電動ファンでした!

今度は純正品なので温度管理も耐久性もバッチリだと思います(^O^)
2011年10月31日 22:09
赤のアクセントが一つ無くなってしまいましたね!^^;
こういう故障に遭遇して、予備で即解決してしまうとは、さすがです!
それにしても、お車が壊れなくてホントに良かったです♪
コメントへの返答
2011年11月1日 22:23
見た目よりも実用性が大事みたいで・・・(^_^;)

知り合いの使えるパーツが放出されるとハイエナのようにGETしてるんですが結構、それでいろいろと助かっています(笑)

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation